第2章 冒険者たち

レーベ 〜 ナジミの塔 〜 いざないの洞窟



「助け…て…くれ…」

アリアハン城から東の小島に建つ石造りの塔。
その最上階にある鉄格子の小部屋から、男のかすれた声がする。
彼は数日前にここに監禁されて以来、
ろくに食べ物も与えられずに放置されていた。

切れ長の目を彩る、翡翠色の瞳。
整った顔立ちをした男だが、すっかりやつれてしまい、
この世界の人間には珍しい白銀の髪もぼさぼさになってしまっている。

「出して…くれ…え…」

男はうつろな目で、うわ言のように助けを求め続けた。


*     *     *


ボッツ達一行は、魔物と対峙していた。

アリアハンを旅立って、初めての戦闘である。
敵はスライムと大ガラスが1匹ずつ。

「私がカラスをやる!
 ボッツは小っちゃいのをお願い、ミントはボッツの援護を!」

リリィが指示を出し、3人は二手に分かれた。

「はぁッ!」

リリィの蹴りが大ガラスの急所を直撃し、一撃で仕留める。

「うりゃーっ! …あれ?」

ボッツもスライム目がけて剣を振り下ろすが、
あと少しのところでかわされてしまう。
その直後、

「メラ!」
「うきゅー、うきゅー!」

ミントの指先から発せられた小さな火の玉がスライムの身体をかすめ、
驚いたスライムは鳴き声を上げながらぴょこぴょこと退散していった。

「ごめん、俺ダメダメだ…」
「私もです、逃げられてしまいました…」

ボッツはその場に座り込み、ミントもがっくりと肩を落としている。

「気にしないで。
 2人とも昨日アリアハンを出たばかりだから仕方ないよ。」

2人の肩に手を乗せて、リリィが笑った。


*     *     *


さらに数日が経ち、一行はミントの故郷であるレーベ村に到着した。
この村に住むミントの祖父シヴァが発明したという、
“旅の扉”の封印を解くための道具を受け取るために立ち寄ったのだ。
そして、旅立つミントが祖父と妹に別れを告げるためにも。

レーベはアリアハン城下町とは対照的な小さくのどかな村で、
どこからともなく牧草の香りが立ち込めてくる。

「お姉ちゃーん!」

村に入るやいなや、ミントの妹レミがとび出してきた。
どうやら、ミントの帰りを待ちわびていたようだ。

「レミ、元気そうで良かったです。
 おばあ様からの手紙は届きましたか?」
「よぉレミ。俺達、これから魔王を倒しに行くんだぜ。」
「あらボッツ久しぶり。相変わらずコドモね〜。
 ガキんちょのボッツとトロいお姉ちゃんとじゃ、この先どうなることやら…」
「こ、このやろォ…」
「ボッツごめんなさい、落ち着いて…」

レミの生意気ぶりに暴れ出しそうなボッツを抑えるミントの側で、
リリィが身をかがめてレミに視線を合わせる。

「この子がミントの妹さんね。初めまして。」
「お姉さんてば何そのダサイ服。
 せっかく美人なんだから、もうちょっとイケてる格好したほうがいいんじゃない?」
「なっ…!?」

初対面であろうと容赦ないレミの駄目出しに、リリィも顔を引きつらせた。

「…そんなことより!
 お姉ちゃんどうしよう、おじいちゃんの発明した道具が盗まれちゃったのー!」

シヴァの発明する魔法の道具は、
その性能や希少さからどれも高い値が付けられる。
それゆえ、盗賊達にとっては格好の獲物だったのだ。

「知らねーよそんなの。ほっとこーぜ。」

まだ怒りの収まらないボッツが言い放つ。

「あら、そんなこと言っていいのボッツ?
 おじいちゃんがアンタ達に渡すんだって言って作ってた、
 “魔法の玉”もなくなってるのよー?」
「マジかよ…めんどくせーな…」
「ボッツ、ミントのおじい様が困ってるのにそんな言い方は駄目。」

リリィがボッツをたしなめる。
するとレミは、先程とは態度をガラッと変えてリリィに抱きついた。

「お姉さんありがとう、大好きよ!
 さっきはダサイなんて言ってごめんなさい!」
「……」

リリィは苦笑し、ふうと息をついた。


*     *     *


「あたし信じられない。
 こんないい人ばかりの村で、盗みをするヤツがいるなんて。」
「まったくじゃ。わしの長年の研究の賜物もあったというのに…」
「どこか他のところから泥棒が入ったんじゃねーの?」

