第33章 追想戦記 魔の島 〜 ゾーマ城 「マーリンよ…我が息子…いや、勇者達は今どこに…?」 赤々と燃えるかがり火に照らされたラダトーム城内。 国王ラルス1世が、王宮魔導士のマーリンに問う。 「はい…勇者が入手し、身に着けているであろう三種の神器… それらに残る魔力が、ここから南…魔の島の辺りから感じられます。 大魔王の居城は、おそらくもう目前かと…」 「おおっ、ついに…!」 マーリンの持つ水晶を国王がのぞき込んだその時。 ビシィッ ―― ! 音を立てて、水晶に大きなひびが入った。 「なんと…!?」 「これは…不吉の前兆か… ああ、どうか若き勇者達と殿下に、加護の光があらんことを…!」 * * * アレフガルドの中央に位置する魔の島。 かつては精霊ルビスを祀る聖域として崇拝された場所だが、 今となってはもうその面影はない。 大魔王ゾーマが出現した際の地殻変動により地盤は大きく隆起して 険しい岩山となり、島の至るところに瘴気を放つ毒の沼が湧き出ている。 「わあ…!」 凍てつくような冷気が漂い荒涼とした砂地や危険な岩場が続く中、 リリィが闇に浮かぶ白い花の群生を見つけて駆け寄った。 「魔の島にも、こんなに綺麗な花が咲くんだ…」 しゃがみ込んで目を細める。 ラルフは隣に立つと、花を一輪摘んでその髪に挿した。 「え…?」 「カザーブ式愛の告白。」 「………」 「この花、ニオイスミレっていうんだぜ。 寒い時期になると、カザーブにたくさん咲いてさ。 こうして髪に挿すと、俺の村では『好きです』って意味になるんだ。」 「ラルフ…」 リリィが頬を染めて見上げると、ラルフは照れくさそうな笑みを浮かべていた。 「素敵ですっ、私もやります〜!」 「わ、やめろよミント!」 その傍らではミントがボッツを捕まえて髪に花を挿そうとし、 一方のボッツは困惑した表情で必死に抵抗している。 「はっ、落ち着けってミント。 女の子から告白する時は相手の指に結ぶんだ、指輪みたいにな。」 「あら、そうなんですか。 髪にお花を付けたボッツ、とってもかわいいと思ったのですが…」 「まあ、それも見てみたいっちゃ見てみたいけどな。」 「もう、勘弁してくれよ〜…」 「あっははっ…!」 3人のやり取りを見て、リリィは声を上げて笑い出した。 それは、精霊の祠近くの集落でミロと別れて以来、 久しぶりに見せた満面の笑顔だった。 * * * 山地を登り切った先にそびえるゾーマの居城。 神殿であった頃の名残りか、その外観は重厚にして荘厳。 ボッツ達はそれぞれの武器や所持品をひととおり確認した後、 顔を見合わせうなずいた。 「行くぞ…!」 重い鉄扉を4人がかりで押し開けて内部に踏み込むと、 意外にも魔物達の姿はなく不気味なほどに静まり返っていた。 開けた空間を満たす、張り詰めた冷たい空気。 迷路のように入り組んでいたバラモスの居城とは異なり、 幅の広い廊下が続くほぼ一本道の構造は、 外部からの侵入者を歓迎すらしているかのようであった。 「ボッツ…」 周囲に警戒しながら進む中、ミントが小さく声を発した。 「この部屋…何かがいます…」 何者かに見られているような居心地の悪さ。 そこは天井の高い広間となっており、さらに奥へと続く扉の両脇には 人間の男性をかたどったようにも見える巨大な石像が 左右に3体ずつ、計6体立ち並んでいた。 「怖がりだなぁミントは。何もいないぞ?」 「まさか、こいつらに見張られてるなんてことはないよなぁ?」 茶化すようにラルフが石像を指差したその時。 「グオオオオオッ!」 石像の目が光り、突然動き出したかと思うと 雄叫びを上げながら襲いかかってきた。 これらはただの石像ではなく、 ゾーマにより命を吹き込まれた魔物だったのだ。 