第10章 砂漠の夜明け アッサラーム 〜 イシス 〜 ピラミッド アッサラームに滞在して5日。 「ここから東にある岩山の洞窟を抜けるとバハラタ地方だ。 バハラタ名物の黒コショウは、高値で取引されるらしいぜ。」 「なんだそれ、美味そう〜。」 「東には、人々の職業を司るダーマの神殿があるそうです。 修行を積めば究極の呪文の使い手、賢者にも転職できるのだとか…」 「究極の呪文の使い手… 私が目指すのは、その賢者というものなのでしょうか…」 「おお、あなた私の友達、お美しい女神様! こちらの聖水を320ゴールド、320ゴールドでいかがですか?」 「結構ですッ!」 「中央大陸のさらに東にはジパングという小さな島国があって、 そこは黄金の国と呼ばれているそうですよ。」 「こいつはお宝の匂いがするぜ…!」 世界最大の交易拠点と言うだけあり、 街の人々から様々な情報を聞くことができたものの、 ボッツ達は依然として“オーブ”の有力な手がかりを得られずにいた。 * * * コンコン… 夕食後、宿屋の一室に集まって休んでいると、何者かがドアをノックした。 「はい、どちら様でしょうか…あれ…?」 ミントが顔を出すが、そこには誰もいない。 「にゃー…」 きょろきょろと見回してから足下を見ると、小さな猫が鳴いていた。 「あら、猫さんだったんですね。」 動物好きなミントは、抱き上げて仲間達のもとへと連れてきた。 「どうしたミント、夜食の時間か?」 「ボッツってば、今食べたばっかりでしょ…あれ、猫?」 「はい、迷い込んでしまったようなんです。この宿の子でしょうか…」 ミントが優しく撫でると、猫は目を細めて喉を鳴らし始めた。 「ゴロゴロ…」 「かわいい猫さんです…よしよし…」 「ゴロゴロゴロ…気持ちいいにゃ…」 「…え、ミント今何か言った?」 「いえ、私は何も…」 「お腹がすいたにゃあ…」 「もう、ボッツいいかげんに…」 「違う、俺じゃないって…」 「え…?」 主の分からない声に、きょとんとするミント達。 「…僕だにゃん?」 「…え?」 一斉に、ミントの胸元を見る。 「僕はしゃべる猫。君達に、“オーブ”の場所を知らせに来たにゃ。」 「……………」 人語を話す猫を前に、固まる5人。 「…きゃああッ!? 猫…猫がしゃべってます!」 「ミント俺の後ろに隠れろ!」 「いやあぁ、ボッツ助けてぇ〜!」 「チロルはこのラルフ様が守るぜ!」 「ばかやってないで早くやっつけるのよ! 化け猫、覚悟ッ!」 半ばパニックになる面々に動じることもなく、猫は続ける。 「怖がらないで…僕は“オーブ”の使い。 魔王を倒そうと頑張る君達に、“オーブ”の場所、教えてあげるにゃ。 ここからさらに西…砂漠の国イシスのピラミッドに、 銀色の“オーブ”があるよ…キキキ…」 そこまで一気に話すと、猫は開いた窓から外へととび出して行った。 「猫が話すなんて…ありえねぇ…」 青ざめた顔で震えるミントをなだめながら、ボッツが剣を収める。 「でもよ、これまでだって“旅の扉”にエルフの呪い… 信じられないことだらけだったぜ?」 「そうね…他に情報がないのなら、信じてみるしかないのかな。」 こうして一行は、次の目的地をイシスに定めた。 * * * アッサラームから南西に進み、ネクロゴンド大陸に踏み入れると、 草原はやがて砂漠地帯となった。 灼熱の太陽が照りつける中、ただでさえ足場の悪い砂丘の中を すさまじい砂嵐に襲われることもしばしば。 昼夜の温度差は激しく、目立った集落もない中で野営を余儀なくされ、 これまでにない過酷な旅が続いた。 アッサラームを発って1か月弱、 広大な湖を臨む王都にたどり着いた時にはボッツ達の疲労は限界に達しており、 宿屋に入るや否や、泥のように眠りについたのだった。 