第27章 忍び寄る悪意

ルビスの塔 〜 マイラ




マイラ村から西に進み、海の先にそびえ立つ塔を目指して船を漕ぎ出す。
一昼夜の船旅を経て小島へと上陸し、ルビスの塔が目前に迫る中、
ボッツ達はミロの指導のもと日課となっている修練に励んでいた。

「うらぁッ!」
「遅いですよ、ボッツ君。」
「くそっ…」

斬撃をひらりとかわしたミロが、空中で一回転し着地する。
ボッツははあはあと息をしながら、流れる汗を拭った。

「ボッツ君の腕力は頼もしい限りですが…。
 力任せに振っていては、速度は上がりません。
 腕全体の力を抜いて、剣の重さを使って放り投げるイメージで
 肩を使って振ってみてください。」
「よーし、やってみる!
 …こう! …か…?」

少し考えた後、剣を一振りする。

「いいですね…腕に力を込めるのは、斬る瞬間だけです。
 力み過ぎると全身が硬くなって、次の動きも遅れてしまいますよ。」
「うーん…分かったような…分からないような…」
「剣のお稽古はここまでです。
 残りの時間は体のキレとスピードを上げるために組手をやってみましょう。
 リリィさん、相手をお願いできますか?」
「はい、先生。」

素手での戦いを始めた2人。
本職であるリリィのほうが圧倒的に優勢ではあるものの、
ボッツも負けじと蹴りや突きを繰り出している。

「次はミントさんの番ですね。」
「はい。それでは…
 …マヒャド…! …っ…」

両手を上げて目を閉じ、神経を研ぎ澄ます。
頭上で冷気が渦巻き、やがてその中にいくつもの細かな結晶が姿を現す。
しかしそれらが氷の塊となるよりも先に、
ミントは集中力を切らし地面に座り込んだ。

「…ッ…ごめんなさい…
 昨日教えていただいたとおりにやってみたのですが…」
「無理は禁物ですよ。」

肩で息をするミントに、ミロが水筒を差し出す。

「僕の見たところ、ミントさんは氷系や真空系よりも
 火や炎、爆発系の呪文のほうが得意なように思われます。
 焦ってしまう気持ちは分かりますが、一度に全部を極めようとはせず、
 得意なものを伸ばしていってはいかがでしょう。」
「得意なもの、ですか…」
「例えば、同じベギラゴンの呪文でも、術者の魔力を高めれば
 もっと強力な炎が放てるようになるんですよ。」
「もっと強い…ベギラゴン…?」

水を飲みながら聞き返すミントに、ミロは深くうなずいた。

「それに、真空系の呪文の専門家ならラルフ君がいますからね。」
「はぁ?」

突然話を振られ、離れたところで道具の手入れをしていたラルフが
面倒くさそうに振り返る。

「ラルフ君はなんでも器用にこなしてしまうタイプですが…、
 調子に乗りがちなのがちょっとばかり残念ですね。
 盗賊でありながら呪文のポテンシャルもなかなかのものですから、
 もっと真面目に修練してくれれば、まだまだ伸びしろはあるんですけどねえ…」
「ケッ!!」

ラルフはぷいと横を向く。
そこに、組手を終えたボッツとリリィが戻って来た。

「呪文、か…みんなすごいよ。私には全然できないんだもん。
 私はただ自分の体を使って攻撃するだけだから…
 呪文で一度にたくさんの敵を倒せたらなって、
 どんどん強くなっていくみんなを見て、最近よく思うようになって…」

クールダウンのため体を動かすボッツの横で、リリィが目を伏せる。

「いいんですよ、リリィさん。」

ミロはそんなリリィの前に屈み、視線を合わせながら言った。

「敵を攻撃すると、本来の打撃以上のダメージを与える時があるでしょう。
 いわゆる会心の一撃というやつですね。
 ここに来て、リリィさんはその頻度が目に見えて増えています。」
「はい…」
「あれは、運の良さだけで出せるものではありません。
 敵の弱点を見極める洞察力、一瞬で最大限の力を発揮する瞬発力、
 それらが揃って初めて撃てる一撃です。
 強くなろうとずっと頑張り続けてきた努力の賜物ですよ。
 僕は、小さい頃からずっとリリィさんを見てきましたから。
 …ですから、リリィさんは今のままでいてください。」
「はいっ…!」