「はッ!」 真っ先にリリィが石像のもとに駆け込み、強烈な蹴りを入れる。 「くっ…なんて固いの…!」 ぱらぱらと石の欠片が落ちる一方で、鈍い痛みがリリィの脚に走った。 さらにボッツが剣を振りかぶってとびかかるが、 その斬撃も、ガードした石像の腕に亀裂を入れるにとどまった。 「くそっ…ぐあッ!」 「ボッツ!?」 剣を握る手に力を込めるも、別の石像の重い拳に殴り飛ばされてしまう。 「みんな、無理するな!」 ラルフがルカナンを唱えて石像達の守備力を下げ、 続けてミントが得意のベギラゴンを放つも、 依然として6体全てが生き残っていた。 「うあっ!」 再び攻撃に転じたリリィが、丸太のような腕に弾き飛ばされる。 「チッ、なんなんだよあのバカみたいな力は…」 ラルフが離れた場所から“炎のブーメラン”を投げつけ、 横たわったリリィに群がろうとしていた石像達の注意を散らす。 「力が強すぎて近付けない敵… …! それならば…」 ミントは相手の思考を混乱に陥れる呪文、メダパニを唱えた。 知能の低い敵ゆえ効果はてきめんで、石像達は同士討ちを始めた。 「いいぜ、ミント! あとは一気に片付けるぞ!」 ボッツが“王者の剣”を振りかざすと同時にラルフがバギクロスを唱え、 何倍にも威力を増した真空の竜巻が石の欠片を天井まで巻き上げる。 さらにリリィの会心の一撃と、ミントのメラゾーマによる烈火の球体が炸裂し、 もぎ取られた石像の頭や腕が落下して砕け散る。 「…皆さん、離れてください!」 仲間達が攻撃を続ける中、詠唱を続けていたミントが叫ぶ。 凝縮された魔力が敵の中心部に集まり、まばゆい光を帯びていく。 「イオナズン!!」 視界が真っ白になり、爆風と熱が広間全体を覆い尽くす。 ミントが放ったのは、イオ系の最上位呪文。 その大爆発により石像達は大小様々な石の塊と化して広間じゅうに散らばり、 かろうじて人の形を残した2体にも、至るところにひびが入り始めていた。 「はあああッ!」 「うりゃああっ!」 爆煙が漂う中、リリィとボッツが2体別々に狙いを定める。 リリィは高く跳躍し、最も細い首を狙った。 またボッツは渾身の力を込め、頭部目がけて剣を振り下ろした。 それぞれの攻撃により、2体の石像はほぼ同時に動きを止め、 やがて致命傷を負った上半身から順に砕け散っていった。 「……」 ミントは新たな呪文を成功させた、自身の両手を見つめていた。 その表情は明るく、喜びに満ちたものだった。 「これで爆発系もマスターってか…どんだけ伸びしろあるんだよ?」 リリィの傷を回復しながら、ラルフが感嘆の声を上げる。 「ふふ…だって私、世界を救えてしまうくらい強い魔力の持ち主なんですもの。 真空系でだって、いつかラルフさんを追い抜いちゃいますよ?」 「おっ、言うね〜。」 吹っ切れた様子でいたずらっぽく笑うミントのもとに、 ボッツが剣を納めながら歩み寄る。 そっと後ろに回された小さな手を、大きなボッツの手が包み込み、 しっかりと握った。 * * * 広間からさらに奥の部屋へ進むと、そこは謁見の間のようになっており、 中央には通常目にするものよりも遥かに大きな玉座が置かれていた。 しかしそこに、主の姿はない。 「ここがゾーマの部屋なのか? なーんかあっさりすぎ…」 「確か…ミロ先生の話だと、地下に牢屋や宝物庫があったはず。」 「ですが、ここに来るまでにどこにも階段はありませんでした…」 仲間達の会話を聞きながら、ラルフが部屋を一周する。 「………」 かすかに聞こえてくる水音は、ノアニール西の洞窟の地底湖と同じ。 背後から感じ続けた空気の流れは、ピラミッドの隠し通路と同じ。 ここまでの冒険で巡ってきた場所を思い起こす。 「…ペドロ…!」 