第16章 夢の代償 商人の街 船は、北へ北へと進んでいた。 サマンオサへの“旅の扉”があるというグリンラッド南の祠に向かう途中で、 スー大陸の東岸、かつてペドロと別れた場所に降り立つ。 彼がスー族の開拓民とともに商業都市を創ると決意した場所だ。 「すっげぇ…」 「マジかよ…」 4人は辺りを見渡しながら感嘆の声を上げる。 そこには、中央大陸の交易拠点アッサラームに匹敵する 巨大な街並みが広がっていた。 中央広場まで歩を進めると、かつて溜め池のあった場所に噴水が整備され、 そこから四方に伸びる街道沿いには無数の商店が軒を連ねている。 その中に点在する大きな建物は、劇場や市場のように見える。 日も落ちた後だというのに、窓の明かりや街灯は煌々と輝き、 人の往来が絶えることはない。 街は、わずかの間に信じられないほどの発展を遂げていた。 「なあ…これ、何かの間違いじゃないよな?」 「ちょっと、その辺の人に聞いてみようぜ。」 行き交う人々の中の一人に声をかけてみる。 「ここはペドロバークの街ですよ。 街の創始者、そして町長の名を取って、そう呼んでいます。」 「町長…? あいつ、町長になってるのか!?」 さらに驚き、4人は顔を見合わせた。 ―― しかし、注意深く見てみるとどうにも街の様子がおかしい。 これまでにもアッサラームやポルトガなど商業により栄えた街を見てきたが、 いずれも明るく開放的な雰囲気であったのに対し、 この街にはそれらとは異質のきな臭い空気が漂っていた。 いたるところに「無能町長を許すな!」「町長の無策が招いた困窮!」などと 過激な言葉が並んだビラが貼られ、数十人の大人達が集まった中央では、 髪が薄く恰幅の良い年配の男が木箱に乗り、町長であるペドロのことを 大声で口汚く罵っていた。 人々の輪の端にいる2人組の貴婦人に、ボッツが声をかける。 「おばちゃん、これはなんの集まりだ?」 「あなた達、旅の人かい? 町長のペドロを糾弾する集会だよ。」 「糾弾って…ペドロさん、何か悪いことをされたのですか?」 「さあ、難しいことはよく分からないけどねえ。」 ミントの問いにのほほんと答える婦人達にいらだちを覚えたラルフが、 ボッツを押し退けて前に出る。 「あんたらはペドロに会ったことがあんのか?」 「ないよ。でもみんながそう言っているからねえ。」 「みんな…?」 「そう。今この街では町長に対抗する反体制派が力を付けてきていてね。 毎日のようにこういう集会をしたり、ビラを配ったりしているんだよ。」 「だからっておかしいだろ、ペドロに会ったことも話したこともなくて、 あいつがどんな思いでこの街を創ってきたか知りもしないで そいつらの話を鵜呑みにするのかよ!?」 今にもつかみかかりそうな勢いのラルフの肩に、 リリィがそっと手をかける。 「でもねえ、私達ももうちょっといい暮らしができればと思うのよ。」 「ほらこれ、見てちょうだい。」 見せられたビラには、反体制派のリーダーと思われる人物の 紹介や公約が記されていた。 「反体制派が政権を取った暁には、私達一人ひとりに 1,000ゴールドずつお金を配ってくれるんですって!」 「それはありがたいわよね〜。」 どこまでも呑気な婦人達であったが、 彼女らとは異なり、中央付近にいる人々は皆が息巻き、 いつ暴徒化してもおかしくない勢いであった。 そっとその場を離れ、路地裏に目をやると、 街灯の当たらない暗がりでビラをはがす人達がいた。 「はがしてもはがしても貼られる。街、汚くなる。」 「不満があるなら町長に直接話せばいいものを、 どうしてこんなやり方しかできないのでしょうか…」 中には、スー族特有の訛りのある者もいる。 「なあ…これはいったいどういうことなんだ? ペドロが何をしたっていうんだよ!?」 ペドロに近しい立場の人間と判断し、事情を伺う。 「ペドロ、悪くない。ワタシ達悲しい。」 「この地の開拓を始めてから、ペドロさんは多くの人を呼び込んで、 あっという間に街を大きくして、みんなの支持を得て町長になったんです。」 「町長は集まったお金の無駄遣いを無くして、老人や病人など 貧しい人達の意見も聞き、みんなで幸せになれる道を探ってきました。 