第5章 行き違う感情

エルフの隠れ里 〜 ノアニール西の洞窟




森は、どこまでも続いていた。

奥深く進むにつれて木々は鬱蒼と生い茂り、薄暗くなっていく。
トンネルのように連なった枝には大小様々な植物のツルが
絡み合って垂れ下がり、その間を飛び交う見たこともない虫達の羽が
かすかな光に反射して限りなく黒に近い緑の中を無数に漂っており、
その光景は、不気味というよりはむしろ神秘的であった。

「足場が悪いな…気を付けろよ。ほら、マイハニー。」
「え、いいよ私は平気…」

ラルフがリリィの手を取ろうとしたが、リリィはその手を引っ込めた。
その様子を、クラリスは後ろからうつむき加減に見つめていた。


*     *     *


クラリスは、ラルフに想いを寄せていた。
2年前に彼が旅に出る前からずっと。

カザーブの教会で暮らす孤児達の中ではラルフがいちばん年上で、
1歳下のクラリスがその次であった。
そのため、初めは兄のような存在としてしか意識していなかったのだが、
やがてそれは恋心へと変わっていった。
内気なクラリスは、自分にはない彼の活動的な性格に惹かれたのだ。
その内気さゆえ、想いを告げることなどできず、
ただひたすら風来坊の彼の身を案じるだけだったが、
それでも教会で彼と過ごす日々に満足していた。

だが、ある日突然ラルフは姿を消し、アリアハン大陸に渡ることになる。
その間、誰よりも心を痛めていたのはクラリスであった。
そして、ようやく無事に戻って来たと安堵したのもつかの間、
彼は見知らぬ少女に心奪われていた。

もともと口数の少ないクラリスだったが、カザーブを出てからの数週間は、
悶々とした気持ちから口をつぐむことが多くなった。
それでもラルフはもちろん、ボッツやミントには親しく接していたが、
リリィに対してだけはどうしてもぎこちない態度をとってしまうのだった。


*     *     *


しばらく進むと、突然周りが明るくなった。
彼らの上に覆い被さっていた木々の葉が、青空に変わったのだ。
そこは、腰まである深い茂みに、木々がまばらに生えている広場であった。

「ここは…?」
「きゃっ!?」

草をかき分けて進むと、小さな悲鳴が聞こえた。

「誰だ?」

声のほうを振り返ると、脇に生えている木の陰から、
14、5歳くらいの少女がこちらの様子をうかがっている。
緑色の豊かな髪と赤い瞳。
人間のものとは思えないほどその耳はぴんと尖っており、
さらに背中には透明の薄い羽が震えていた。

「あの…」
「嫌っ…!」

ザザッ…と草のこすれ合う音がし、少女はどこかへと消えていった。

「見た…? 今の。」
「間違いない、エルフだ。」
「本当にいらっしゃったんですね。
 ですが…私達人間を嫌っているというのも本当のようです。
 これではお話しすることもできないです…」

落ち込むミントの肩に手を置きながら、ボッツが前に出て叫ぶ。

「ノアニールの人達を眠らせたのはエルフなのか?
 出てきて答えてくれよ!」

すると…

「静まりなさい、人間達。」

どこからともなく澄んだ声が響いたかと思うと、
周囲の木々や茂みが一斉にざわめき始めた。
そしてその奥から女性が一人、すうっと一直線にボッツ達の前に姿を現した。

先程の少女と同じ、長く尖った耳に緑の髪。
白く長い衣をまとい、頭には木の枝を編んで作られた冠をかぶっている。
切れ長の目の中に光る深紅の瞳は、ボッツ達をまっすぐに見据えていた。

「エルフ…だよな…?」
「私はこの森のエルフを統べる者。
 人間よ、森を騒がせてはなりません。今すぐ立ち去りなさい。」

凛と透き通った声には、どこか冷たさが感じられる。

「ちょ、ちょっと待ってくれよ。聞きたいことがあるんだ。」

ボッツが慌ててエルフの女王を引き止める。

「ノアニールの村の人達が、みんな眠ったままなんだ。
 あれはエルフがやったのか?」

すると女王は、表情一つ変えずに言った。

「そうです。あの村には、この私が呪いをかけました。」
「どうして…」
「元来、人間とエルフは互いに相容れない存在。
 よって我々は、古来より人間と交流を持つことを固く禁じてきたのです。
 しかしある時、我が娘アンがノアニールの青年と会っているとの
 報告を受けました。
 その後間もなくアンは行方をくらまし、同時に我々エルフの宝である
 “夢見るルビー”もなくなっていたのです。
 おそらくその青年がアンを脅し、ルビーを持ち出させたのでしょう。」
「…それは違う! 2人は『カケオチ』したんだ!」