地上で別れたきりの親友の顔が、ふと脳裏をよぎった。 「ここか…!」 ラルフは玉座の後ろに回り、床を調べ始めた。 敷き詰められた石材の中にわずかに盛り上がった箇所があり、 ボッツとともにそれらを外していくと、その下に階下へと続く階段が姿を現した。 「隠し階段…こんなところに…!?」 「さすがです、ラルフさん!」 驚きの声を上げるリリィとミントに、ラルフが得意気な表情を浮かべる。 「ペドロが“イエローオーブ”を隠していたのと同じ場所だ…。 このタイミングで思い出すなんて、 あいつとは離れてても分かり合えるソウルメイトってことだな!」 「なんかそれかっこいい〜! なあなあラルフ、俺らもソウルなんとかってやつだよな? な?」 「さー…どうだかなー?」 「なんだよラルフのケチー!」 「ほら、危ないからふざけないの!」 小突き合うボッツとラルフをリリィが軽くたしなめながら、 4人は階段を下っていった。 * * * 「キャキャキャキャ…!」 「キーッ、キーッ!」 地下に踏み入れるやいなや、けたたましい鳴き声が響き、 4人はミントの肩の高さほどの背丈の小柄な魔物達に囲まれた。 毛髪のない褐色の皮膚に、尖った耳と牙。 手にした武器は短剣とムチ。 城内の見張りを任された使い魔バルログの一団であった。 「アークマージに取り入ってたザコ共と同じ奴らか…」 「キャキャキャッ…!」 「…なっ…!?」 敵の戦力を見定めていたラルフは、自らの目を疑った。 群れの中の1匹が、ラルフが持っているものと 同じ首飾りを着けていたのだ。 “こやつらは少々手癖が悪くてな… 殺めた相手の持ち物を、戦利品として奪い身に着ける習性があるのだ。” アークマージの言葉を思い出し、 その形相が憎悪をむき出しにしたものへと変わる。 ラダトーム城で知らされた自らの過去。 魔物達の襲撃に遭った際に、兄である第一王子ローレンスとともに 一つずつ渡された、王家の紋章が刻まれた首飾り。 しかしその直後、兄はバルログの手にかかり…。 「お前…か…!」 ラルフは武器をナイフに持ち替え、 首飾りを着けたバルログに狙いを定めて切りかかった。 ボッツ達もすぐに加勢する。 数が多いため即座に決着を着けようと、 魔物達が群がる中心に向けてミントがベギラゴンを唱えた。 「チイッ…」 「ギャッ!」 背後に迫り来る熱を感じたラルフは、バルログの小さな頭をわしづかみにし、 壁に叩き付けるように放り投げた。 「ぐうっ…!」 そして、その場に残った自身が背中に炎の直撃を受けて膝をつく。 「ラルフさん、どうしてっ…!?」 「手を出すな… こいつは…こいつだけは、俺のこの手で仕留める…!」 ラルフが仰向けに転がったバルログの上に馬乗りになると、 魔物は両手で首飾りを押さえるような仕草をした。 言葉は通じずとも、奪われまいとしているのが一目瞭然だ。 「はっ、そいつを持ってるのは自分だけってか… たいそうご立派な勲章だなあ?」 「ギアッ…!」 わざと急所を外し、肩口にナイフを突き刺す。 「なあお前…そいつを手に入れた時のこと、覚えてるか? 年端もいかねえ子供を殺して、どんな気分だったよ…?」 「ギ…アアアーッ…」 震える手に力を込める。 「キキッ!」 「ギイーッ!」 そこに、仲間の窮地を察した別のバルログ達が襲いかかる。 騒ぎを聞きつけて集まったのか、その数は当初の倍以上に増えていた。 「させるか!」 しかしボッツの投げた剣が先頭の一匹を串刺しにすると、 同時に走り出していたリリィがその間に割って入り、褐色の群れを蹴散らした。 「ラルフの邪魔はさせない…1匹たりとも、絶対に…!」 ラルフと背中合わせに立ち、じりじりと間合いを詰める。 自身も以前にサマンオサで仇討ちを遂げていたことから、 ラルフの心情は痛いほどに分かった。 