ミントの実家に行き、シヴァも交えてテーブルを囲む。
ミントもレミも、いまだにこの小さな村で盗難があったことが信じられない様子で、
ようやく機嫌を直したボッツも話に加わっていた。

「でも“旅の扉”が使えず、その封印を解く道具の使い方も
 分からないというのなら…
 船でも持っていない限り、その方はまだこの大陸のどこかに
 いらっしゃるということですよね。」
「…バコタ…?」

考えを巡らせるミントの隣で、リリィが思い出したように言った。

「酒場のお客さんから聞いたことがある。
 ここ数年、バコタという盗賊がこの大陸中を荒らしまわっているって。
 それからバコタはナジミの塔を隠れ家にしているって…。
 アリアハンを出た時、塔が見えたでしょ。あれがナジミの塔…」
「だとしたら、そのバコタさんという方が…?」
「そうよ、きっとそのバコタってヤツが盗んだのよ。
 早くナジミの塔に取り返しに行こうよ!」

レミが興奮気味に、机をバンと叩きながら席を立つ。

「でもその塔は島の上に建っていて、そこへ渡るためには、
 アリアハンから海岸沿いにぐるっとまわった先にある
 地下道を通らないといけないみたい。」

リリィが、パンドラに渡された世界地図のアリアハン大陸の部分を
指でたどりながら言った。
地図を見ても、その距離はかなりのものになりそうだ。

「えー、こんなに歩くの? やだよ俺〜。」

不満いっぱいのボッツを横目で見ながらレミが言う。

「みんな知らないのー?
 この村の近くに、ナジミの塔への近道があるのよ。
 あたし、行ったこともあるもん。」
「レミ、そんな危ないことをしておったのか…!?」
「だっておじいちゃんは研究ばっかりで、つまらなかったんだもん。
 あたしを外に出したくないんだったら、もっとあたしに魔法教えてよ!」
「ぐ…」

レミに責められ、シヴァは言葉を詰まらせる。
彼もレミのわがままには手を焼いている様子だった。

「…ねね、それで、その近道知りたい?」
「そりゃあもちろん。教えてくれよレミ。」

ボッツが身を乗り出す。

「それじゃあ出発〜! さ、早く行こうよ。」
「え…行くって…?」
「あたしも一緒に行くの。」
「え!?」

レミはすでに外出の支度を始めている。

「あのねレミちゃん、私達は近道を教えてくれるだけでいいんだけど…」

なだめるようにリリィが言うが、レミはぷいと横を向いた。

「嫌。あたし行くもん。」
「レミ、外は魔物がいっぱいで危ないんです。
 いい子だからここで待っててください…ね?」
「フンだ、お姉ちゃんの意地悪。それならもう教えてあげない。
 アリアハンまで戻ればぁ〜?」
「……………」

こうして3人は、渋々レミを連れてナジミの塔へ向かうのだった。


*     *     *


レミの言ったとおり、レーベ村近くの森の中に地下道の入口があり、
そこを進んでやがて地上に出ると、石造りの建物になっていた。
屋外に出て見上げると、石のブロックが上方まで積み上げられており、
対岸にはアリアハン城が見える。
ここがナジミの塔であることに間違いないようだった。

「ね? だから言ったでしょ…
 …きゃあっ!?」

胸を張るレミを先頭に再び塔の中に戻ると、
魔物の群れがボッツ達に襲いかかってきた。

「たあっ!」

リリィは真っ先に、巨大なカエルの化物フロッガーの群れにとび込んでいく。

「ギラ!」

続いてミントが呼び起こした灼熱の炎が、
スライムの亜種であるバブルスライムの群れを焼き尽くす。
そしてボッツも、まだぎこちなさを残すものの、
オオアリクイを確実に仕留めていった。

ここ数日の戦闘の中でミントはいくつかの新しい呪文を習得し、
ボッツも少しずつだが剣の腕を上達させていた。

だが…

「危ない! レミ!」

ボッツ達の攻撃をかいくぐった人面蝶が、レミを狙って飛来してきた。
3人はこれまで極力レミを庇いながら戦ってきたのだが、
今回はあまりに敵の数が多いため、その余裕をなくしていたのだ。