いまだに駆け落ちの意味がよく分かっていないものの、
ボッツは懸命に女王の誤解を解こうとした。

「何を言うのです。そんな馬鹿なこと…
 人間にとって、エルフはもの珍しい存在…きっとあの子もルビーも、
 あの村で人間達の見せ物にされていたのでしょう。可哀相に…
 あなた達人間など、顔も見たくありません。
 早々に立ち去りなさい。」

再び草木がざわめき、女王はすっと姿を消した。

「ちくしょう! なんで分かってくれないんだよ!」
「ボッツ落ち着いて。話して分かる相手じゃないみたい…」
「だからってペドロ達まであんな目に遭わせることはないだろう!
 何か…ノアニールの人達の無実の証明ができれば…」

いらだつボッツをリリィがなだめ、その脇でラルフが考え込む。

「そのノアニールの方とエルフのアンさんは、
 どちらに行かれたのでしょうか…?」
「…そうか…駆け落ちか…!」

ミントの言葉に、はっとするラルフ。
そしてそのまま数歩前に出て目を閉じ、神経を研ぎ澄ます。

「静かに…」

木々のざわめきだけが聞こえる。

「…こっちだ! 何かある!」

ラルフは盗賊特有の勘で、何かを感じ取っていた。


*     *     *


「ここだ…ここに何かある。」

ラルフの後について行くと、そこには洞窟が口を開いていた。

「よし、行こう。」

洞窟の中にはひんやりとした空気が漂い、
時折天井からピチャン、ピチャンと地下水が滴り落ちてくる。

「気味が悪いところです…」
「ラルフ、本当にこっちでいいのか?」

ボッツが言い終わるか終わらないかのうちに、
ラルフは再び立ち止まって耳をすませた。

「…ああ、こっちから水の流れる音がするんだ。
 おそらく地下水脈があって、その先には地底湖があるはずだ。
 それもかなりの大きさのな。」
「そんなことまで分かるんだ。ラルフってすごい…」
「お、マイハニー、俺のこと見直した? でもって惚れちゃった?」
「…ばーか。」

調子に乗るラルフに対し淡々と言い放つリリィを見て、
クラリスはぎゅっと唇を噛んだ。

バサバサバサッ…!

「きゃっ!?」

突然何かが集団で飛来し、それに巻き込まれたミントが転倒する。
この地方に生息する吸血鬼の一種、バンパイアの群れだ。
夜行性である吸血族の魔物は、昼の間はこうして洞窟内で
獲物が来るのを待っているのだ。

バンパイア達は、5人が身構えるより早く、
数を活かした波状攻撃を仕掛けてきた。

「うわあっ、あっち行け!」

ボッツ達はそれぞれの武器や杖でなんとか攻撃をしのいでいたが、
転んで足を怪我したミントだけは無防備になっていた。

「いやぁっ…!」
「危ない、ミント…
 …ああッ!!」

とっさにミントを庇ったリリィの上腕に、バンパイアの鋭い牙が刺さる。

「う…あああッ…!」

激痛に、リリィはその場に倒れて身悶える。
傷口を押さえる手の指の間からは、血がにじみ出ていた。
さらにバンパイアはミントにも襲い掛かってきたが、
体勢を立て直した彼女は氷の呪文ヒャドでそれを切り抜けた。

戦いはさらに続く。

「クラリスっ、リリィにホイミを…!」

一人で数匹のバンパイアを相手にしているラルフが、
クラリスに向かって叫ぶ。

「……!」

だがクラリスは、少し考えた後、
重傷のリリィを差し置いてミントのもとに駆け寄り、
その膝の擦り傷に手をかざして呪文を唱え始めた。

「え…クラリスさん…?」

ミントは少し驚いた表情でクラリスを見たが、
彼女は黙々と治療を続けている。

「これじゃあキリがねえ…こうなったら…ギラーッ!!」

ボッツは以前にミントから教わった呪文を唱えてみた。
すると彼の手の平から閃光がほとばしり、続いて炎が巻き上がる。
それにより、宙を舞っていたバンパイアの群れは、
一瞬にして地面に崩れ落ちた。

「で…できた…」

自分が放った呪文の威力に驚いてポカンとするボッツ。
勇者の血を引く者ゆえ、もともと素質はあったのだ。

「大丈夫か、リリィ!?」
「リリィちゃん…リリィちゃんが私のせいで…」

ボッツがリリィのもとに駆け寄る。
その隣では、ミントが青ざめた顔をして震えていた。
少し離れたところにはクラリスが立ち尽くしていたが、
うつむいた目元が厚い前髪に覆われ、その表情はうかがえない。

