第3章 大盗賊の野望

ロマリア 〜 シャンパーニの塔



ロマリアは、アリアハンから遥か北方の大陸に位置する豊かな国である。

西には港町ポルトガ、北には山あいの村カザーブ、
東には商業都市アッサラームを擁しており、
古代から交通の要所として栄えた場所であった。

城下町の造りそのものはアリアハンと似ていたが、
サマンオサとの大戦以来鎖国状態にあるアリアハンとは違い、
様々な肌の色や服装をした人々が行き交っている。


*     *     *


「本当に、瞬間移動してきたんだな。
 俺達がいるのは、ほら、ここだ。
 懐かしいなー、ロマリア。」

ラルフは世界地図を広げて3人に現在地を示した。
彼にとっては、何度か訪れたことがある街のようだ。

「とっても賑やかな街ですね!」

きょろきょろと辺りを見回しながら、ミントが感嘆の声を上げる。

「これだけたくさんの人がいれば、
 “オーブ”のことを知っている人がいるかも…」

生真面目なリリィは、さっそく情報収集に向かおうとした。

「でーもその前に!
 なあボッツ、ちょっくら一儲けしに行かねえか?
 うまくすりゃあ今日の晩はロマリア料理フルコースだぜ!」

ラルフがボッツをそそのかす。
ロマリアの城下町には、金を賭けて魔物を戦わせる闘技場があり、
ラルフはそこに行こうとしたのだ。

「え、ロマリア料理フルコース!? 行く行く〜!」

食べ物に目がないボッツは、すっかり乗り気になっている。

「ちょっとラルフ、やめてよ賭け事なんて…」
「マイハニーはマジメだなぁ。
 ま、そこがまたかわいいんだけどな。」

ラルフに茶化され、リリィがむっとした表情を浮かべる。

「なーなーラルフ、早く行こうぜ!」
「ボッツが行くなら私も一緒に行きますー。」

ボッツにつられてミントまでが乗り気になってしまい、
ラルフを先頭に3人は闘技場のほうへと走って行ってしまった。

「もう…しょうがないなあ…」

少し考えた後、仕方なくリリィも後を追うのだった。


*     *     *


闘技場内は、異様なほどの熱気に包まれていた。
円形の闘技場を見下ろす形になっている客席には人がひしめき合い、
試合開始の合図とともに魔物達が檻から放たれると、大歓声が上がる。

リリィが場内に踏み入れた時にはすでに、ラルフ達は賭け札を買い、
最前列で観戦を始めていた。
なんとか人込みをかき分けて合流した直後、
ちょうど試合終了の鐘が鳴り響いた。
再び歓声やどよめきが起こり、無数のはずれの賭け札が宙を舞う。

「あああ〜〜〜っ、しまったああ〜〜〜…
 あそこでアルミラージが呪文を使うなんて…」
「負けちゃったのね? さ、もうやめて、宿を探そうよ。」

頭を抱えて座り込むラルフに、リリィが声をかける。

「それが…スッカラカン…」
「ラルフさん、持ってたお金、全部賭けちゃったんです…」
「フルコースどころか、これじゃあパン一切れも買えねーよー。
 あー腹減った腹減ったー!!」