だけど中には彼のやり方を良く思わない人もいるみたいで…」 4人は自らの身分とペドロと親しい友人であることを明かし、 さらに話を聞いた。 「反体制派のリーダー、自分が町長なりたい。 町長なったらみんなにお金くれる。」 「ですがその財源は、ペドロ町長が懸命に倹約して貯めた街の貯金。 こんな時だから、魔物の襲来や天変地異に備えないといけないのに… これでは、何かあった時に街はつぶれてしまいます!」 「反体制派は、できもしない夢のような公約と、 町長への誹謗中傷で支持者を増やしているんだ。 汚いやり方しやがって…!」 「私達も、同じ方法でやり返すことはできる。でも町長はそれを望んでいない。 何も知らない人達が彼らを信じて町長を非難して。悔しいですよ…」 やはりペドロは、優しく頑張り屋なペドロのままだった。 そのことに安堵しつつも、彼の身の安全に関しては 楽観できない情勢であることは理解できた。 4人はすぐにでもペドロに会いに行きたいと訴えたが、 彼が住居としている町長屋敷は反体制派の動きに備えて 日没後は厳重に閉ざされているため、 夜が明けてから改めて案内してもらうこととなった。 * * * 宿屋の食堂で、ボッツ達は遅い夕食をとっていた。 「………」 長い沈黙の後、ラルフが口を開く。 「明日、ペドロに会ったら…俺はペドロをこの街から連れ出そうと思う。」 「でも…この街はペドロの街で、すげー頑張ってここまで大きくしたんだろ?」 「ああ、あいつは間違いなくそう言うだろうな。」 「そうだよ、それにペドロは町長やめたくないんじゃないのか?」 「街の奴らを見ただろ、あのままじゃペドロが危ない。 …あいつがどんなに嫌がっても、俺は嫌われてもいい。 俺はあいつを、危ない目に遭わせたくないんだ!」 「だけど…!」 ボッツとラルフが言い争う中、何やら外で叫ぶ声が聞こえ、 食堂内の宿泊客がざわつき始める。 「なんだ、この騒ぎは…?」 「オイ…外を見ろ!」 誰かが叫び、他の客達とともに窓を開けて身を乗り出すと、 大勢の群衆が我先にと町長屋敷の方向へと押し寄せていくのが見えた。 口々にペドロを罵倒する言葉を叫び、棒状のものを手にした者までいる。 「ああ、ついに暴動が起きてしまったか…」 「こんなに早く反体制派が動き出すなんて…」 声をひそめて話す人々。 ボッツ達は言葉を失う。 「クソッ…俺はまだペドロに会ってねえんだぞ…!」 ラルフは座り込み、何度も床に拳を打ち付けた。 ―― その夜、クーデターは起こってしまった。 ペドロに組する人々と、反体制派と呼ばれる人々。 街を二分しての衝突。 両者の力は拮抗していたが、街の有力者達を集めたばかりでなく 無知な町民を味方に付けた反体制派のほうがわずかに優勢であった。 ペドロの住む町長屋敷は反体制派に占拠され、 捕えられたペドロは混乱のなか投獄された。 * * * その数時間後 ―― 朝なのに外は薄暗く、しとしとと雨が降っていた。 ボッツ達は、ペドロが捕らわれている牢へと向かった。 「ペドロ前町長はこの奥だ。 もっとも、今となってはただの負け犬だがな。」 意地悪そうにほくそ笑む牢番を、ボッツはキッとにらみつける。 「ペドロ…!」 「おお、お前らか…」 ラルフが呼びかけると、牢の奥でうなだれていたペドロは 4人のもとへと駆け寄ってきた。 友との再会に笑顔を浮かべてはいたものの、 やはりその表情は憔悴しきっていた。 「見てくれたか、俺の街…立派なモンやろ…?」 力なく鉄格子をつかむペドロの手を、ラルフが上から強く握る。 「なあペドロ…こんなところ抜け出して、俺らと一緒に行こうぜ? ちょっと時間さえ稼げれば、こんな鍵くらい俺が…」 「ええんや、ラルフ。」 ペドロは首を横に振り、その場に座り込んだ。 「俺の仲間と反体制派が争って、街は真っ二つに割れてしもうた。 こんなん、俺が望んどったことやない。 俺がここにおることで争いが静まって、またみんなが同じほうを見て、 新しい街に生まれ変わるんなら…こない幸せなことはないわ。」 返す言葉が見つからず、ラルフは顔を歪めた。 