第7章 勇者の休日

ロマリア




一行はカザーブ街道を南下し、再びロマリアを目指した。

途中、何度か魔物の群れに襲われたが、すでに戦ったことのある敵ばかりで、
それほど手こずることはなかった。

まず、リリィとラルフが素早さを活かした先制攻撃を仕掛ける。
続いてボッツとミントが、剣と魔法の絶妙なコンビネーションで攻撃し、
ペドロが見事な槍裁きで彼らを援護する。

戦いを重ねるごとに、彼らの能力も磨かれていった。


*     *     *


「ペドロ、お前しばらく会わないうちにまた強くなったな。」
「当ったり前や。
 仕入れん時はあのへんの魔物俺一人で相手にしてたんやからな。
 ナメたらあかんで。」
「へへっ、調子に乗りやがって。」
「お前に言われとうないわ、ホンマのお調子モンが。」

親しげに話すラルフとペドロを見て、ミントがくすくすと笑い出す。

「ん? どないしたんやミント?」
「…いいえ。お2人とも、とても仲良しなんだなぁと思いまして…」
「まあ、小さい時からのクサレ縁やしな。
 せやかて、ボッツとミントもそうなんやろ?」
「え…ええ…」

ミントが頬を赤く染めると、それを見たペドロがぽんと手を叩いた。

「あ! 俺分かったわ!
 ミントはボッツのことが好きなんやろ?」
「え゛! …あ、あの…その…私はそんな…でも…」
「ふふっ、見てれば分かるよ。」

思い切り混乱するミントに、リリィが笑いかける。

「で、ボッツもまんざらでもないってかー?」

ラルフがボッツに話を振ると、ボッツはにかっと笑って答えた。

「うんっ、俺ミント好きだよ!
 リリィも、ラルフも、ペドロも、みんな好きだ!」
「………」

別に照れ隠しをしているわけではない。
本当に、そういうことには鈍感なのだ。

「…ははっ、そりゃ嬉しいわ。」

ラルフが適当に取り繕う。

「(ちょっと違うんですけど…
 でも、ボッツのそんなところも好きなんです…)」

恥ずかしそうな表情を浮かべながら、ミントは思うのだった。


*     *     *


「おお、これぞまさしく我が冠!」

ロマリア城に戻り、盗賊カンダタから取り戻した“金の冠”を渡すと、
国王はそれを高く掲げて感嘆の声を上げた。

「あなた達、たいしたものね。まさか本当に取り返してくるなんて。」

お付きの女性戦士も感心している。

「本当に、なんと礼を言って良いのやら…
 …そうじゃ、褒美を取らせよう! なんでも望みのものを与えるぞ!」
「ほっ…本当に!?」

国王の言葉に、ボッツ達が目を輝かせる。

「もちろんじゃとも。なんでも欲しいものを申すが良い。
 金銀財宝か? それとも地位名誉か? 申してみい。」
「はいはーい! 俺、ロマリア料理フルコース! あとミートパイ!
 それからビーフシチューとアンチョビサンドとパンケーキと…」
「わ、私はボッツの…
 いえそれとも、おばあ様のような魔道士になるほうが先でしょうか…
 …ああもう、どうしましょう私…」
「マイハニー、俺はお前が欲しい…!」

…どごっ!!

ボッツ達が次々に望みを口にする中、リリィがラルフを殴り飛ばした。

「お…お見苦しいところをお見せしまして、
 本っ当に申し訳ございませんっ!」

ひたすら国王に謝るリリィの横で、
好きな食べ物を片っ端から挙げ続けるボッツと、
完全に自分の世界に入り込んでしまっているミントと、
嬉しそうな顔で倒れているラルフ。

「魔王退治とか言うとったけど…ホンマこんなんで大丈夫なんかなあ…」

ペドロは頭を抱えた。

「うーむ…皆の願いを叶えるのは難しそうじゃし…
 …そうじゃ、こういうのはどうかの?」
「?」
「ボッツよ、わしはそなたが気に入った!
 よってそなたに王位を譲ろうと思う、どうじゃ?」
「「え!?」」