引きつった笑いを浮かべるラルフとミントに、だだをこねるボッツ。

「だから言ったでしょ、賭け事なんてしちゃ駄目だって!
 これからどうするつもり!?」

リリィがラルフを怒鳴りつける。

「…へへっ、マイハニー、怒った顔もかわいいぜ。」
「ばかっ!!」

場内に響くリリィの怒号。

「やったーっ、今日はツイとるぞ!
 大儲けじゃっ、はっはっはっはっ…」

すると、その隣で体格の良い老人が大きな笑い声を上げた。

「いや〜こんな勝ち続きは生まれて初めてじゃ!
 今夜はロマリア料理フルコースといこうかのう?」
「なんかむかつく〜。」

ボッツが口を尖らせる。

「お前さん達、いきなり有り金全部賭けるなんて自殺行為じゃよ。
 少ない元手から確実に増やしていく、これがセオリーじゃ!」

受け取った多額の配当金をこれ見よがしに数えながら、
老人がボッツ達に声をかける。

「そうおっしゃいましても、もうお金ないんですよお。
 今晩泊まるところも、食べるものもないんです…」

ミントが泣きそうな声で言う。

「お前さん達、旅の人か。
 …仕方がないのう、それなら今晩はうちに来なさい。
 わしも大勝ちで、気分がいいもんでな。」
「ありがとうございます。
 それでは厚かましいですが、お言葉に甘えさせていただきます。」

手を取り合って喜ぶボッツとミントの横で、リリィは老人に深く一礼した。


*     *     *


「え、ここって…!?」

そうして一行が案内されたのは、ロマリアの城であった。

「まだ分からんのか? 案外ニブイのう。」

中へと歩を進めながら老人は上着を脱ぐと、
従者が差し出した赤いビロードのマントを羽織り、冠を頭に乗せた。
その姿は、どこから見ても一国の王だ。

「まさか、じいさんって…ロマリアの…王様!?」
「いかにも。わしはこの国の王じゃよ。」

そう言うと、老人 ―― ロマリア国王は謁見の間の玉座に腰を下ろした。
呆気にとられる4人を見て、国王の隣に控えている
20歳代半ばくらいの女性戦士がくすくすと笑っている。

「…はっ…!
 国王陛下とは知らず、数々のご無礼、申し訳ございませんでした!」

我に返ったリリィがひざまずいて国王に謝罪するが、
他の3人はまだポカンとしている。

「ああ、良い良い。面を上げい。」
「でも…なぜ国王陛下があのようなところに?」
「国王であればこそ、庶民の感覚を失ってはならんのじゃ。
 …なーんてな。息抜きじゃよ、息抜き。」
「陛下ったら、しょっちゅうお城を抜け出しては
 お忍びで闘技場に通ってらっしゃるのよ。」

お付きの女性戦士が笑いながら言った。

「まあ良い、あそこで会ったのも何かの縁じゃ。
 今晩はそなた達のために部屋を用意させよう。
 遠慮せず泊まっていくがよい。
 もちろん、ロマリア料理も食べ放題じゃぞ!」
「ぃやったぁー! メシだメシだー!」
「久しぶりにベッドで眠れます!」
「みんな、陛下の前よ! …お心遣い、感謝いたします。」

大喜びするボッツ達を軽くたしなめ、リリィは国王に頭を下げた。


*     *     *


その夜、豪華な客間に通された4人は、山盛りの料理をあっという間に平らげた。
その後、ミントとリリィは広いテラスでおしゃべりに花を咲かせ、
ボッツとラルフは大浴場ではしゃぎ回り、思い思いに過ごしていた。

そして城内が寝静まった頃。

―― ガシャーン!!

大きな音に目を覚ましたボッツ達は、泊まり込みの使用人達とともに、
音の元である国王の寝室へと駆けつけた。
そこには、手足を縛られ、猿ぐつわをかけられた国王の姿があり、
窓ガラスが粉々に割られていた。
何者かが侵入したのだ。

「私が付いていながらなんたる不覚…
 お怪我はございませんか、陛下…!」

昼間、側に付き添っていた女性戦士が国王の縄を解く。

「わしは大丈夫じゃ。じゃが…冠を盗まれてしまった。
 あの“金の冠”は、古代から我が王家に代々伝わる大事な宝でな…
 ああ…なんということじゃ…」
「カンダタ…カンダタか!?」

