第34章 悲壮なる最終決戦 ゾーマ城 視界の全てが闇。 生温くよどんだ空気。 静寂の中に漂う息遣い。 「……」 敵の来襲に備えなんとか目を慣れさせようと、 無駄と知りつつも目を細めまばたきを繰り返す。 ボッ… ボッ… 奥のほうから順に、燭台に火が灯る。 炎は一つまた一つと増え、それがすぐ両脇へと達した時、 4人は自分達が石を高く積み上げた祭壇の上にいることに気付く。 その周囲には薄く張られた水がちょろちょろと流れ、 祭壇からその先へとまっすぐに伸びる通路を浮かび上がらせていた。 そして、闇の向こうから何者かが近付いてくる。 「…ッ!」 炎に照らし出されたもの。 それは、黒々とした法衣とマントに身を包んだ魔物。 姿かたちは人間に近いが、肌は青く、身長は成人の3、4倍ほど。 物々しい一対の角のついた帽子の中央には大きな目玉がぎょろりと光り、 それはあたかも三つ目の化け物のようであった。 「ゾーマ…!」 ボッツはバラモスを倒した直後に見た幻影を思い出し、武者震いをする。 「いかにも…」 魔物が言葉を発する。 血の底から響くような、低く重い声。 「愚かな人間よ、我が生贄の祭壇によくぞ来た。 ネクロゴンドにてあいまみえて以来… そなたらが来る日を、待ち望んでおったぞ。」 「大魔王…ゾーマ…!」 「何度でも呼ぶが良い。 我が名はゾーマ…全てを滅ぼし、闇の世界を支配する者。 …そなたの名は?」 「俺はボッツ…地上から来た、勇者オルテガの息子だ!」 剣を抜き、その切っ先を正面に向けて叫ぶ。 ゾーマと名乗った魔物は薄く笑い、細く鋭い牙をのぞかせた。 「オルテガ…キングヒドラを破った男か。 だが脅威であったあの男も、最早この世におらぬ… このまま全ての生命を我が生贄とし、絶望で世界を覆い尽くしてやろう。」 「そんなことさせるか! お前は今ここで俺が倒す!」 「威勢の良い男だ…ここまでたどり着いた強靭な肉体と精神。 それでこそ、糧となるにふさわしい。 さあボッツよ、我が生贄となれ! 出でよ、しもべ達…こやつらを滅ぼし、その苦しみをわしに捧げよ!」 ゾーマの声に応じるように不気味な咆哮が響くと、 祭壇を挟むように2匹の魔物が現れた。 一方は肉体が腐り落ち、竜にも爬虫類にも見える骨のみとなった魔物。 そしてもう一方は地上で倒した魔王バラモスに瓜二つではあったが、 彼が褐色だったのに対し、こちらは青みがかったうろこに覆われている。 「オノレ…ボッツ…ヨクモ…コノ…バラモス様…ヲ…」 「おいたわしや兄上…今こそ恨みを晴らす時。 大魔王ゾーマ様の近衛隊長たる“王座の守護神”、 このバラモスブロスが助太刀いたします。」 2匹はじりじりと歩み寄って来る。 「バラモス…だって…!?」 「そっくりな奴は、その弟ってことか…?」 4人は身の毛がよだつのを感じた。 信じられないことに、地上で倒したはずのバラモスが甦っている。 しかしその蘇生が不完全だったのであろうか、 骨だけの無残な姿となり、あちこちにこびりついた肉が腐臭を放っている。 「ふっははは…そやつは紛れもなく“地上界の覇王”バラモス。 その執念により黄泉から這い出た怒れる屍よ! わしと戦いたくば、そやつらを倒し進むことだ。 わしはこの先、王座の間で待っておるぞ! はっははははは…」 笑い声とともに、ゾーマはマントに身を包み闇の中に姿を消した。 「オノレ…オノ…レ…!」 「さあ兄上、参りましょう。 我らが主ゾーマ様の栄光のため、そして兄上の誇りのため… こやつらを兄上と同じ目に遭わせてやるのです!」 2つの巨体が動き出す。 「みんな、行くぞ!」 二手に分かれて、祭壇を一気に駆け下りる。 ボッツとラルフが右手のバラモスへ。 ミントとリリィが左手のバラモスブロスへ。 