砂漠の中の美しいオアシス。 イシスは、そのほとりに建国された王都である。 湖と森の恵みにより古代より栄えた都市であったが、砂漠のはずれという立地に加え、 魔王の居城のあるネクロゴンド大陸に位置することから、 ここ10年程は人の往来がめっきり減ってしまっていた。 「まあ、貴方があの勇者オルテガ様のご子息…」 翌日、一行はイシス城の謁見の間で、この国の女王アイシスに面会していた。 歳の頃は20歳代後半といったところだが、父王が早世したことから幼くして即位し、 長年にわたり国を治めてきた秀麗な女性である。 腰の長さで切りそろえられた、艶のある漆黒の髪。 彫りの深い気品のある顔立ちに、心の奥まで見透かされそうな澄んだブルーの瞳。 控え目ながらも優美な金銀の装飾が散りばめられた、白い絹の衣をまとっている。 「うはぁ…」 その美貌に、思わずにやけてしまうラルフ。 「貴様、そのようないかがわしい目で女王様を見るとは何事か!」 「おやめなさい。」 ラルフに槍を向けようとした護衛兵をアイシスが制した。 「しかし、この不埒者は女王様のお美しさを汚そうと…!」 「一時の美しさなど何になりましょう。 本当に大切なものは心の美しさ…それを見極められねばなりません。」 護衛兵をたしなめた後、アイシスはボッツの前に歩を進めると、 いとおしそうにその姿を見つめた。 「こうしてお会いできる日が来るとは…どことなく、面影がありますね…」 アイシスはかつて、魔王討伐の旅の途中にこの城に立ち寄った オルテガに出会い、一目で心を奪われてしまった。 しかしながら彼の使命と自らの立場を慮り、その想いを告げることなく、 戦地に赴く彼のために数名の兵と武器を与えて送り出したのだった。 「女王様…俺は絶対に、バラモスを倒して父さんの仇を討つ! そのために、お願いしたいことがあって来たんだ。」 ボッツ達は、6つの“オーブ”について女王に話し、 ピラミッド探索の許可を得たのだった。 * * * ピラミッドは、太古の時代に建造された王家の墓である。 巨石を四角錐型に積み上げたその内部には 迷路のように入り組んだ通路や小部屋が配置され、 王族の棺や副葬品を守るための様々な罠や仕掛けが 幾多の侵入者達を葬ってきた。 そればかりでなく、魔王の出現以降は誰も近付かなくなったことで 強力な魔物達が住みついてしまい、探索をより困難なものとしていた。 「もーっ、なんなんだよここの魔物… ミイラ男とか腐った死体とか、キモすぎーっ!」 「でもよボッツ、王家の墓ってだけあって珍しいお宝がガッポリだ。 こりゃあ盗賊冥利に尽きるぜ!」 「だからって片っ端から宝箱開けるのやめて…。 どれだけ人食い箱倒したと思ってるの!?」 「まあまあリリィ、そのために私達実戦部隊がいるんじゃない。 …これだけ続くと、さすがにちょっとキツイけどね。」 戦闘を終え、一人ひとりに薬草を配りながらチロルが苦笑する。 「それにしても…私達、もう何回落とし穴に落ちたんでしょう…」 「なぁ…」 ミントの言葉に、全員がため息をつく。 「正直、今までのフロアは調べ尽くしちゃった感があるのよね。」 「外から見た感じだと、まだ上に部屋があるんじゃないかと思うんだけど…」 チロルとリリィの会話を聞きながら、ラルフが周囲を見渡す。 「ああ、何かがおかしい… 密室のはずなのに、さっきからかすかに空気が流れてるんだ。 それがこの部屋に集まっている。近くに何かがあるはずだ…」 「へぇー、さすがラルフ。」 チロルが感心しながら、石壁に寄りかかる。 「盗賊の勘ってやつー…って、きゃあああ!?」 するとその壁が突然後ろに動き出し、チロルは尻餅をついてしまう。 壁が動きを止めると、なんとその先に新たな通路が現れたのだ。 