国王が頭を抱える中、ラルフがつぶやいた。

「カンダタ…? 誰だそれ。」

ボッツが尋ねる。

「昔からこのへん一帯を荒らし回っている盗賊だ。
 金持ちばかりを狙っては、その盗品を貧しい人達に分け与えているっていう…」
「おそらくそうじゃろう。
 ここロマリアでも富豪ばかりが何度も被害に遭っておってな…
 ほとほと困り果てていたんじゃ。
 何しろ神出鬼没でな、いくら警備を固めても逃げられてしまうのじゃ。
 ここから北に根城があるようじゃが、正確な場所までは…」
「それなら、だいたいの見当はつくぜ。」

うなだれる国王に、ラルフがさらりと言う。

「ここから北だろ?
 ガキの頃、よく行ってた塔があるんだ。ま、秘密基地ってやつだな。
 あの辺りには他に何もないから…盗賊の隠れ家といったら、
 たぶんあそこしかないだろう。」
「おおっ、そなたは…!」
「天才冒険家のラルフ様さ!
 よし、こうなったら俺達に任せなって。
 必ず奴を見つけ出して、冠でもなんでも取り返してきてみせるぜ!」

こうして一行は、カンダタの足取りを追って北へ向かうことにした。
その際、国王は闘技場で儲けた金貨と食料をボッツ達に与えてくれた。


*     *     *


翌朝、ロマリア城下を発ったボッツ達は、
ラルフの案内でカザーブ街道を北上する。
道のりは長く険しく、何日も野営が続いた。
辺りが暗くなると適当な場所を見つけてテントを張り、
たき火を起こして食事をとる。
そして、剣と武術の稽古や呪文の修練をしてから眠りにつくことが
彼らの日課となっていた。

カザーブ山地の峠を越えると、目の前に一面の草原が広がった。
広大な草原に風が吹くと、草はざわざわと音を立て、
その光景はまるで大海原のようであった。
そして、その彼方にぽつんと一つ、塔が建っていた。

「やっと着いた…あの塔だ。
 確かシャンパーニの塔とか呼ばれてたな。」
「ラルフさん、この辺りには詳しいんですね。
 もしかして、この近くのご出身なんですか?」
「い…いやぁ、ただちょっと前に、あの塔をベースキャンプにしてただけさ。
 は、はは…」

ミントの問いかけに、ラルフは目をそらしながらぎこちなく笑った。


*     *     *


シャンパーニの塔は、人里離れた場所に位置するだけあって、
長年人の手が加えられておらず、内部にはかび臭さが充満し、
壁はところどころが崩れていた。
ラルフは、懐かしむようにその壁に触れながら進んでいく。

「ここに本当にカンダタがいるとしたら…おそらく最上階だな。
 盗賊のことは盗賊に聞け、ってな?」

ラルフも以前、ここの最上階で寝泊りしていたことがあったのだ。

「バコタもいちばん上にいたし。
 あ、そういや前にうちのじいちゃんが言ってた。
 バカは高いところが好きだって…」

…ゴッ!!

「痛ってぇ〜! 何すんだよラルフ〜…」

ラルフに頭をどつかれたボッツが頬を膨らませた。


*     *     *


「ここが…最上階だったはずだ…」

最上階は薄暗い広間になっており、4人は人の気配を探りながら
じりじりと中央へ進んでいった。

「…後ろっ!」

いち早く背後に殺気を感じたリリィが叫び、同時にボッツ達は四方に散る。
そして次の瞬間、彼らがいた場所に巨大な斧が振り下ろされ、
石畳の床が砕けた。

「くそっ…バギ!」

振り向きざまにラルフが呪文を唱え、真空の竜巻を放つ。
それを難なくかわした殺気の主が、4人の前に姿を現す。
頭巾で顔を覆った、見るからに屈強そうな男だ。

「お前がカンダタか!?」

ボッツが叫ぶ。

「…そうだ。よくぞこの隠れ家を見つけたな。」
「“金の冠”を返せ!
 冠取られて王様が貧乏になったら、
 もう俺らに美味いもん食わせてくれなくなっちゃうだろ!?」