「……………」

静かに歩いてきたラルフがリリィを抱き起こし、回復呪文を施す。
傷は思いのほか深く、途中、ラルフは何度も苦しそうな表情を浮かべた。
呪文は術者の魔力を削るため、際限なく使えるものではない。
長い時間をかけてようやく傷口をふさぐことはできたが、
大量の出血のため、リリィはラルフの腕の中でぐったりとしたままだった。

「クラリス…」

ラルフが声を震わせる。

「バカヤロウ! 何やってんだよ!? どうしてリリィを助けない?」
「………」
「…前から言おうと思ってたけどなあ、リリィの何が気に入らねえんだ?
 しまいには見殺しにしやがって、お前そんなヤツだったのかよ…
 見損なったぜ!」
「ッ…!」

ラルフに激しく罵られ、クラリスは何も言わずに
洞窟の奥へと走り去っていった。

「おい、クラリス!」
「ラルフ、待って…少し、一人にさせてあげて…」

消え入りそうな声で、リリィが言った。

ラルフが感じていたのと同様に、リリィ自身もまた、
自分に対するクラリスの態度が明らかに他の人に対するものとは
違っていることに気付いていた。
しかし、クラリス自身がラルフへの想いを表に出すことはなかったため、
それがなぜなのかは誰にも理解できずにいた。


*     *     *


クラリスは走り続けた。
いらだち、後悔、悲しみ…
複雑に絡み合った、全ての感情を振り切るかのように。

やがて急に視界が広がると、そこは巨大な地底湖になっていた。

「…っ、はあっ、はあっ…」

クラリスは激しい息切れを感じて立ち止まった。
ずっと走っていたためというのはもちろんだが、
感情の高ぶりがより呼吸を荒げていた。

胸が苦しい。心が痛い。
いくらあの子が憎いからといって、あんなことをしてしまうなんて…。
自分が怖い。自分が嫌い。
そしてそんな醜い自分の姿を、最愛の者に見られ、なじられた。
私はもう、誰にも合わせる顔がない…!

「はあっ…はあっ…」

涙で顔がぐちゃぐちゃになっているのが分かった。

「ぐるるるる…」
「!?」

うめくような声が聞こえ、驚いて辺りを見回すと、
知らぬ間に数匹のバリイドドッグに囲まれていた。
大型犬の腐乱死体に魔王が再び命を吹き込んだ魔物が、
人間の匂いを嗅ぎつけて出てきたのだ。

「い…いや…来ないで…」

不気味な魔物に恐怖を感じ、クラリスは座り込んだまま後ずさりした。
だが、魔物達もじりじりと間合いを詰めてくる。

「ガウーッ!」

そのうちの1匹がクラリスにとびかかってきたその時。

ドスッ!