国王の提案に驚き、5人の声が重なった。

「さすがは陛下、グッドアイデアでございますね!」

一方では、女性戦士までその気になってしまっている。

「お…俺が…王様!?」

状況が飲み込めず、しどろもどろに聞き返すボッツ。

「そうじゃよ?」
「ちょ…ちょっとお待ちください!」

皆が呆気にとられる中、リリィが前に出た。

「私達は魔王討伐のため旅をしている身でございます。
 国王の地位に就くなど、とんでもございません!
 どうかお考え直しください…!」

すると、国王はすねたように言った。

「もったいないのう…
 国王になれば、毎日ロマリア料理フルコースが食べ放題なんじゃが…」
「ロマリア料理…フルコース…?」

ボッツの目が光る。

「そうじゃのう…特大ミートパイも付けても良いかのう…」
「はーいっ、はいはーい!!
 俺やりますっ、王様やります、やらせてくださーいっ!!」

ボッツはものすごい勢いで国王にとびついた。

「ちょっ…ボッツ…!?」
「よろしい! ではたった今より、ボッツがロマリアの国王じゃ!」


*     *     *


「うっ…めェ〜〜〜!
 王様って、いつもこんな美味いもん食べてるのかぁ。
 王様、最高!」

テーブルいっぱいに並べられた贅沢な料理を
次から次へと口に突っ込みながら、ボッツが感嘆の声を上げる。

あの後、国王の合図で参上した侍女達によって、
あっという間にボッツは王族の衣服に着替えさせられ、
続けて別の侍女達がぞろぞろとロマリア料理の皿を運んで来た。
そして国王はというと、平民の服に着替え、
女性戦士を従えていそいそと城下に出て行ってしまったのだった。
一方で、ミント達4人は国賓としてもてなされることとなり、
以前泊めてもらったものよりも数段立派な客間へと案内された。

そんなこんなで、数日が過ぎていった。


*     *     *


ボッツの仲間達は、客間でのんびりと過ごしていた。
国賓扱いのためむやみに外に出ることもできず、
これといって特にすることもなくなってしまったのだ。

「はあ…なんか暇やなあ…」

手持ちぶさたになったペドロが、
部屋に並べられた装飾品をいじり始めた。

「うっひゃあ〜、いい仕事しとるなぁ〜…」

手に取った高級そうな置物に、ラルフも興味を示す。

「こいつぁすげえお宝だな。
 なあ…こんなにたくさんあるんだし…
 一つくらいもらってっちまっても分からねえんじゃねーの?」
「だっ、駄目ですよぉラルフさん!」

ミントが慌てて止めようとする。

「ははっ、ジョーダンだって、ジョーダン。」
「せやかて、ラルフが言うとホンマにやりそうで心配やわ。
 へぇ〜、この剣はサスケっちゅう人が鍛えたんかいな。
 んでこっちの陶器はサマンオサの…?
 …んー…聞いたことない窯元やなあ…」

「……………」

傍らで仲間達のやり取りを見ていたリリィは、
何も言わずに部屋を出て行った。


*     *     *


一方ボッツは、相変わらず食べ続けていた。

「はぐはぐ、がつがつがつ…おかわり!」
「まあ、お早いこと。」
「だって美味いんだもん。いくらでも食べられちゃう〜。」
「そんなに喜んでいただけると、お作りする私達も嬉しゅうございますわ。」
「うんっ! やっぱ王様って最高〜!」

満面の笑顔で大好物のミートパイを口に放り込んだその時。

バターン!

突然、広間の扉が乱暴に開かれる。
そこにはリリィが立っていた。

「これはリリィ様。国王様に何かご用ですか?」

侍女の一人が声をかけるが、リリィはそれを無視して
つかつかとボッツの前まで歩いていった。
一方のボッツはそれにも気付かず、
一心不乱に料理に食らいついている。
そして…

ゴッ…!!