自信満々のボッツに対して、「それはちょっと違う…」と思う3人。

「…ん? なんでみんなズッコケてんだ?
 …とにかく、王様の冠は返してもらうぜ!
 カンダタ、覚悟ッ!!」

正面から切りかかったボッツの剣をカンダタの斧が受け止め、
金属のこすれ合う音が響く。
両者が同時に後ろに跳躍して間合いを広げると、
その一瞬を狙ってラルフがチェーンクロスを投げつけた。
そして鎖に気を取られたカンダタの背後からリリィが跳びかかるが、
カンダタはその動きすらも読んでおり、難なくその攻撃をガードした。

「こしゃくなガキどもめ!」

だが、その間を縫ってミントが爆発の呪文、イオを唱えていた。

「ぐわあああっ!」

爆風に包まれて身悶えするカンダタの懐にボッツが跳び込み、
一瞬の隙をついて手にした斧を剣でなぎ払う。
そしてその衝撃で膝をついたカンダタの喉元に剣を突きつけた。

「俺の勝ち! さあ、盗んだものを返せ!!」
「くっ…ほらよ!」

カンダタは渋々、奥に隠してあった袋を持ち出してボッツに投げ渡した。
しかし、中を見てみると、純金製の冠の他には、
手の平にちょうど収まるくらいの大きさの、
青く光る美しい宝玉が入っているだけだった。

「ボッツ、これはもしかして“オーブ”では…?」
「これが魔王の城に行くのに必要だっていう“オーブ”? 綺麗…」

ミントが宝玉を手に取り、リリィがそれをのぞき込む。
宝玉は竜をモチーフにした台座と一体になっており、
小さな手の中で静かに光を放っていた。

「フン、そいつはアッサラームの闇市で俺の金を
 ぼったくろうとしやがった商人から盗んでやったものだ。
 どっかの洞窟だか神殿だかにあったもんらしいが、
 元値よりも高く売りさばけそうだったからな。
 欲しけりゃくれてやるよ!」

カンダタが投げやりに言う。

「盗んだものはこれだけじゃないはずだ、隠してないで全部出せ!」

ボッツが再び、剣の切っ先をカンダタに向ける。

「はっ、一足遅かったな。
 他の宝はみんな、闇商人どもに売りさばいてやったよ。」
「それじゃあ、そのお金は…?」
「この近辺の村の、貧しい農民達にばらまいてやったさ。
 俺はなあ、貧乏人を働かせるだけ働かせて、
 その利益を貪っている富豪どもが大っ嫌いなんだよ!」

カンダタが不敵な笑みを浮かべる。

「そんなこと知るか!
 来い、お前をロマリアの王様の前につき出してやる!」
「…もういいよ、ボッツ…」

激しくカンダタを責め立てるボッツを制し、リリィが前に出る。

「貧しい者を救いたいというあなたの気持ちには敬服します。
 ただ…これからは違う方法でその力を発揮すると約束してください。」
「許して…くれるのか…?」

リリィは、カンダタの目をじっと見てうなずいた。

「ふっ…なんだか知らねえがありがたいこった。
 それじゃ、あばよ!」

そう言うとカンダタはひらりと窓からとび下りた。
他の3人が驚いて窓の下を見下ろした時には、すでにその姿はなかった。

「どうしちゃったんだよ!? なんか変だぞ、リリィ。」
「いいんですか、リリィちゃん…?」

ナジミの塔でのバコタとのやり取りを見ていたボッツとミントには、
悪人を逃がすというリリィの行動が理解できずにいた。

「もう、いいの…貧しい人を苦しめるだけのお金持ちよりは…ずっと…」

リリィは何故か、深い悲しみに満ちた表情を浮かべるのだった。

辺りはすっかり暗くなっていた。
冷たく澄んだ夜風が、紺色に染められた草の海を撫でていった。




Back