「くたばれ、ゾンビ野郎!」 「はッ!」 ラルフとリリィがそれぞれ素早さを生かした先制攻撃を仕掛ける。 「何度だって倒してやる…ぐうっ!?」 続けてボッツが斬り込むが、バラモスの怪力に振り払われ、 受け止めようとしたラルフもろとも壁に激突する。 「メラゾーマッ!」 ミントの指を離れた強大な火球が、バラモスブロスを包んで爆ぜる。 しかしバラモスブロスは残り火の中で笑みを浮かべるとイオナズンの呪文を唱え、 その直撃を受けたミントとリリィは祭壇と天井に叩き付けられた。 「兄上の恨み、この程度では晴らされぬぞ… 地獄の業火に焼かれるが良い!」 「あああッ!」 続けざまに吐き出された激しい炎が真っ赤な絨毯のごとく床一面を覆い、 うずくまる4人に絡みついて燃え上がる。 「オノレ…許サヌ…オノレ…!」 体勢を整える間もなく、今度はバラモスの拳が鉄球のように降り注ぎ、 間一髪で避けた箇所の石畳を次々と砕いていく。 脳が腐り落ち知能を失ったのか、呪文は使えなくなっているようだが、 その腕力は以前とは比較にならないほどに強化されていた。 「がアッ!!」 転がりながら壁際に追い詰められたボッツの背に骨の塊が振り下ろされる。 “光の鎧”によりいくらか軽減されたとはいえその衝撃は凄まじく、 ボッツは全身を大きくのけぞらせたあと血痰を吐き出した。 「あ…ぐ…」 「しっかりしろ、ボッツ!」 ラルフが駆け込み、ボッツを抱え上げて大きく後ろにとび退く。 その着地点めがけてなおもバラモスブロスは炎を浴びせ続け、 足止めに入ったリリィはバラモスの桁違いの怪力に抗えず払い飛ばされる。 ミントがベホマラーを唱えて全員の回復を試みるも、 連続で放たれる炎と爆発、そしてその合間を縫って繰り出される重い打撃に、 4人の体力はまたたく間に削られていった。 「これでは…回復が間に合いません…!」 「くそっ…こんなところで…!」 このままでは、敗北 ―― 絶望が、脳裏をかすめる。 しかしその中で、不敵な笑みを浮かべながらラルフが立ち上がった。 「大丈夫だ…お前らは、絶対にゾーマのところまで行かせるぜ…」 「ラルフ…?」 戸惑うリリィを残し、ラルフはフバーハを唱えて仲間達の体を光の衣で包み込むと、 チェーンクロスを振り回しながら2匹に向かっていく。 「ヘイ、カモーン!」 素早い身のこなしで敵を撹乱しながら、 マヌーサ、ルカナン、バギクロスと、間髪入れずに唱え続ける。 その姿は、やけを起こして見境なく呪文を放っているようにも見えた。 「どうしたんだよラルフ!?」 「ラルフさん、そんなに魔法を使ったら魔力が…!」 ミントが止める声と同時に、ラルフは再びバギクロスを唱える。 「いいから、黙って聞いとけ…これは俺の長ぇ独り言だ… 俺は自分がラダトームの王子って知った時、みっともねえくらいに動揺した。 でも、今ではそれも悪くねえって思えるようになってきたんだ。 大魔王を倒して世界を救った王子とか、女の子に超モテるだろ? マイハニーも、俺に惚れ直すだろ…?」 「ばか、こんな時に何言って…」 リリィが叫ぶも、ラルフは攻撃の手を止めない。 「だけどさ…実際、親子に血のつながりなんか関係ねえんだよな…。 俺はずっと、ヨハネのジジイを本当の親父だと思ってきた。 だから…血なんかつながっていなくても、王子にふさわしい人間は…、 あの王様の息子になれる人間は、いくらでもいるだろ…」 「さっきから何言ってんだよラルフ!? 全っ然、意味が分かんねえよ!」 「ああもう…ホントにバカだな、ボッツは。 俺は…今ここで、俺にしかできないことをやってやるんだよ…!」 幾度も幾度も放たれる竜巻状の真空の刃が魔物達を切り刻み、 その巨体をよろめかせる。 「思えば随分罪深い人生だったぜ。 