「レミー!」

ミントの悲鳴が響いた、その時。

「…メラ!!」

レミの指先に集中した光の粒子が火の玉となる。
そして指先を離れて一直線に飛んでいき、
その直撃を受けて人面蝶はポトリと落下した。

「レミ…魔法が使えるんですか!?」

それぞれの敵を片付けた3人がレミのもとへ駆け寄る。

「当然よ、あたしだってお姉ちゃんと同じ魔法使いなんですからね。
 甘く見てもらっちゃ困るわ?」

服に付いた汚れをぱっぱっと払いながらレミが言った。


*     *     *


一行は塔の中をくまなく調べながら進んだが、
特に何も見つからないまま最上階まで来てしまった。
これまでと変わらない造りではあるが、やや広い空間になっている。
見回してみても、バコタらしき人物は見当たらない。

「どこかに出かけているのか…?」

前に歩み出る4人。

「!?」

人の気配を感じ、とっさに身構える。

だがその主は、牢屋状の小部屋に閉じ込められた20歳過ぎくらいの若い男。
髪や服は乱れているものの、もともとは小綺麗にしていた様子がうかがえ、
どう見てもバコタではないようだった。
かなりの間ここに入れられていたらしく、衰弱しきっている。

「ひどい…なんてことを…」

ミントが声を震わせる。

「助け…て…」

ボッツ達に気付いた男が、消え入りそうな声で助けを求める。

「待ってろ、今出してやるからな!」

しかし、鉄格子の扉には鍵がかけられていた。

「くそーっ!」

ボッツが扉をがちゃがちゃと鳴らす。

「ここで何をしている!?」

突然背後で大きな男の声がし、振り返ると、
浅黒い肌に無精髭を生やした、30歳代半ばと思われる男が立っていた。

「お前らどうしてここが大盗賊バコタ様の隠れ家だと分かったんだ!?」
「このおっさん、自分でバラしちゃってるよ…」
「バカみたい…」

ボッツとレミがひそひそ話をし、その後ろでミントが苦笑している。

「し、しまった…」

バコタは慌てて口をふさぐ。

「この人はあなたがここに…?」

リリィが監禁されている男のことを尋ねる。

「ああそうだよ。
 この小僧はここに来て俺の宝を横取りしようとしやがったんだ。
 だからとっ捕まえてここにブチ込んでやったってわけよ。」
「だからってこんなひどいこと…
 それにあなただって、盗みをしていることに変わりはない!
 この人を解放して、みんなから盗んだものを返しなさい!」
「かわいい顔して威勢がいい嬢ちゃんだ。
 だが隠れ家を知られたからにはこのまま帰すわけにはいかねえ。
 お前ら全員、この小僧と同じ目に遭わせてやるぜ!」

バコタは腰に下げていた棒を手に襲いかかってきた。

「ほい。」

だが、横から出てきたボッツに足を掛けられて派手にすっ転ぶと、
そのまま気絶してしまったのだった。

「なんだ、全然たいしたことないな。」

ボッツとリリィはバコタが持っていた鍵の束から牢屋の鍵を探し出し、
捕えられていた男を運び出した。

「すぐ村に連れて帰りますから、もう少し頑張って…」

リリィが男に声をかけると、男はぼんやりとその顔を見た。

「や…っと…見つけた…俺…の…」

そして途切れ途切れにつぶやくと、安心したように気を失った。
それから気絶しているバコタを牢に入れ、鍵をかける。

「あったー!!」
「良かったです、おじい様が作った道具に間違いありません。」

ミントとレミが、盗まれた金品の中からシヴァの発明品を見つけ出した。

「いててて…ん…?
 ああーっ、俺のお宝があああー! ここから出してくれえええー!!」

目を覚ますやいなや、バコタが叫び出す。

「騒いでも駄目です。
 レーベに戻ったら、あなたがここにいることをアリアハンの役人に手紙で伝えます。
 じきにあなたの身柄と、あなたが盗んだものを引き取りに来るでしょう。」