「ギッ…ギギッ…!」 ラルフの下で刺された肩から体液を垂れ流し身悶えていたバルログは、 何か思い立ったように首飾りを外すと、おずおずとラルフに差し出した。 「俺に…くれるってのか…?」 「ギッ、ギッ!」 耳まで裂けた口から尖った牙をのぞかせ、 黒目のない目玉を三日月のように細める。 それに呼応するかのように、ラルフも口の端をつり上げた。 「へっ、ザコのくせになかなか話が分かるじゃねえか…」 「ギッギッギッ。」 「でもな…後からどんなに取り繕ったところで… …失くした命は、二度と戻ってこねえんだよ!!」 悲痛な叫びとともに、力いっぱい喉元をかき切る。 それと同時に、ミントが唱えたイオナズンの大爆発が 残ったバルログ達を捕らえ、木っ端微塵に吹き飛ばした。 「………」 未だ舞う粉塵の中、息を整えながら立ち上がったラルフは、 拾い上げた首飾りを手に、唯一原形をとどめた死体を見下ろした。 「仇は討ったぜ…兄貴…」 * * * 次々と襲い来る強敵を倒しながら城内を進み、 何度か階段を下りたところで急に視界が開けた。 これまでで最も広い空間の一面に湖のように水が満たされ、 その上にアーチ状の大きな橋が架けられた、 屋内庭園とも呼べる場所であった。 「水の音…これだったのか…?」 ラルフが周囲を見回す。 「あれはっ!?」 突如ボッツが叫んで走り出し、仲間達も後を追う。 「誰かが…戦ってる…?」 橋を渡り切った先では、一人の男が5本首の巨竜と対峙していた。 年の頃は50歳ほど、数多の傷跡が刻まれた屈強な巨体に片手斧を構えている。 男を見下ろす5つの頭のうち、中央の一つが薄く口を開き、鋭い牙をあらわにした。 「よくぞ来た…我は“烈火の龍使い”キングヒドラ。 ゾーマ様に仇なす者め、ここから先へは一歩たりとも進ませぬぞ!」 キングヒドラ ―― それは、以前にミロから聞いたゾーマの側近の名。 「ゾーマ四天王がこんなところに!?」 「いや…確かキングヒドラは地上から来た勇者に倒されたって…?」 戸惑う4人をよそに、男はキングヒドラが吐き出す火炎の間を縫ってとびかかり、 渾身の力で斧をその首の付け根にめり込ませた。 さらにバギクロスの呪文を唱えると、真空の刃が幾筋もの竜巻となって 魔物を飲み込み、紫色のうろこと体液を飛び散らせた。 「よく分からねえけど、奴がゾーマの手先ってんなら加勢するまでだ! もう一発お見舞いしてやるぜ…バギクロス!!」 呪文の効果を確信したラルフが追随するも、 なぜかその竜巻は魔物に命中することなく直進し、 その先の壁を大きく削り取ったあと四散していった。 「な…効かない!?」 信じられないといった表情のラルフの後方から、ボッツが駆け込む。 「スキありすぎ、横がガラ空きだぜ! うりゃあッ!!」 しかし手ごたえは全くなく、剣は空を切る。 そしてついにキングヒドラの火炎が男を捕らえその動きを止めると、 5つの頭が次々と腕や足に噛み付き肉を食いちぎった。 「その人から離れろ、キングヒドラ! 俺達が相手だ!」 注意を引こうとボッツが叫ぶも、魔物は見向きもしない。 まるで彼らにはボッツ達の姿が見えていないどころか、 存在すらも認識されていないようであった。 「待ってボッツ、様子がおかしい!」 異変に気付いたリリィが聖水の瓶を投げつけると、 確実にキングヒドラの巨大な胴体に命中したと思われた瓶は、 なんとその体をすり抜けて床に落ち、割れて砕け散ったのだった。 「実体が…ないということですか…?」 ミントが唖然とするその間にも、 絶え間なく吐き出される灼熱が男の全身を焼き、命を削っていく。 「キングヒドラ…せめて、貴様だけは今ここで…!」 