「痛ったぁ…」 「こんなところに隠し通路が…!」 「チロル、ナイスおっちょこちょい!」 「へへ…」 チロルは舌をぺろっと出し、頭をかきながら立ち上がるのだった。 * * * 隠し通路の先には上へと続く階段があり、そこからはほぼ一本道だった。 階段を上るたび部屋は狭くなっていく。 確実に、最上階へと近付いていた。 「にゃーん…」 どこからか、猫の鳴き声が聞こえる。 「あ、アッサラームにいた猫さんです!」 「それじゃあ、“オーブ”はここに…?」 物陰から現れたのは、アッサラームの宿屋で出会った “オーブ”の使いを名乗る猫だった。 「よくここまで来たにゃー…」 「猫さん、私達が来るのを待っていてくださったんですね。 “オーブ”のところまで案内してくださいますか…?」 「にゃー…キキッ、ケキキキキッ!」 「!?」 「こいつ様子がおかしい、離れろミント!」 ボッツの声に、ミントは猫に向けて差し伸べていた手を引っ込めた。 「キキキッ、キキキッ!」 けたたましい鳴き声とともに、猫の姿が煙に包まれる。 さらに背後からは、もう一つの影。 「キキッ、でかしたぞ相棒!」 ボッツ達を挟むように、二本の短い角に翼を持つ小型の魔物が現れた。 悪魔の幼体、ベビーサタンである。 「キッキキキ…アホな奴らめ、まんまと騙されたな!」 「ここには“オーブ”なんかありゃしない。 お前らはここで始末してやる…ケキキッ、ケキキキキキッ!」 「くそっ…!」 5人は身構える。 「いくぜ…イオナズン!」 「伏せろ!」 …しーん… 「覚悟しろ…ザラキ!」 「来るぞ!」 …しーん… ベビーサタン達は口々に上級呪文を唱えるが、 その声が虚しく響くだけであった。 「…お前ら、もしかして…呪文使えないんじゃ…?」 「ギクッ。」 「呪文が来なきゃ怖くない、一気に行くよ!」 「お任せください…ベギラマ!」 リリィの先制攻撃に続いてミントが放った火炎の渦が、 2匹のうち一方を包んだ。 「キキ…相棒がやられちまった…これはヤバイ…!」 もう1匹のベビーサタンはそそくさと逃げ去ろうとするが、 その前に5人が立ちはだかった。 「世紀のトレジャーハンター、ラルフ様を陥れるたぁいい度胸だ。」 指をぼきぼきと鳴らしながら詰め寄るラルフ。 「かわいい猫さんだと思って信用したのに…心外です。」 ミントもじりじりと歩み寄る。 「『かわいさ余って憎さ百倍』って、こういうことを言うのよね…」 「なんか俺、すげー腹立ってきたんだけど。」 チロルとボッツが剣を構える。 「に…にゃ〜ん? 許してにゃ〜ん?」 声色を変えて命乞いをするベビーサタンだったが… 「許すわけないだろうがこの羽虫が…ッ!」 リリィはすでに凶暴モードに入っている。 そして… 5人が立ち去った後には、ボコボコにされたベビーサタン2匹が転がっていた。 * * * 「すごい、綺麗です…!」 ピラミッドの最上部。 屋外へと続く階段を登り切ったミントが、感嘆の声を上げる。 黒くうねるような砂丘の彼方が白み、やがて地平線から太陽が昇る。 刻一刻と青みを増す空の下、規則正しい風紋が刻まれた一面の砂は、 次第に温かな黄土色へと変化していく。 砂漠の夜明けだ。 「なんか、世界の果てまで来ちゃったって感じね。」 チロルは強く吹き付ける風に髪をなびかせながら、 小手をかざしてその景色を眺める。 「素敵…いつか、こんな景色を一緒に見られる人を見つけたいな。」 「何言ってんだよチロルー。俺ら、今一緒に見てんじゃん。」 「バカ、そういう意味じゃねーよボッツ。こういうことだろ?」 ここぞとばかりにラルフがリリィを後ろから抱きすくめると、 すかさずリリィはその脛をかかとで蹴とばした。 「ふふ…そうね。」 蹴られたところを押さえて顔を歪ませるラルフを見て、 苦笑しながらチロルが言った。 