リリィは頬を染めながら、大きな声で返事をした。

「あの…ミロさん。」
「はい、なんでしょうミントさん?」
「ミロさんは呪文がたくさん使えて、剣も上手で、とっても強い賢者さんです。
 それなのに、どうしてミロさんは、私達と一緒に旅をしてくださって、
 私達の特訓に毎日つきあってくださるのですか…?」

ようやく息を整えたミントが、水筒の蓋を閉じながら尋ねる。
それに対し、ミロは少し考えてから答えた。

「うーん…愛、ですかね?」
「愛…?」
「…というのは冗談でして。
 まあ、若い頃には教師のお仕事もしていましたし…
 僕は、皆さんに強くなっていただきたいんです。」
「強く…?」
「皆さんを見ていると思うんです。
 バラモスを倒して、さらにはゾーマを倒そうと頑張っている皆さんに、
 この世界の…僕達の未来を懸けてみたいと。
 そのために僕にできることがあるなら、どんなことだってしますよ。」
「ミロさん…」

嬉しそうな表情を浮かべるミントの傍らでは、リリィがほほえんでいる。

「…さあ、今日はここまでです。
 明日にはルビスの塔に突入ですから、早めに休みましょう。」
「はいっ。」

まだまだ物足りない様子で剣を握り続けるボッツの傍らで、
リリィとミントが寝床の支度を始め、
ラルフは魔物除けのたき火に薪を投げ入れた。


*     *     *


ボッツ達にとってはナジミの塔、シャンパーニの塔以来となる塔の攻略。
その間、ミントだけは賢者となるための修行を行った
ガルナの塔を経験していたが、
アレフガルドに存在する唯一の塔であるルビスの塔は、
それらと比べても最大規模のものであった。

内部に踏み入れて間もなく、魔物の群れがボッツ達の前に立ちはだかった。
敵は以前に戦ったことがあるメイジキメラとサタンパピーが3匹ずつ、
さらにその脇には泥にまみれた手の姿をしたマドハンドが
群れを成してうごめいていた。

「呪文を使われる前にッ…!」

リリィの先制攻撃によりメイジキメラ1匹を仕留めるも、
残る2匹は素早さを生かして立て続けにマホカンタの呪文を唱えた。

「これではこちらの呪文がはね返されてしまいます…!」

ミントはミロから譲り受けた“理力の杖”を振りかざし
メイジキメラに打ち付けたものの、致命傷には至らなかった。

「く…やっぱり私の力では…」
「大丈夫だミント、ちゃんと効いてる!」
「後は僕達にお任せください!」

ボッツの“バスタードソード”による重い斬撃と
ミロの“ハヤブサの剣”による連続攻撃が、メイジキメラ2匹にとどめを刺す。

「オイオイ、バケモノ鳥に攻撃偏りすぎじゃね?
 小悪魔ちゃん達は俺に任せるってか?」

ラルフはチェーンクロスを振るい、見事なムチさばきで
サタンパピー3匹を続けざまに攻撃した。

ボッツ達にとってはラダトーム北の洞窟で何度も戦った相手だったが、
全ての呪文がかき消される空間であったことを忘れ、
攻撃を後回しにしたのが間違いだった。

サタンパピーのうちの1匹がベホマラーを唱え、
ラルフが与えたダメージを全て回復してしまう。

「チッ…」
「ラルフさん、お手伝いします!」

サタンパピー達の動きに気付いたミントが、ラルフの隣に並ぶ。
後ろでは、ボッツ、リリィ、ミロが、仲間を呼んで次々と増えていく
マドハンド達に囲まれていた。

「こいつら見かけによらず、結構な呪文の使い手だぜ。」
「今なら私達も呪文が使えます…あっ!?」

ミントが体勢を整えるより早く、2匹のサタンパピー達が同時に
メラゾーマを唱えると、その指先から発せられた二筋の光は
彼女の頭上を飛び越え、ボッツ目がけて飛んでいった。

「なっ…!?」

燃え盛る火球が、左右からボッツを襲う。

「ボッツ…!」

ミントは祈るように手を組んだ。
すると周囲から澄んだ冷たい空気が吹き上がり、
上空できらきらとコバルトブルーのきらめきを放ちながら無数の結晶となる。
またたく間にその一つひとつが鋭く尖った氷の刃と化し、
ミントを中心に渦巻いていく。

「…マヒャド…!」

さらに念を込めると、氷塊達はまるで意思を持っているかのように
二手に分かれ、それぞれがメラゾーマの火球と衝突した。

ドオオンッ!