リリィはいきなりボッツの頭をげんこつで殴った。

「…ってーなリリィ、何すんだよっ!?」
「何すんだよじゃない、いつまでそうやってるつもりなの!?」
「リリィ様おやめください!
 いくらお友達と言えど、この方は国王様でございますよ!」

すかさず侍女が止めに入るが、

「うるさい!
 私はボッツと話をしているの、あなたは引っこんでなさいよっ!」
「は…はい…」

リリィの剣幕に、侍女はすごすごと退散していった。

「毎日毎日毎日毎日食べて遊んで、いいかげんにしなさい!」
「だからっていきなり殴ることないだろ、
 バーカバーカ、リリィのバカアホクソマジメ〜!」

「……………」

突然うつむいて黙り込むリリィ。

「リ…リリィ…?」

しまった、言い過ぎたと思い、ボッツはその顔をのぞき込む。

「…言いたいことはそれだけか…?」

リリィは薄笑いを浮かべながら、ゆっくりと顔を上げた。

「…いい度胸してるじゃねえかこのクソザルがぁぁ!」
「うわあああ〜! リリィがキレた〜!」
「キーキーわめいて手間かけさすんじゃねーよ、
 とっとと先行くぞっつってんだろうがァ!!」
「やだーっ! やだーっ! もっと王様やるんだやるんだぁー!!」

完全にプッツンしたリリィはボッツを無理やり連れ出そうとしたが、
ボッツはボッツで半ば意地になっており、
柱にしがみついて離れようとしない。

「いいかげんその手ぇ放せやゴラァ!!」

バキィィィッ!!

リリィが回し蹴りを入れると、柱は粉々に砕け散った。

「ぎゃあああ〜殺される〜!」

広間の中を、死に物狂いで逃げ惑うボッツ。

「なんや…えらいことになっとるなあ…」

リリィの様子がおかしいことに気付き、後を追ってやって来たペドロは
2人のやり取りに愕然としている。

「……………」

その隣では、ラルフが蒼白になっていた。
どうやらリリィは、キレると人格が変わって攻撃的になってしまうようだ。
最早収拾がつかない状態となりつつある中…

「もうやめてください! 2人とも!」

突然、ペドロ達の後ろからミントが叫んだ。
その声で2人のとっくみ合いはピタッと止まった。

ミントは、そのまま前に出る。
その瞳は少しばかり潤んでいた。

「ボッツ…リリィちゃんのおっしゃるとおりです。」
「ミント…」
「ボッツは…いつまでここにいるつもりなんですか?
 今のボッツを見たら、お父様は…オルテガ様はどう思われるのでしょう?」
「父さん…が…」
「忘れてしまったんですか?
 お父様が亡くなったと知らされた時のこと…
 あの時…私に言ったじゃないですか、
 『大きくなって、今よりもっと強くなって、父さんの仇を討つんだ』って…」

ぎゅっと閉じられたミントの目から、涙がぽろぽろとこぼれ落ちた。

「私…ボッツが好きでした。
 強くなろうと剣のお稽古をしたり、冒険の練習だと言って
 私をいろいろなところに連れて行ってくれるボッツが大好きでした…
 でも…でも…っ! 今のボッツは嫌いです…
 こんなボッツ…嫌いです…!」

しゃくり上げながらも、しっかりとした口調でミントが言った。

「ミント…」

ボッツは国王の証として与えられた冠と真っ赤なマントを脱ぎ捨てて、
ミントに歩み寄った。

「ミント…俺が悪かったよ…」

そして嗚咽を漏らしているミントの頭に手を乗せて言った。

「そうだよ…俺達、魔王を倒すために…
 父さんの仇を討つためにアリアハンを出たんだもんな。
 だからミントもついてきてくれたんだもんな…ごめん…」
「…うん…ぐすっ…」
「…ああもう、泣くんじゃねーよ!」