そう言うとリリィは、食料の入った袋を牢の中のバコタに差し出した。

「ああ、俺のご飯〜…」
「ごめんねボッツ。
 でもこの人にもご飯をあげなくちゃ、お腹すいちゃうでしょ?」
「うん…」

にっこり笑うリリィに、渋々ながらもボッツは納得する。

「嬢ちゃんっ…くうぅ、ありがてぇ…!」

バコタは拳でごしごしと涙を拭うのだった。


*     *     *


レーベの姉妹の実家に戻り、助け出した男をベッドに寝かせる。
その介抱をリリィに任せ、ボッツと姉妹は早速シヴァのもとに向かった。

「おお、わしの研究の成果…! 本当によくやってくれた。」

戻ってきた道具を、一つ一つ手に取って喜ぶシヴァ。

「お前さん達に渡そうと用意しておいた“魔法の玉”も、
 ほれ、このとおり無事じゃよ。」
「これで…“旅の扉”の封印が…?」
「あらゆる爆発の魔法を詰め込んだ、その破壊力はただものではないぞ。
 こいつを封印の壁の前で使うのじゃ。
 たちまち封印は解かれ、新たな大陸へと導かれよう…!」
「す…すげえ…!」
「おじい様、ありがとうございます!」

大喜びのボッツとミントに、シヴァは目を細めてうんうんとうなずく。
気持ちの上ではすぐにでも出発したいところであったが、
アリアハンからの道のりに加えてナジミの塔探索の疲れも出ていたため、
一行は数日間レーベ村にとどまることにした。


*     *     *


そして翌日の明け方。
ボッツ達は、それぞれの部屋でまだ眠りについていた。

「ん…ここは…?」

塔から救出された男が頭を抱えながらベッドから起き上がる。
傍らでは、一晩中側に付き添っていたリリィが、
床に座り込んだままベッドにもたれかかって眠っていた。

「いけない、寝ちゃった…! …あ、気が付きましたか?」

男の動きに気付いたリリィが目を覚ます。
男は目をこすってリリィの存在を確認すると、

「やっと見つけたぜマイハニー!!」

いきなり叫び、リリィを抱きしめた。

「えっ…ちょ、ちょっと何するんですか!?」
「君が助けてくれたんだろ? 愛してるぜーっ!」

そこに、騒ぎを聞きつけてボッツ達がやって来る。

「なんだなんだー…!?」
「どーしたのこんな朝早くから。
 あたし昨日の探検で疲れてるんだけど。」

寝ぼけまなこのボッツと、大きなあくびをするレミ。

「この方、リリィちゃんのお知り合いだったんですか?」

あまりに親密そうな2人の様子に、ミントは目を丸くしている。

「し…知らない、会ったこともない…」
「照れるなよマイハニー、
 俺達は赤い糸で結ばれた同士に違いないぜ!」
「ちょっ、顔近すぎ…ああもう、やだーっ!」

長い間飲まず食わずだった男のためにミントが食事を作ると、
男はあっという間に平らげてしまった。
その甲斐あって、すっかり体力は回復したようだ。

「ふー食った食った…っと、自己紹介が遅れたな。
 俺はラルフ。世界を股にかけるトレジャーハンターさ!」

このラルフという男は盗賊で、未知の場所の探索や
隠れた財宝の発掘のために世界中を旅して回っているそうだ。
もっとも、盗賊と言ってもその技能は専ら探索のために使うもので、
盗みをすることはないという。
元々は北の大陸の出身なのだが、旅の途中で海賊船に潜り込み、
ここアリアハンまでやって来た。
そしていわくありげなナジミの塔を見つけて探索を始めたまでは良かったが、
そこで運悪くバコタに捕まってしまったのだった。

「ふーん、じゃあ盗賊でも、バコタみたいなのとは違うんだな。」
「宝物を探して世界を旅するなんて、素敵です…!」

感心するボッツの隣で、ミントは目を輝かせている。

「そ。狙ったお宝は、必ず手に入れてみせるぜ!」
「なんでリリィのほう見て言うんだよ…」

得意気なラルフに、ボッツがすかさずツッコミを入れた。

「ふふん。でも牢屋の中で『助けて〜』って
 ヒーヒー言ってたのはどこの誰かしら?」

レミが意地悪そうにラルフをからかう。

「なんだとこのジャリガキ!
 お前の姉さんは料理上手でラブリーなのに、お前は全然かわいげがねーな。」
「アンタこそ自分ではイケてると思ってるのかもしれないけど、なにその頭。
 まだ若いのに白髪になっちゃって、お気の毒〜。」
「うるせえ、俺の自慢のプラチナブロンドを馬鹿にしやがって。
 だいたいお前、ガキならもっとガキらしくしゃべれよな!」
「ふん、だってあたしはいずれ、おばあちゃんを超える大魔道士になるのよ。
 そんじょそこらの子とはアタマの作りが違うのよ、アタマの作りが!」
「へ、何言ってんだチビッコのくせに。やーいチビチビ〜。」