拾って育ててもらったヨハネのジジイには逆らってばっかで、 やっと会えた本当の親父にも暴言吐いて悲しませて… ああ、そういやあの時は、お前らを置いて逃げ出したりもしたよな…」 その時、呪文の余波を受けてふらつくバラモスと バラモスブロスの体がぶつかり合った。 その一瞬を見逃さず、ラルフは白い歯をのぞかせると 2匹のもとへととび込んでいった。 「はっ、まんまと引っかかったなデカブツ共。 お前ら2匹が仲良くくっつくこの時を待ってたぜ!」 詠唱とともに体から発せられる生命エネルギーをまとい、 全身が薄い光を帯びていく。 「お前らは…罪深いこの俺と一緒に、地獄に落ちるんだ… メ…ガ…ン…テ…!」 ―― ドオオオオオオオオオオンッ!!! ラルフを中心にひときわ大きな閃光が渦巻くと、 イオナズンとは比較にならない大爆発が巻き起こった。 強烈な熱波と爆風で石畳がはがれて吹き飛び、 周囲に張られた水は飛沫となって蒸発する。 とっさに身を伏せたボッツ達が顔を上げると、 砂ぼこりの中で魔物達は骨と肉の破片と化して散乱し、 かろうじて立っていたラルフは、全ての力を失ったようにその場に崩れ落ちた。 「ラルフっ…!」 「ラルフさん、すぐに回復を…!」 駆け寄ったボッツがぼろぼろになった体を仰向けに横たえ、 ミントが回復呪文を施そうと手をかざすと、 ラルフはそれを制するかのようにミントの手を押さえた。 「無駄だ…やめとけミント…」 「でもっ…!」 「自爆の禁呪を使っちまったんだ… 頭のいいお前なら、分かるだろ… どのみち俺は…もう助からねえ…」 「禁呪…!?」 …………… 一行がエルフの女王の誤解を解き、ペドロを救い出して カザーブ村の教会に戻ったその晩。 夜更けの聖堂では、ヨハネ神父とラルフが向かい合っていた。 「…何を言っても、ボッツとともに行き、魔王と戦うというのじゃな?」 「ああ…もう決めたんだ。 やっと…やっと見つけた、俺が本当にやりたいことだ。 クソみてえな俺だけど…助けたい仲間が、守りたい子ができた。 こんなの初めてなんだ…!」 「そうか… …ならば、神職者の極意…“自爆の禁呪”を授けてやる。」 「自爆の…禁呪だって…!?」 「もっとも、今の未熟なお前では到底使えまい。 これまでに唱えた者はなく、どれほどの威力を持つのかも分からぬ。 じゃが…これから経験を積み、戦いの中で自らを犠牲にしてでも 仲間達を救いたいと真に願う時が来たなら、迷わずに使うが良い。」 「ジジイ…」 「こんなボンクラに育ててしまったわしのケジメじゃ。 くたばる前に、ちっとは人様の役に立ってくれんと申し訳が立たん。 まあ、お前が使ったところで無駄死にするだけだとは思うがな!」 わずかに曇った神父の表情に、ラルフが気付くことはなかった。 …………… 「あん時ぁ…とんでもねえこと教えやがってって思ったが… 今は…ジジイに感謝してる…」 「ラルフ、死ぬなラルフーッ!!」 ボッツの悲痛な声が暗闇にこだまする。 「なんだよボッツ…泣いてんのか…?」 「ぐすっ…なっ…泣いてねーよッ!」 「…やっぱり俺達は…ソウルメイトだったよな…」 「今更…何言ってんだよ…ッ…!」 「…楽しかったぜ…ありがとな、ボッツ…」 荒い息遣いながらも、どこか満ち足りた表情。 「ラルフ駄目、目を閉じないで!」 すがりつくように両肩をつかんでリリィが叫ぶと、 ラルフはうっすらと目を開き、その頬に触れた。 「マイハニー…前から…思ってたんだけどさ…」 「え…?」 「泣いてる顔も…かわいいよな…」 「…ばか…」 リリィは、涙を浮かべながら軽くほほえんだ。 ―― はら… 「…?」 その時、ラルフの胸の上に、一枚の白い小さな花弁が落ちた。 