その大きさを遥かに凌ぐ量の氷に飲み込まれた2つの火球は、
激しい爆発音とともに消失した。

「助かった…のか…?」

何が起こったのか分からず、きょろきょろと辺りを見回すボッツ。

「これは…ちょっとばかり収拾がつかなくなってきましたねえ。
 もう、一気に片付けちゃいましょう。」

苦笑しながらミロが放ったイオナズンの大爆発により、
サタンパピー達とマドハンドの大群は一掃された。

「ミントが助けてくれたのか、ありがとな!」
「初めてのマヒャドで、しかもいきなり応用編ブチかますって…
 氷系は苦手って、絶対嘘だろ?」
「い、いえ…私…ボッツを助けたい一心で…」
「たくさん練習してたから…
 必要なのは、きっかけだけだったのかもしれないね。」

戦闘を終え、ミントのもとに仲間達が集まってくる。
その様子を見守りながら、ミロがつぶやいた。

「ちなみに僕は、どんな呪文でも得意なんですが…
 あえて言うなら爆発系ですかね…って、誰も聞いてないですね。」


*     *     *


魔物達を倒しながら塔の中を進み、何度か階段を上ると、
そこはまるで岬のように細長い通路が突き出した広い空間となっていた。
目を凝らしても見ることができない闇の中へと、その通路はつながっている。

その先に何かがあると確信し進もうとしたその時、
どこからともなく声が聞こえた。

「我ラハ…“光ノ鎧”ヲ守護スル者ナリ…」

暗がりから現れたのは、翼を生やした6本脚の人面ライオン。
ゾーマにより生み出された合成獣のラゴンヌである。

さらにもう一体、周囲で何者かが動き回っているのが分かった。

「…あれ? なんか…すごく眠ぃ…」
「ボッツ!?」

突然、ボッツの体がその場に崩れ落ちる。
警戒して身構えるも、続いてラルフとミントまでもが
耐えがたい眠気に襲われ倒れてしまう。
その何かは、目にもとまらぬ速さで5人の周りを飛びながら
断続的に甘い息を吐き出していたのだ。

「………」

リリィは目を閉じ、神経を研ぎ澄ませて魔物の気配を感じ取る。

「…そこっ!」

わずかな静寂の後その拳が捕らえたのは、
魔王の悪意が具現化しゴースト状の魔物と化した、魔王の影であった。

「待て!」

いったん引いた魔物を追い、さらに攻撃を続けようとしたリリィだったが、
急激な温度の低下に気付いたミロがマントを広げて彼女を包み込むと、
すぐさま氷の刃が豪雨のように降り注いできた。
ラゴンヌがマヒャドの呪文を唱えたのだ。

「大丈夫ですか、リリィさん。」
「周りが見えていませんでした、すみません…」
「やはり僕達だけでは厳しいですね…皆さんに起きていただきましょう。」

ミロがザメハの呪文を唱えると、たちどころに3人は目を覚ました。

「ん…俺、どうして…?」
「影のお化けさんの甘い息で眠らされていたんです。
 なかなか厄介な敵でして、実体がつかみづらく動きも速いので
 呪文かラルフ君の飛び道具を使ったほうが良いでしょう。
 こちらは僕達に任せて、ボッツ君とリリィさんはライオンさんのお相手を、
 ミントさんは2人の援護をお願いします。」
「おう!」
「はいっ!」