大きなラルフと小さなレミ、2人の言い争いは続く。

「もう、大人げないんだから…」
「ごめんごめん、ところでマイハニー達はここに集まって何してるわけ?」

ため息をつくリリィに、ラルフはまるでナンパでもするかのように話しかけた。

「その呼び方やめて…」
「あ、気に入らない?
 じゃあ、マイステディ、マイラヴァー、マイスイート…」
「…マイハニーでいいです…」

そして3人は、旅の目的をラルフに話した。

「そうか…じゃ、俺も行くわ。」
「え!?」
「だいたいお前ら、ろくに旅をしたこともなしに
 魔王を倒しに行くなんて、無茶もいいとこだぜ。
 このアリアハンやレーベあたりならともかく、
 このまま他の大陸に行ったって西も東も分からないだろ?
 だからここは、天才冒険家のラルフ様に任せろって。」
「うーん…そう言われると…」

ボッツが言い終わるか終わらないかのうちに、
ラルフは隣にいたリリィの肩を抱き寄せてガッツポーズをした。

「よっしゃあ、決まり!
 これでマイハニーと世界の果てまでランデブーだぜ!」


*     *     *


レーベ村出発の朝。

「“旅の扉”は、ここから東の山奥の祠にある。
 くれぐれも、“魔法の玉”の扱いには気を付けるのじゃぞ。」
「本当にお世話になりました。ありがとうございました。」
「ボッツ、皆さん。ミントを…うちの孫を、よろしく頼みましたぞい。
 ほれ、どうしたレミ。
 しばらく会えなくなるんじゃ、姉さんにちゃんとお別れを言いなさい。」

レミは、シヴァの陰に隠れてムスッとしている。

「レミ、私はこれから旅に出るけれど…
 おじい様の言うことを聞いて、いい子でお留守番していてくださ…」

髪を撫でるミントの手を払いのけて、レミが叫んだ。

「お姉ちゃんのばか、顔も見たくないわ!
 もう帰ってこなくていいよ!!」
「レミ…」
「これレミ、なんてことを…」
「お姉ちゃんなんか大っ嫌い!
 お姉ちゃんなんか…お姉ちゃんなんか…」

とたんにレミの目から涙が溢れ出す。

「お姉ちゃんはどうしていつもあたしのこと置いていっちゃうの!?
 おばあちゃんと一緒にアリアハンに行っちゃった時も、それに今度も…
 お姉ちゃんはあたしが小っちゃいうちからアリアハンに行っちゃって、
 たまにしか会えなかったんだよ?
 あたし、いつも寂しかった。もっとお姉ちゃんと一緒にいたかった。
 一緒にナジミの塔に行った時すごく楽しくて、
 このままずっとお姉ちゃんが村にいてくれたらって思った。
 それなのに…それなのに…」
「レミ…ごめんなさい…ごめんなさい…!」

ミントがレミを抱きしめる。
その頬には、涙が光っていた。

「それに今度はお姉ちゃん、魔王を倒しに行くって…
 そんな危ないの、嫌だよ…お姉ちゃんが帰って来なかったら嫌だよ!
 お姉ちゃんのこと、大好きなの。だから…」

レミは大粒の涙をこぼしながら続けた。

「ごめんなさい…レミの気持ち、分かっていなくて。
 レミのこと、何も考えてあげられなくて。
 ごめんなさい…」
「ううん…もういいの。本当は分かってたよ。
 お姉ちゃん、いつもはポーッとしてるけど、
 一回決めたことはちゃんと最後までやるんだもん。
 だから今度も、あたしが何を言ってもお姉ちゃんは
 行っちゃうんだって分かってた。
 ただ…ちょっとわがまま言ってみたかっただけ。
 でも、これだけは忘れないで…あたしはお姉ちゃんが大好き。
 それが、本当だからね…」
「レミ…! 私も、レミのことが大好きです。
 大丈夫…みんなと…ボッツと一緒なら、きっとうまくいきます…!」
「お姉ちゃんっ…!」