「え…だって、チロルさんはボッツのこと…」 遠慮がちにミントが尋ねる。 「やぁだミントってば、本気にしてたのー? 確かにボッツはかわいいけど、そんなんじゃないって。 私、きょうだいがいっぱいいるけどみんな女だからさ。 弟がいたら、こんな感じかなーって…」 「は、はい…!」 ホッとして胸を撫で下ろすミント。 「なんだかよく分かんないけど…俺は、ミントもチロルも好きだぜ!」 その隣で、ボッツはにかっと笑うのだった。 * * * 「そうでしたか…それは残念でしたね。お力になれず申し訳ございません。」 再び、イシス城の謁見の間。 ボッツ達からの報告を受け、アイシスが目を伏せる。 「これから、どうされるおつもりですか?」 「それが…“オーブ”のためにここまで来たもので、 目的を見失ってしまって…」 「それでは、一度引き返すことにはなりますが、 ポルトガに向かわれてはいかがでしょう。 実は、皆さんがここを発って間もなく、ポルトガ国王から親書が届いたのです。」 女王に促され、従者が親書を読み上げる。 ポルトガ国では、魔物達の出現により長く不況が続いていたが、 ロマリア地方からやって来た商人ペドロの手腕によって、国内の経済は みるみるうちに回復・拡大し、ついにはバハラタ地方との交易を始めるに至った。 城に献上された数々の名産品に大喜びした国王は、褒美としてペドロに船を与えた。 ペドロとしてはこれを機に他の大陸にも商業圏を広げたいと考えているようであり、 ついては、共に海に出るべくボッツ達を探している…との内容であった。 「あいつ、やりやがったな!」 「さっそくポルトガに行ってみようぜ!」 ペドロの活躍に沸く一行。 その様子に、アイシスは目を細めた。 「ところで、チロルさん。」 アイシスがチロルを呼び止める。 「貴女をロマリア国の使者と見込んでお願いがございます。」 「…はい、どうぞお聞かせください。」 チロルは向き直り、アイシスの前にひざまずく。 「我が国イシスは、先のアリアハンとサマンオサの大戦以来、 他国からの侵攻を恐れて全ての国交を絶ち、それ以降は オアシスの資源のみに頼って国を維持してきました。 しかし天変地異と魔物達の影響で、その資源もいつ枯渇するか分かりません。 我が国もポルトガを見習い、経済の安定化により盤石な国家を築きたい。 つきましては、その第一歩として、貴国ロマリアとの交易を 再開したいと考えております。」 「…おそれながら、実は私も同じことを考えておりました。 この地はネクロゴンドに近いせいか魔物も強く、 そのため城下の商店には強力な武器防具が揃っております。 アッサラームを中継し、それらをロマリア国内に流通させることはできないかと。 その代わり、貴国に万一のことがあれば、 ロマリアの屈強な兵を引き連れて参上いたします。」 アイシスは玉座を立ち、前へと歩を進める。 「ありがとうございます、チロルさん。 追って親書をしたためお送りいたしますが、 取り急ぎ、国王陛下によろしくお伝えくださいませ。」 「確かに、お伝えいたします。 このような時代だからこそ、国家同士が手を取り合って乗り切りましょう!」 2人は固い握手を交わすのだった。 * * * 「なんか、あの女王様も可哀想だよな。」 城からの帰り道、ラルフがぽつりと言った。 「生まれた時から金も地位もあるのは正直うらやましいけどさ。 歳なんか俺やチロルとそれほど変わらないんだろうに、 国を背負っていかなきゃならないんだもんな…」 「うん…でも、それが女王の使命なんだと思うし、彼女もそれを受け入れてる。」 振り返り、先程までいた謁見の間のあたりを見つめるチロル。 