ミロの指示に従い、3人はラゴンヌと向かい合う。

「やあっ!」
「おらぁっ!」

リリィとボッツの攻撃により相当の深手を負わせたはずだった。
しかしラゴンヌはとっさにベホマを唱え、一瞬のうちに傷を全快させてしまった。

「それならば私が…」

ボッツと位置を入れ替えたミントは、すうと息を吸いながら
右手を前に出し、人差し指と中指をそろえて敵に向けた。
目も開けていられないほどの激しい熱気が巻き上がり、
長い髪とローブの裾がひるがえる。

「…メラゾーマっ!」

指先に凝縮された灼熱の気体が深紅の閃光を放った次の瞬間、
それは巨大な炎の塊と化し、敵を飲み込んで焼き尽くした。

「すごい…」
「2回連続で新しい呪文とか…強すぎる…」

初めてミントが放ったメラ系最強の呪文の威力に、驚きを隠せない2人。

「ミロさんの特訓のおかげです。
 思っていたほど大きな火の玉にはならなかったんですが…、
 先程の戦いで、なんとなくコツが掴めたような気がしまして。」
「やっぱ才能あるよ、ミントは。」

立て続けに上級呪文を使用したため少しばかり疲労の色を見せながらも、
ミントはボッツに背中を叩かれ恥ずかしそうに笑顔を浮かべた。

一方、ラルフとミロは魔王の影と対峙していた。
ラルフが投げたブーメランが命中し、ようやくその動きが止まる。
ミロが剣を抜いて斬りかかろうとしたところ、瀕死の傷を負った魔物は
それよりも先に尖った爪先をラルフに向け、不気味な声で呪文を唱えた。

「…ザ…キ…」

まるで蜃気楼のような空気の歪みがラルフの目前に迫ったその時、
ミロがその間に立ち、得体の知れない波動を一身に受ける。

「う…っ…」

ミロは胸元を押さえながら膝をつき、そのまま倒れ込んだ。

「なっ…どうした!?」

状況が理解できないラルフは、その両肩をつかんで揺さぶる。

「これは…死の呪文です…僕は…もう…」
「オ…オイ、しっかりしてくれよ!
 俺なんか庇いやがって…ふざけんなよ…!」

うろたえるラルフに対し、ミロは苦しさをにじませつつも
穏やかな表情で続ける。

「ラルフ…君…あなたは…素晴らしい素質を持っているんです…」
「こんな時に…何を…」
「約束してください…これからは…慢心を捨て…修練を怠らない、と…
 そして…皆さんの…力に…」
「…ッ…俺が悪かったよ…全部、俺が悪かった…
 だから…死ぬなミロ…!」

ラルフはミロの手を強く握り、肩を震わせる。

「…なーんて。」

ミロはむくっと起き上がると、懐から粉々になった小石を取り出して見せた。
“命の石” ―― 死の呪文をかけられた際、
持ち主の身代わりとなって砕ける、神秘の力を持つ石だ。

「てめっ…まさか、最初からそのつもりで…?」
「…僕がなんの策も無しにとび出すとでも?」

ミロは薄い笑いを浮かべた。

「ちっ…くしょおおおーッ! バギクロスッッッ!!」

ドゴオオオンッ!!

怒りに任せてラルフが渾身の力で放った真空の竜巻が、
魔王の影を塔の外壁もろとも吹き飛ばす。
その爆音にボッツ、ミント、リリィが振り返ると、敵は跡形もなく消え去り、
崩れた壁の向こうには夜空が広がっていた。

「いやあ、実に素晴らしい魔力です。」

ミロがパチパチと手を叩く。

「ですが、敵がすでに受けているダメージを考えたら、
 今のはバギマ…いやバギで十分でしたね。
 こういう場所では頭を使って戦わないと、
 すぐに魔力切れで戦力外になっちゃいますよ?」
「ぐ…」
「でもまあ、ラルフ君が悔い改めてくれたのは思わぬ収穫でした。
 『俺が悪かった』って…あの時の顔といったら…もう…」
「うっ…るせえ…! とっとと先行くぞ先!」

耳まで真っ赤に染めて足早に歩いていくラルフを
笑いをこらえながらミロが追い、ボッツ達も後に続いた。


*     *     *


落下しないよう注意を払いながら、まるで宙に浮かんでいるかのような
狭い通路を進んでいく。
その先には、青く清らかな輝きを放つ鎧が安置されていた。
胸の部分には、“勇者の盾”と同様に、羽ばたく鳥の紋章が描かれている。