瀕死の男は、よろめきながらも斧を支えに立ち上がると、 手の平を天に向けた。 「天駆けるいかずちよ我の声を聴け! 破邪の聖槍となりて闇を切り裂け! …ラ、イ、デ、イ、ン!!」 轟音とともに、一筋の閃光がキングヒドラを貫く。 「ギアアアアアーッ!!」 断末魔の後、黒煙をくすぶらせながら巨体がゆっくりと崩れ落ちる。 同時に、男もまた大の字になって倒れた。 「大丈夫ですか!?」 駆け寄ったミントが男の胸の上に両手をかざして回復を試みる。 しかし、手の平から放たれた癒しの光は、 男の体を包むことなくただ石床を照らしている。 「そんな、早く傷をふさがないと命が…!」 懸命に呪文を唱え続けるミントの前で、 男はうつろな目で天井を見つめながらかすれた声でつぶやいた。 「ああ…今、全てを思い出した…我が祖国、アリアハン…」 「え…っ…!?」 その言葉に、ボッツは心臓がとび上がるような感覚を覚えた。 「親父…心配ばかりかけた…もっと…親孝行しておけば良かったな… ルシア…最後に…もう一度…お前のミートパイを食べたかった…」 「…父…さん…?」 ボッツは男のそばに膝をつき、抱き起こそうと肩に手をかける。 「父さんっ、俺だよ、ボッツだよ!!」 しかしその手は男の体をすり抜け、虚しく空を切った。 「なんでっ…!?」 「ボッツ…もうすぐ16歳になるのか…大きくなっただろうな…」 「…オルテガ様…?」 何かに気付き、呪文を唱えることをやめたミントの隣で、 なおもボッツは必死に呼びかけ続ける。 「父さん、俺がボッツなんだって! 俺…俺、ここにいるよっ!?」 「…お前達の…生きる世界…を… 平和な世界に…できなかった…俺を…許して…くれ…」 男はゆっくりと目を閉じた。 すると、その姿が次第に薄く透けていき、 やがて焼け焦げたキングヒドラの死体とともに跡形もなく消えていった。 「なんでっ、なんで助けられない? なんで触れられないんだよっ…!?」 嗚咽を漏らすボッツの隣に、ミントがそっと腰を下ろした。 「ボッツ…お父様はもう、ここにはいらっしゃらないのです…」 「え…?」 「リムルダールで、ダイさんが魔の島へと旅立つお父様を見送られたのは もう3年も前のこと…そして…お父様は…ボッツの歳をもうすぐ16歳と… …ですから…ッ…」 ミントもまた、こらえきれずに涙をこぼす。 「私達が見ていたのは、オルテガ様の無念が見せた幻影…」 「ボッツや家族への強い思いが、ずっとこの場所に残ってたってことなのか…?」 やり場のない悔しさとやるせなさにリリィはうつむいて顔を歪め、 ラルフは握りしめた拳を震わせた。 「くそっ…! 俺は…父さんに会えなかった…! 父さんはとっくの昔に死んでいて…俺は間に合わなかった… 優しくて、たくさん遊んでくれて、剣や魔法を教えてくれて…でも… 俺からは父さんに何もしてあげられなかったってことなのかよ…ッ!」 ボッツは歯を食いしばり、何度も床を叩き付ける。 「…それは違います、ボッツ。」 肩に手を置かれ、振り返るとミントが涙を浮かべながらほほえんでいた。 「たとえ幻影だったとしても…あれは確かに、オルテガ様の戦う姿でした。 きっとボッツにお見せしたくて…そして、ボッツもそれに応えたんです。 …ずっと憶えていましょう、オルテガ様の…お父様の雄姿を。 それで…お父様に恥じないように、生きて…前に進みましょう。 オルテガ様も、きっとそれを望んでいます…」 「ミント…」 さらに反対側から、リリィが肩を抱く。 「楽しかった、温かかった思い出ばかりのはずなのに… お別れに後悔があると、その人の思い出の全部が少しだけ悲しくなる。 でも、それでも…その人なら何を望んだだろうって考えて、 それに応えるために精一杯のことをしたと言えるように生きていくの。 