先程クラリスが仲間達のもとに置き忘れていった銀製の杖が
バリイドドッグを直撃し、クラリスの目の前で気絶して倒れた。
他の魔物達も警戒して数歩後ろに下がる。

「…!」

その先には、まだ青白い顔をしながら肩で息をしているリリィの姿があった。
直後、その後ろから他の3人がとび出し、残った魔物達と戦い始めた。

「どうして…助けたの…?」
「仲間…だから…」

クラリスの問いかけに、リリィは軽く笑って答えた。

「あなたが私をどう思おうと構わない。
 だけど…こうして知り合って、一緒に旅をして、私達はもう仲間でしょう?
 私は、そう思ってる。」
「仲間…」

クラリスがつぶやいた直後、気絶していたバリイドドッグが
突然起き上がり、リリィに襲いかかってきた。

「くっ…!」

体力を消耗しているリリィに反撃の余地はなかったが、

「数多の命を照らす神の光よ、悪しき魂を清めたまえ…
 ニフラム…!」

とっさにクラリスが唱えた呪文により、魔物の体は浄化され、
光に包まれて消えていった。

「ありがとう…!」

にっこりと笑うリリィに、クラリスもつられてほほえんだ。

「単独行動はやめろって。
 俺がついてなきゃ、迷子になるぜ?」

戦闘を終えたラルフがクラリスのもとに歩み寄り、
苦笑しながら彼女の頬に残った涙の跡を拭う。

「まーた調子に乗っちゃって…」
「あれ、ヤキモチ焼いてんの?」
「んなわけないでしょ。」

呆れ顔のリリィと、妙に嬉しそうなラルフ。
2人のやり取りに、ボッツとミントが笑い出す。
そこには、一緒に笑うクラリスの姿があった。


*     *     *


「なあ…あれ、なんだ?」

ボッツが地底湖のほうを指差して言った。
見ると、湖の中央に向けて道が繋がっており、
その先の小島に何か赤く光るものが見えた。

「行ってみよう。」

そこに置かれていたのは、六角柱型の緋色の宝玉であった。
その内部には、長い耳と羽を持つ女性の姿が映し出されている。

「これが…“夢見るルビー”…?」
「綺麗…」

ボッツはその宝玉を手にとってみた。
頭の奥が甘くしびれるような感覚に襲われ、気が遠くなる。

「…これはなんでしょう?」

ミントが宝玉の下に敷かれていた紙を見つけ、広げてみる。
そこには文字が記されていた。

“お母様
 先立つ不孝をお許しください。
 人間とエルフ、許されない恋ならば、
 せめて来世で一緒になりたいと思います。 アン”

「……………」

しばし無言で立ち尽くす5人。

ノアニールの青年とエルフの娘が駆け落ちしたという話は本当だったのだ。
禁じられた恋に絶望した2人は、全てを捨ててここまでたどり着き、
共に地底湖に身を投げたのだった。

「嫌です…こんなの…好きな人と一緒にいたかっただけなのに…」

2人の心情を思って泣き出したミント。
その背中を、ボッツはなだめるように優しくぽんぽんと叩いた。

「帰ろう。それでこの手紙とルビーを、エルフの女王に渡そう… 」


*     *     *


エルフの里に戻ったボッツ達は、
“夢見るルビー”とアンの手紙を女王に渡した。

「なんということでしょう…
 種族の違う者が愛し合うなど、許されはしないのに…」

手紙を読んだ女王は、涙を一粒こぼした。

「それって…変だよ…」

それまでうつむいていたボッツが、顔を上げた。

「どうして好きになっちゃいけないんだ?
 どうしてあんなところで死ななきゃいけなかったんだ?
 『カケオチ』とか、俺そういうの正直まだよく分かんないんだけど…
 そんなのって…そんなのって…」

感情を吐露するかのように、ボッツは叫んだ。

「森は我々エルフの命そのもの。人間は我々の命を壊す。
 相容れない者同士、ともに生きていくことなどできはしない。
 まして、愛することなど…」
「アンもノアニールの兄ちゃんも、そんなこと思ってなかった!
 どうして…みんなで仲良くできないんだよ…
 人も…エルフも…森も…なんでだよ…!」

ボッツは声を詰まらせた。

「過ちは認めます。ノアニールの村の呪いは解きましょう。
 しかし…それでも私は、人間を好きにはなれないのです。」
「…『違う』…から…?」

突然、クラリスが声を上げた。

「エルフと人間とは、『違う』から…ですか…?」
「え…?」
「種族が違うということは、歴史・文化・生活が違うということ。
 そして、ものの考え方さえも…
 でも、それだけで敵と見なして良いのでしょうか。」
「クラリス…」

普段口数の少ないクラリスの説得を、少し驚いた表情で見守る4人。

「確かに、一つだけの価値観を共有し、異質なものを排除すれば、
 惑わされることも衝突することもなくなるでしょう。
 それでも、その者達は忌むべき敵ではなく、
 受け入れるべき友だと私は思うのです。
 もちろん、全てを同じにすることなどできないし、その必要もありません。
 ただ…『違う』ということを認めなくてはいけないのです。
 『違い』を受け入れてください。
 『違う』というだけで、忌み嫌ったり、攻撃したりしないでください。
 その存在を、否定しないでください。
 今までも、そしてこれからもずっと、この世界で共に生きていくために…」

クラリスは、まっすぐに女王を見つめている。

「…もうお帰りなさい。あなた達の居るべき場所へ…」

クラリスの願いは届かなかったのだろうか。
無感情な女王の言葉に、5人は諦めて立ち去ろうとした。
すると、女王が再び口を開いた。

「我々は…古い教えを改めなければならないのかもしれません。
 “夢見るルビー”のもとに愛を誓い合った者達には、
 永遠の幸せが約束されると言い伝えられています。
 あの子達が生まれ変わった時、そこには種族の隔たりなど、
 なくなっているのかもしれませんね…」

その言葉に応えるかのように、木々の緑がざわめいていた。
女王の表情が、悲しげな中にもどこか笑みを含んでいるかのように見えた。




Back