「見つけた…“光の鎧”だ…!」

ミントの手を借りて、ボッツは鎧を身に着ける。
小柄なボッツにはいささか大きいようにも見えたが、
実際に装備してみると不思議とその体にぴったりと合うのだった。

「へへっ…どーだ!?」
「素敵です、ボッツ…」

得意げな顔でポーズを取るボッツを、仲間達も嬉しそうに見守る。

「さあ皆さん、ひとまずこの危なっかしいところから離れましょう。
 うっかり足を踏み外したら、奈落の底に真っ逆さまですよ。」

ミロに促されて通路を戻る途中、ボッツが何かに気付いた。

「なあ…あれ、なんだ?」
「ああ、先程ラルフ君が破壊しちゃった壁ですね。」
「いや…あんな部屋、あったか?」

ボッツが指差した先、ラルフのバギクロスで崩れた壁の隙間に、
わずかに石造りの床が見え隠れしていた。

「行ってみましょう…!」

近付いてその壁をさらに崩してみると、なんとその向こう側に
これまで彼らが通ってきたものとは明らかに異なる空間が広がっており、
その奥には、さらに上へと続く階段があった。


*     *     *


階段を上ると、そこは他と比べて開けた空間となっており、
どうやらこの塔の最上階のようであった。
造りそのものはこれまでと大きな違いはなかったが、
どこか張り詰めたような異質な空気が漂っている。

「あれはっ!?」

5人が周囲を見回しながら進む中、ミントが声を上げる。
フロアの中央に位置する小部屋の奥、一段高くなった台座の上。
気品の漂う女性を象った石像が、燭台の炎に照らされていた。

「ルビス…様…」

恍惚とした表情で無意識のうちにつぶやくミントを見て
この石像が精霊ルビスの封印された姿であると確信したボッツは、
マイラ村の長老から受け取った笛を取り出し唇に当てた。

「ボッツ…?」
「お前、笛なんか吹けたのかよ…」

楽器の心得など皆無のボッツであったが、
自然と滑らかな旋律が奏でられる。
すると石像が七色の光を帯び、その輝きがひときわ強くなると、
白く温かな光の中に長身の美しい女性が現れた。

「よくぞ封印を解いてくれました。
 私は精霊ルビス…この大地を創造した者です。」

まるで夢でも見ているかのような心地良さ。
頭の中に直接語りかけてくるような優しい声。

「ルビス様…?」

ボッツが呼びかけると、ルビスは慈しむように目を細めた。

「私はずっと、ここからあなた達を見ていました。
 ありがとう…ボッツ、ミント、リリィ、ラルフ、ミロ。」

ミントはルビスを見上げたまま涙を流していた。
リリィは感激した様子で、ラルフは照れくさそうに、
そしてミロは物珍しそうに目を丸くしてルビスの言葉に聴き入っている。

「私を救ってくれたお礼に、この“聖なる守り”を差し上げましょう。」

頭上から、金色に輝く粒が降下してくる。
ボッツが両手を差し出すと、それはゆっくりと掌の中に収まった。
鳥の図柄の中央に赤い宝石がはめ込まれた、円形の首飾りであった。

「綺麗、だ…」
「“聖なる守り”と“太陽の石”を携え、この世界の南、
 私のしもべの住む精霊の祠へと向かうのです。
 そうすれば、大魔王ゾーマのいる魔の島への道が開けるでしょう。」
「………」
「どうしたのですか、ボッツ。」

しばし“聖なる守り”を見つめていたボッツが、ようやく口を開く。

「ルビス様…俺は…ゾーマを、倒せるのか…?」

仲間達は驚いてボッツのほうを見た。
これまで、なんの迷いもないかのように父の遺志を継ぎ、
自ら大魔王を倒すと言い続けてきた彼が、初めて漏らした不安。
しかしそれは、精霊ルビスという大いなる存在を前に
思わず口にしてしまった、彼の本当の気持ちであった。