「…せやから、俺はもうしばらくここにいて、この街の行く先を見とる。 この街の人達がまた一つになって前に進み始めて、 俺が許してもらえる時が来たら…俺はノアニールに帰るつもりや。」 「帰るって…この街はペドロの夢だったんじゃないのか…?」 ボッツの問いかけにも、ペドロは穏やかな表情を浮かべたまま答える。 「俺は、みんなに街を任せることに決めたんや。 子供はいつか親から離れなあかんやろ? それと同じや。 これからもみんなの力で、街はでっかくなっていくはずや!」 「ノアニールで…また道具屋をやるのか?」 再び言葉を発したラルフのほうを向いて座り直し、 一息ついてから口を開く。 「ああ。…そん時は俺な、途中カザーブに寄って、 クラリスを村に連れて帰りたい思うとる。 まぁあの頑固な神父さんが認めてくれるかどうかは知らんけどな。」 そこまで一気に話すと、照れくさそうに目を伏せた。 「これまでかて決して楽なことばかりやなかった。 商売がうまくいかんこともあった。何度もあきらめよう思うたわ。 そんな時…思い出すのはいつもお前らとクラリスのことやった。 街ができたら、カザーブの教会に胸張って帰れるって… そう思うとやってこれたんや。」 「お前…ずっと、クラリスのこと…?」 「さあな…子供の頃からのつきあいやし、よう覚えとらんわ。」 ペドロは歯を見せて笑った。 それは、最後にこの場所で彼と別れた頃、 彼がまだ夢を見ていた頃と変わらない笑顔だった。 「おい、まだ終わらないのか? まさか脱獄でも企てているのではあるまいな!?」 牢番に呼びかけられ、ペドロは声をひそめる。 「せや! これから大事なこと伝えるで。 俺、町長やっとる間に買うたもんがあるんや。 前に見せてもろた“ブルーオーブ”によう似た石…」 「本当か、ペドロ!?」 「町長屋敷にある俺の部屋…いちばん奥にある椅子の裏や。 今ならまだ街の中がゴタゴタしとるから、それに乗じて忍び込めるやろ。 何日かのうちには新しい町長が入るはずやから、早よ行きぃ…」 牢番の足音が近付いてくる。 「ありがとうな、ペドロ…」 「なんやねん、シケた顔すんなや。 なに俺なら大丈夫や、俺の手ぇ離れた街がどうなっていくのか、 お手並み拝見ってとこやで!」 最後の最後まで、ペドロは笑っていた。 ボッツ達は逃げるように、しかし何度も振り返りながら牢を後にした。 * * * 「おお、アナタ達ペドロの友達。 ワタシ達ここから追い出されて、ペドロ牢の中。 とても悲しい…」 主を失った町長屋敷にはすでに反体制派が出入りしており、 門前にはスー族の老人が座り込んでいた。 ペドロを迎え入れた開拓民の中にいた、最年長の代表者だ。 4人はまだこの街では顔を知られていないことを逆手に取り、 反体制派の町民を装うことで老人に教えてもらった裏口から 侵入することができた。 町長室の奥にある執務机。 まるで先刻まで作業をしていたかのように机の上に書簡が広げられ、 そこにはペドロの筆跡で、街の貧しい人々から聴き取った 声なき声と思しき走り書きが大量に残されていた。 「………」 ラルフは、そっとその文字に触れる。 椅子の裏を調べると、板張りの床が不自然にずれている箇所があった。 床板を外し、袋に収められた黄色い宝玉を回収する。 「間違いねえ…“イエローオーブ”だ…」 握りしめたラルフの手の中、まるでペドロの気性そのものを 表すかのように、宝玉は明るく温かく輝いていた。 * * * 屋敷を出て、老人に別れを告げる。 雨はいつしか止み、薄曇りの空が広がっていた。 「………」 ラルフはずっと、うつむき唇を噛みしめている。 言葉をかけることができず、ボッツとミントは ただその横顔を見つめることしかできなかった。 「……!」 ―― ガッガッガッガッ…! 突然リリィが足元の石を拾い、屋敷の塀に文字を刻み出した。 その行為に、3人は唖然とする。 他人の家に落書きをするなど、普段の真面目な彼女からは 考えられなかったからだ。 『誠なき覇道は邪道に過ぎぬ』 「私の生まれた国のことわざ… 今、この街の実権を握った人達に贈るわ。」 それは、リリィの静かな怒りだった。 Back |