姉妹は、いつまでもいつまでも抱き合っていた。


*     *     *


レーベ村を出て、東に向かって歩く4人。

「ミント、目ぇ赤いぞ。大丈夫か?」

その道中、ボッツがミントを気遣う。

「はい…昨日の夜から泣かないように決めていたんですけど、
 やっぱり駄目でした。」
「…にしても、やっぱりガキんちょはガキんちょだよなー。
 あんだけ偉そうなこと言っといて、
 最後は『お姉ちゃん行かないで〜』だもんな。」
「ラルフ、そんなこと言わないの。
 生意気言ってたのも、寂しかったから…
 ああ見えて、本当は甘えんぼうさんなのね。」

リリィがふふっと笑った。

「…っと、感傷に浸ってる場合じゃないな。
 団体さんのお出ましだぜ?」

ラルフがいち早く魔物の気配に気付く。
敵は羽と鋭い針を持つサソリバチの大群と、悪魔に魂を売った魔法使いだ。

「うわっ…」

あまりのサソリバチの多さに、ボッツ達は後ずさりする。

「ヘイ、カモーン!」

仲間達が出遅れる中、ラルフはとび出して群れを引きつけると、
長い鎖の先端に分銅を取り付けた武器 ―― チェーンクロスを自在に操り、
その見事なムチさばきで一瞬のうちにサソリバチを1匹残さず片付けた。

「は、速い…!」

だがその直後、唯一残された魔法使いが、
ミントに向けてメラの呪文を放った。

「きゃああっ!」
「くそっ…てめえよくもミントを!」

ボッツが斬りつけ、魔法使いは息絶えた。

「うぅ…」

リリィに抱きかかえられたミントが、苦しそうな表情を浮かべる。

「火傷してる…ボッツ、私のバッグから薬草を…」
「その必要はないぜ。」

そう言うとラルフは火傷を負ったミントの腕をとり、
その上に自らの手をかざして精神を集中させた。
すると白い光がぽうっと点り、みるみるうちに傷が治っていく。
回復の呪文、ホイミだ。

「治ってる…それになんだかぽかぽかして、あったかいです。」
「ラルフって盗賊なんだろ? どうして…?」

ボッツが首をひねりながら尋ねる。
本来、回復呪文は僧侶の専門分野だからだ。

「ま、いろいろワケありでね。物心ついた時にはもう覚えてた。
 でも旅をするには便利だろ?」
「はい…探検にも詳しいし、呪文も使えるし、
 ラルフさんってすごいですね!」

消えた火傷の跡を確かめながら、ミントが嬉しそうに言う。

「まあ、天才だからね〜。
 でも俺に惚れちゃぁ駄目だぜ、
 俺には心に決めたマイハニーがいるんだからな!」

リリィの頭をぽんぽんと叩きながら胸を張るラルフ。

「(これさえなければ、心強い仲間なんだけど…)」

リリィは心の底から思うのだった。


*     *     *


道は次第に険しくなり、やがて山道に変わっていった。
そこからさらに進むこと半月余り。
ついに一行は、厚い壁に閉ざされた祠を発見した。

“世界に混乱訪れし時、ここに異国への扉を封ず”

壁に取り付けられた石板に、文字が刻まれている。

「間違いねえ、ここだ…」

ラルフが壁の前に“魔法の玉”を設置し、点火する。

「伏せろ!!」

すさまじい閃光が走り、爆音と爆風が4人を襲う。

「………」

崩れた壁の向こうに歩を進めると、そこは小部屋になっており、
中心には眩い青色の光が渦巻いていた。

「これが“旅の扉”…ここから北の大陸に…?」
「なんだか、怖いです…」
「大丈夫だミント、俺がついてるから。
 さあ、行こう!」

ミントの手を引いたボッツに続いて、リリィ、ラルフも次々ととび込んだ。

……………

「…ツ、ボッツ、しっかり!」

気が付くと、4人は先程の祠とは違う森の中にいた。
背後には、祠で見たものと同じ、青い光の渦巻きがある。
本当に、ここを通って瞬間移動してきたのだろうか…。

辺りを見回すと、森の向こうに城が見える。
見慣れたアリアハン城とは別のものだ。

「俺…ここ…知ってる…」

確かめるようにラルフが言った。

「ロマリアだ…!」




Back