「………」

ルビスはボッツをじっと見つめる。

「戦うのです、ボッツ。
 それが天に選ばれた勇者であるあなたの道。
 そして、あなた自身が選んだ勇者としての道。」
「俺の…道…」
「思い出すのです。あなたがこの道を選び、誓いを新たにした日のことを。
 ここまで来ることができたあなたならできる。
 周りをご覧なさい…あなたには、支えてくれる仲間がいます。」

ボッツは左右を見た。
ミロが穏やかな笑みをたたえ、ラルフとリリィが大きくうなずいている。
すぐ隣では、ミントが涙を拭いながらほほえんでいた。

「あなたは一人ではありません。
 どうか忘れないで…ここにいる仲間だけでなく、
 これまでたくさんの人があなたを愛し、励まし、支えてきたことを。
 ボッツ、あなたなら…あなた達ならできる。
 私が生み出した愛しいこの世界に、
 再び平和が訪れることを祈っています…」

一段と視界が明るくなり、やがてその光が弱まっていくと同時に
ルビスの姿も薄く透けてゆく。
室内が再び薄暗くなると、石像のあった場所には何もなくなっていた。

「……」

ボッツは誰にも気付かれないように小さく鼻をすすった後、
くるっと振り返って元気良く言った。

「…戻ろうぜ、マイラの村に。
 きっとサスケさんが、剣を作って俺達のことを待ってる。
 その剣で…この鎧と盾で、ゾーマを倒すんだ!」

その言葉に、もう迷いはなかった。


*     *     *


「まあ、よくご無事で…お帰りなさい!」
「ずいぶん遅かったじゃないか、待ちくたびれたぞ。」

マイラ村に戻った一行がサスケの道具屋を訪ねると、
夫妻は待ちかねた様子で出迎えてくれた。

「さあ、見てくれ。僕の自信作だ!」
「この人ったら、寝る間も惜しんで打ち続けて…
 10日もかからずに仕上げてしまったんですよ。」

サスケが布に包まれた剣を持ってきてテーブルに置いた。
胸の高鳴りを感じながら、ボッツは一枚一枚布を開いていく。

「すっげえ…!」

姿を現したのは、丹念に鍛え上げられた大振りの長剣。
黄金の鍔からまっすぐに伸びる青白く重厚な刀身が、
伝説の剣にふさわしい堂々たる存在感を放っている。

「こいつは…とんでもないお宝だぜ…!」
「“王者の剣”…ついに…ついに甦ったんですね…!」
「これで三種の神器が揃ったのね!」

仲間達が感嘆の声を上げる中、
手に取った剣にただただ見入っていたボッツの肩に
サスケがそっと手を置いた。

「どうした、ボッツ?」
「いや…あまりにカッコ良くて…」
「この剣からは、何か不思議な力を感じるんだ。
 もしかしたらあの原石に、魔法の力でも宿っていたのかもしれないな。」
「ああ…それにここには、サスケさんの力も想いも込もってる。
 この剣があれば百人力だ、ゾーマなんかに負けやしないぞ!」
「頼んだぞ、ボッツ!」

がっしりと握手をするボッツとサスケ。
するとそこに、村の長老がやって来た。

「おお、やはりここにおったのか。
 今しがたお前さん達が戻って来たと、村のもんが話しておっての。」
「おじいさん!
 あの、ありがとうございますっ、おじいさんの笛のおかげで
 私達、ルビス様にお会いすることができて…!」
「おお、おお、そいつはなによりじゃ。」

珍しく興奮気味のミントをなだめながら長老が続ける。

「実は何日か前に預言者のばあさんがうちに来ての、
 旅立つ前にもう一度会いたいと伝えてくれと頼まれたのじゃ。」
「おばあさんが…?」
「めったに小屋から出てくることはないのに、珍しいこともあるもんじゃの…」

長老はいぶかしげに首をかしげるのだった。


*     *     *


“王者の剣”を受け取り、長老とサスケ夫妻に別れを告げた後、
ボッツ達は再び預言者の老婆の小屋に赴いた。

「いよいよ旅立つか…」

うつむいたまま、老婆がつぶやく。
目深にかぶった頭巾のせいで、その表情をうかがい知ることはできない。
ボッツ達に会いたがっていたというその真意がつかめずにいる中、
ミントがおずおずと一歩前に出た。