思い込みでも、自己満足でもいい。 生きている私達がそう信じなかったら、やってられないじゃない…!」 「そうだな…」 顔を上げると、正面にラルフがしゃがみ込んでいた。 「ごめんな…俺は孤児だったから、身近な人が死ぬとかそういう経験なくて…。 さっきのザコ野郎は絶対に俺が倒さなきゃいけねえって思って、 この手でとどめを刺したのに…それなのに、なんだかスッキリしねえんだ。 正直…お袋や兄貴がいたと聞かされても、実感がないのかもしれねえ。 …だけどさ…」 ラルフは目を伏せ、ゆっくりと話し始めた。 「…ガキの頃、ヨハネのジジイがよく教会のオルガンで弾いてくれた曲があったんだ。 俺はその曲がすごく好きで、どんな人が作ったんだろうって思うようになって、 それである時ジジイに聞いてみたら、ずっと昔のことでその人はもう生きていないって。 なんでだか知らねえけど無性に悲しくなって、その時は大泣きした。 それでも、俺は今でも、時々そのメロディを思い出して口ずさむ。 死んだ後も、その人が残したものはずっと生きていくんだな、って… よく分からねえけど、そういうことなんじゃねえかな。」 「ずっと…生きていく…」 「ボッツ…お前は生きてる。親父さんもお前の中で生きてる。 …だから、ちゃんと生きようぜ。いつまでも立ち止まってちゃ駄目だ。」 「…そう、だよな…!」 ボッツは袖でごしごしと涙を拭いながら立ち上がる。 その瞳には、強い決意が宿っていた。 「さあ、行こう…!」 * * * 長い回廊をひた走る。 何度も曲がりながら道なりに進むと、さらに下に向かう階段を見つけた。 階下からは、何かがうごめいているかのようなおぞましい空気を感じる。 この先に、最後の戦いが待っていることを本能が告げていた。 「あの、さ…」 足早に歩を進める中、ボッツが立ち止まった。 3人は揃って振り返る。 「ここまで来てくれて…ホントにありがとう。 3年前…俺が16歳になった日、ミントが俺と一緒に行くって言ってくれて、 アリアハンの城から出発して…ルイーダさんの店でリリィに助けてもらって、 それからナジミの塔で捕まってるラルフを見つけて。 4人一緒じゃなかったら、絶対に無理だったな、って…」 その口元は歪み、声がわずかに震えている。 「もう、今更何言ってんのよ。」 「そうですよ、小さい時からの約束だったじゃないですか。」 「ここまで4人で来たんだ、戻ったらまずはこのメンバーで、 祝勝会とボッツの誕生日パーティーをやろうぜ!」 仲間達に囲まれたボッツは、小さく息を吐いた。 「俺は…ゾーマを倒したら、母さん達が待ってるアリアハンに帰るんだ。」 「私も、早くレミやおばあ様、おじい様に会いたいです。 地上とはギアガの大穴でつながっているのですから、 サマンオサの王女様からいただいた“キメラの翼”を使えばきっと…!」 うなずき合うボッツとミントの隣で、リリィが遠慮がちに尋ねる。 「え、と…ラルフは…どうするの…?」 「いろいろありすぎて、あんまり真面目に考えてなかったわ。 そうだな…とりあえず地上でペドロとクラリスに会って、 ヨハネのジジイと教会のガキ共に大魔王倒したぞザマーミロって自慢してやる。 ラダトームの城のこととか、王位云々は追々なんとかするってことで…、 まあ、最終的にマイハニーと結婚ってのは確定だな!」 良い笑顔でピースサインをするラルフを見て、リリィは苦笑した。 「なんか、あの時も…バラモスと戦う前も、同じようなこと言ってなかった?」 「そうだな…でも、もうすぐ本当に終わる。」 ラルフが感慨深げに目の前の階段を見つめる。 「今度こそ、みんなで幸せになろう…!」 ボッツの声とともに、4人は駆け出した。 Back |