ボッツは服の袖で、少し乱暴にミントの涙を拭った。

「俺は…そういうミントが好きなんだからさ…」

……………

「…あーあ、ミントには敵わないな。」

正気に戻ったリリィが、2人を見て苦笑する。

「い…いや、リリィもよう頑張っとったと思いますわ…
 柱の修理代は…俺が払っとくさかい…」
「ア…アグレッシブでバイオレンスなマイハニーも…か…かわいいぜ…」

ペドロとラルフがおびえた表情で言った。


*     *     *


「そうか…行ってしまうのか。」

玉座に戻った国王が、名残惜しそうに言う。

「はい。ロマリア料理もおいしかったけど、俺やっぱり行かなくちゃ。」
「ははは、そのとおりじゃの。
 まあ、冠も戻ってきたことだし、わしもいろいろ楽しませてもらったしの。
 そなた達には、本当に感謝しておるぞ。
 …そこでじゃ!」
「(今度はなんなんだ…!?)」

国王が何を言い出すのかと、5人は顔を引きつらせた。

「はっはっはっ、心配せずとも良い。
 いやなに、そなた達に供の者をつけさせようと思ってな。」

国王に呼ばれて出てきたのは、ずっとその側に付いていた女性戦士だった。
改めて見るとすらりと背が高く、身長は5人の中で頭一つ出ている
ラルフともあまり変わらない。
すっきりとした顔立ちに、くせのある紫がかった髪。
胸と肩のみを覆う軽装の鎧を着け、
細身で優美なデザインの剣を腰に下げている。
容姿こそいかにも大人の女性といった感じだが、その言動は
初対面の時からずっと親しみやすそうな雰囲気を漂わせていた。

「チロルです。よろしくね。」
「知ってのとおり、彼女はわしの護衛兵なのじゃが、
 ずいぶんとそなた達のことを気に入ってしまったようでな…」
「俺はラルフ。君のような子と旅ができて光栄だよ。」

国王の言葉を遮ってラルフはチロルの手を取り、キザっぽく言った。
実のところラルフは、かわいい女の子や綺麗な女性には目がないのだ。
とは言っても、本命はもちろんリリィなのだが。

「こう見えてもチロルは我がロマリア屈指の剣士。
 まあ、少々そそっかしいのが玉にキズじゃが、
 きっとそなた達の力になってくれるじゃろう。
 どうじゃボッツ、チロルを連れて行ってやってくれんかのう?」

国王の問いかけに、ボッツ達は快くうなずいた。
するとチロルは、ラルフを押しのけてボッツに抱きついた。

「嬉しいっ、これで一緒に旅ができるねっ!」
「な…何すんだよぉ!?」
「ボ…ボッツ…っ!?」

驚いて真っ赤になるボッツと、ショックで固まるミント。

「あらやだ照れちゃって。かーわいい!」

チロルはお構いなしに、ボッツをきゅっと抱きしめた。

どうやらチロルのお気に入りは、ボッツだったようだ。
もっとも、歳が離れていることもあり、恋愛感情というわけではなさそうだが。
それでもミントは、危機感を感じてしまうのだった。

こうして、女性戦士チロルが仲間に加わった。


*     *     *


ロマリア城下町の出口。

「俺はポルトガに向かう。ここでサヨナラや。」

ペドロが西の港町ポルトガを目指す一方で、
ボッツ達は東の商業都市アッサラームに向かうことにした。
“オーブ”の情報を集めるならば、大陸各地の中継地点として
人が集まる東方が良いと考えたからだ。

「頑張れよ、ペドロ!」
「成功を祈ってる。でも、無理はしないでね。」
「素敵な街ができるといいですね。」
「その時はぜひ、陛下と一緒にお邪魔させてね。」

仲間達から激励の言葉を受け、
最後にペドロはラルフとがっしりと握手をした。

「…負けんなや!」
「…お前もな!」

こうしてペドロと別れた一行は、東を目指して旅立つのだった。




Back