「あの…おばあさん。
 この間の光と闇のお話のこと…
 私、自分にどんな力があるのか分からないのですが…、
 少しでもボッツや皆さんのお役に立てるように、ゾーマを倒すために、
 自分を信じて、頑張ってみようと思います。」

老婆は頭巾の下からぎょろりとした目をのぞかせた。

「…して、そなたらはどこに向かう?」
「これからまた船に乗って、南の端にある精霊の祠に行こうと思うんだ。」

ボッツが答えると、老婆は再び目を伏せた。

「その先にあるのは光か、はたまた闇か…光あるところ、必ず闇も存在する。
 闇は闇であり、いかに抗おうとも光にはなれぬ…惑わされぬことじゃ。」

それは激励だったのか忠告だったのか。
ミントは老婆の言葉に違和感を覚えて振り返ったが、
先を急ぐボッツに呼ばれ、ぺこりと頭を下げると小走りに駆け出した。

「精霊の…祠…」

5人が去った後、老婆は口の端をつり上げると、
使い魔のバルログへと姿を変えた。

「…キキッ…ゲギギギッ…!」

そして懐に忍ばせた短剣に付着した血液を舐め回した後、
濃霧の中へと消えていった。

誰もいなくなった小屋の片隅。
その物陰には、鋭利な刃で切り裂かれた小さな体が横たわっていた。
それは以前にボッツ達に預言を伝えた、老婆本人であった。


*     *     *


マイラを発って半日程。
森の中を歩き続け、本来であれば日暮れとなる時刻に差しかかっていた。

「疲れたー、メシ食いてー。」

ボッツの歩みがだんだんと遅くなり、ついにはぼやき始める。

「そうですね。もう随分歩きましたし、今日はここで休みましょう。」

ミロが立ち止まり、野営の準備を始めた。

「今日出発したばかりで船まではまだ距離がありますし、
 この辺りは自然の食材も豊富なようですから、
 節約のためにも今夜はサバイバルご飯にしましょうか。」
「はい、先生。
 私はミントと一緒に食べられる木の実を探してきます。
 行こっ、ミント。」
「はいっ。」

リリィはミントを連れて森の中へと消えていった。

「さて、僕達は魚でも釣ってきましょうか。」
「俺、腹減って動けねーよー…」
「仕方ありませんねえ。
 それではボッツ君は、ここで火を起こしていてください。
 ラルフ君は一緒に来てくださいね。」
「…ああ。」

ボッツの待つ場所から少し離れた小川の中州で、ラルフとミロは
背中合わせのまま無言で木の枝に結んだ釣り糸を垂らしている。
ミロが次から次へとおもしろいように魚を釣り上げるのに対し、
ラルフは先刻から1匹も釣れておらず、いらだちを募らせていた。

「なぁ…」

しばらくして、先に口を開いたのはラルフだった。

「…あんたさぁ、リリィのことどう思ってる?」
「はい?」

釣れた魚を手にほほえんでいたミロが振り返る。

「…リリィさんですか?
 そうですねえ…素直で真面目で、本当にいい生徒さんですね。」
「そうじゃねえよ。そんなんじゃねーんだよ。」

ラルフは木の枝を投げ捨てて立ち上がった。

「あんた、リリィのこと何も分かってねえよ。
 そうやっていつもいつもとぼけやがって。
 分かってねーんだよ、あんたは…!」

拳を握りしめ、歯を食いしばる。

「ラルフ君…」
「………」
「…僕にはもう…人に愛される資格などないんです ―― 」

突風が巻き起こり、ミロの瞳が冷たく光る。
ラルフの背に、言いようのない悪寒が走った。

「先生ー! ラルフー!」

そこに、大きく手を振りながらリリィが走って来る。

「早く早く! あとはお魚だけなんですから。
 もう、ボッツが腹減った腹減ったってうるさくって…」

無邪気に笑いながら、2人の手を引いていくリリィ。
ラルフとミロ、ここに2人の思いが交錯していた ――




Back