魔の島に足を踏み入れた直後に、 ラルフがリリィの髪に挿したニオイスミレの花弁だった。 “カザーブ式愛の告白。” “女の子から告白する時は相手の指に結ぶんだ、指輪みたいにな。” 「……………」 リリィはしおれかけた花を髪から抜き取ると、 ラルフの左手を取り、その茎を薬指に結び付けた。 「………」 ラルフはゆっくりとその手を掲げ、まばらになった花弁を見つめた。 「…やっ…たぜ…」 そして、苦しそうに笑みを浮かべると、そのまま静かに目を閉じた。 「…嘘だっ…嘘だあああーッ!!」 「嫌ああッ、ラルフさん…ラルフさぁぁんッ!!」 ボッツとミントが、もう鼓動を刻むことのない胸元に突っ伏して泣き叫ぶ。 ―― どのくらい、そうしていただろう。 「行こう…」 2人が嗚咽を漏らし続ける中、リリィはすっと立ち上がった。 「まだ…終わってないよ…」 そして、ゾーマの待つ王座の間へと向かって歩き始めた。 * * * 「ほう…よくぞあの兄弟を葬った…」 水上に設けられた王座の間。 燭台の炎に照らし出された、異形の者。 いかめしくも豪華絢爛な装飾の施された玉座に、ゾーマは深く腰掛けていた。 「だが、そなたらも一人減っておるな。 死んだのは銀髪の男か… 我が四天王の2匹を道連れに、美しく散れたのならば本望であろう…」 3人を見下ろし、口の端をつり上げる。 「…黙れ…死ぬことに、美しいも何もあるものか…!」 激しい憤怒の表情で、リリィが声を振り絞る。 「娘よ、そなたは武闘家か…実に良い顔をしておる。 我こそは闇の覇者…絶望をすすり憎しみを食らい、悲しみの涙で喉を潤す。 滅びこそ我が喜び、死にゆく者こそ美しい。 さあ、我が腕の中で息絶えるが良い!」 ゾーマが立ち上がるのと同時に、リリィが床を蹴って跳躍する。 「うあああああッ!」 しかし拳を叩き込む寸前で、ゾーマは凍える吹雪を吐き、 その直撃を受けたリリィは半身を白く凍りつかせて玉座の前に転がった。 「うおおおーッ!」 続いてボッツが“王者の剣”を振り上げながらとびかかる。 その背中に向けてミントが力を増強させるバイキルトの呪文を唱えたが、 ゾーマはニヤリと笑うと、額にある目玉を怪しく光らせ、 その体を中心に同心円状に凍てつく波動をほとばしらせた。 「な、なんだっ!?」 途端にボッツの体から力が抜ける。 「ぐはっ…!」 ゾーマの巨大な拳がボッツの腹にめり込み、 剣の転がる音が響く。 「我が波動は全ての呪文を無効にする… そのような小細工など、全て無駄ということだ!」 蹴り飛ばされたボッツの体が段差を転げ落ち、 浅く張られた水の中へと落下する。 「ならば、直接攻撃するしかないのですね… 炎の聖霊よ我に力を…ベギラゴンっ!!」 ミントが両手から特大の灼熱の炎を放つ。 それは二手に分かれて左右からゾーマを挟み討ったように見えたが、 漆黒のマントが全てを吸収し、後にはわずかに水蒸気が舞うのみであった。 「そんな…効かない…!?」 「…あれが…闇の衣… ボッツ、“光の玉”を…!」 竜の女王の言葉を思い出したリリィが、氷を払いながら叫ぶ。 「行くぜゾーマ…!」 体勢を直したボッツが剣を構えながら、 “光の玉”を携えた左手を高く掲げようとしたその時。 「させぬわ…マヒャド!」 「うわあああっ!」 身を裂くような強烈な冷気とともに、これまでの敵が唱えていた マヒャドの呪文よりも遥かに重く鋭い氷の刃が無数に降り注ぎ、 ボッツ達の体を容赦なく切り刻む。 その衝撃を受けて、玉はボッツの手を離れて転がった。 「く…隙さえできれば…!」 血まみれになりながらも即座に起き上がったリリィは、 蹴りと突きの猛攻をゾーマに浴びせる。 「はあああっ…!」 「ほう…なかなかやるな。だが所詮はか弱き人間…!」 「あッ!?」 