「国や国民のために何ができるか考えて実行する、 それは女王にしかできない大事な仕事なんだよね…」 言葉を選びながら、あるいは考えを整理するかのようにつぶやく。 「なんだか、私も気合い入った…!」 その表情は、生き生きとしていた。 * * * 「おお、皆元気そうでなによりじゃ!」 ロマリア城に戻った一行を、国王が出迎える。 「よくぞ帰ってきてくれた、我が娘よ…!」 「え、王様、今なんて…?」 「ただいま戻りました、陛下…いえ、お父様…!」 「え、ええっ…?」 「…あら、話してなかったっけ?」 チロルは侍女達に剣や荷物を手渡すと、 平然とした顔でボッツ達のほうを振り返る。 「いや、家が金持ちだとは聞いてたけれど…」 「そ、私の家はこのお城よ?」 「えっ、それでは…貴族の暮らしが嫌になって、剣術大会で優勝して ロマリアの兵隊さんになったというお話は、嘘だったのですか…?」 「嘘じゃないわ。 優勝を条件に戦士になることを認めてくれたお父様というのは、 ここにいる陛下なのよ。」 「なっ…!?」 「だって私が王族だなんて言ったら、連れて行ってくれなかったでしょ?」 「そ、それはそうだけど…」 チロルはロマリア国王の二女、つまり第二王女であった。 姉には第一王女のマーゴッドがいたが、もともとお嬢様気質であったことから 幼い頃に訪れた西の島国エジンベアの豪華絢爛な城と誇り高い国民性に憧れ、 数年前にエジンベア王家との縁談が持ち上がったことを幸いとばかりに、 本人の強い希望で早々に輿入れしてしまった。 そのため、現在の王位継承権の第一順位はチロルにあるのだという。 「まあ、お姉様とはあんまり気が合わなかったし、 エジンベアで楽しくやっててくれればそれでいいわ。 私もゆくゆくはお父様の後を継いでこの国を治めるんだから、 そろそろ腹を括らなくっちゃね。」 「なんと頼もしい…さすがは我が娘、外の世界を見て一皮剥けたようじゃな。 『かわいい子には旅をさせよ』とは、良く言ったものじゃ!」 「イシスの女王様にお会いしたの。 とても立派な方で、インスパイアされちゃった。」 「じゃが、護衛兵がいなくなるのは少々寂しいのう。 その…たまには戦士に戻ってもいいんじゃぞ? そのほうが、わしも安心して闘技場に…いや、それはその… …おおそうじゃ、闘技場といえば、少し前にアポロから招待状が届いておったぞ。」 「え、アポロ兄さんから?」」 「ちょ、ちょっと待てよチロル、きょうだいは女しかいないんじゃ…?」 話についていけず置いてけぼりにされていたボッツが割って入る。 「ああ、アポロ兄さんというのは私の従兄弟で、うちの闘技場のオーナーなの。」 「わしから見れば、分家の倅じゃ。 筋金入りの魔物好きで、闘技場にいるのは皆あやつが手懐けた魔物なんじゃよ。 つまり、我が国の闘技場は安心安全の公営ギャンブルというわけじゃな!」 「それでお父様、招待状って…?」 「闘技場の経営が伸び悩んできたので、新たな業態として、 人に保護された魔物達でチームを組んで 豪華賞品を懸けて戦わせることを考えておるそうでな、 近々そのプレイベントを開くので出場者を募集しているそうじゃ。」 「えー、なにそれ楽しそう! 私、スライム族でチーム作って出てみたい! …あ、でも戦士つながりで甲冑族もいいかも〜…」 「おいおいチロルよ…魔物集めも良いが、わしの護衛も頼むぞ?」 「オッケー。私だって、最強の戦士への道を諦めたわけじゃないから!」 なんとも楽しそうに談笑する国王とチロル。 この一族は、揃いも揃って…。 呆気にとられ、謁見の間に立ち尽くす4人。 「ふふっ…そういうこと。 なかなか楽しい旅であった。礼を言うぞ、勇者ボッツ!」 チロルはにこっと笑って、国王の隣に用意された 一回り小さな玉座に腰掛けたのだった。 Back |