ゾーマはリリィの脚を捕らえると、大きく振り上げてから 燭台を支える円柱へと力いっぱい叩き付けた。 砕け散った瓦礫が、床へと落ちたリリィの体に降り積もる。 「リリィちゃんっ…今回復を…!」 倒れ込んでいたミントが上体を起こして手を伸ばすも、 さらにゾーマはマヒャドの呪文を唱えた。 「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーッ!!」 逃れることのできない針のように尖った氷塊に、3人は身悶える。 「くそっ…近付くことすらできないのかよ…!」 ボッツが白く凍りついた床に拳を打ち付ける。 「……」 薄れゆく意識の中、リリィは考えていた。 あまりにも巨大で、強すぎる敵。 大魔王に対抗できる剣を持つボッツや強力な呪文が使えるミントはともかく、 身一つで戦う私が打撃攻撃を加えたところで たいしたダメージは与えられないだろう。 仮に会心の一撃が決まったとしても、致命傷には至らないはず…。 だけど私には、2人にはない身軽さがある。 武闘家として磨き上げた、素早さがある。 それならば…! 「私が…やる…!」 「リリィ…何を…?」 リリィは瓦礫の下から這い出すように身を引きずって移動すると、 転がっていた“光の玉”を引き寄せながらボッツにささやいた。 「ボッツ、お願いがある… 今から私がゾーマのすぐ近くまで行くから… 合図をしたら、私の背中に向けてイオラを唱えてほしい。」 「え…どういうことだよ…?」 ゾーマを見据えながら、ふらふらと立ち上がる。 「何があっても…私がゾーマを弱らせるから… だから2人で必ず、ゾーマを倒してね…」 「リリィ…何言ってんだよ…!?」 「みんなで…倒すんですよね…? 3人でっ…!」 うろたえるボッツとミントに目を向ける。 その表情は、戦いの最中とは思えないほど穏やかだった。 「…そうよ? 大丈夫、私はとっても強いんだから。」 リリィはにっこりと笑うと、右手に“光の玉”を抱えて 一直線にゾーマのもとへと突っ込んでいった。 「あああああーッ!」 鋭利な氷の刃が、防御をやめたリリィの体を切り裂いていく。 片目を潰され、敵までの距離がつかめない。 足の腱が損傷し、まっすぐに走れない。 それでも、走り続けた。 …………… サマンオサ城下町の墓地。 幼いリリィは、父に連れられてよく母の墓前を訪れていた。 「ねえ父さん…母さんはどこにいるの? 人は、死んだらどこに行くの?」 「人は、死んだら天国という、痛みも苦しみもない世界に行くんだ。 そこには、綺麗な花がたくさん咲いていて、大きな川があって、 その川の向こうでは先に死んだ人達が待っているんだよ。」 「良かった、それなら母さんは寂しくないね!」 …………… 父さん、リュウ、サマンオサのみんな…国を救ったこと、話したい。 ミロ先生…「頑張りましたね」って、笑ってくれますか? ラルフ…すぐに、会いに行くから…そうしたら、今度こそ ―― リリィは左手の拳を握りしめると、振り返ることなく腕を真横に伸ばし、 ボッツに見えるように親指を立てた。 「ちっ…くしょ…お… …イ、オ、ラ…!」 リリィの真意を理解したボッツが叫ぶ。 ―― ドオオンッ! 爆風に吹き飛ばされる形でリリィは大きく加速し、ゾーマの懐へととび込むと、 残された力を振り絞って“光の玉”を掲げた。 「あああッ…!!」 辺りにまばゆいばかりの光が広がる。 玉は一段と明るく輝くと、そこから紡ぎ出された 数多の糸状の細い光が一斉に大魔王に絡みついた。 「な…っ…!?」 光が消えると、ゾーマがまとっていた漆黒のマントは消え、 陰りを帯びた衣服や肌は原色を取り戻していた。 そしてその手には、ぐったりとしたリリィの体がわしづかみにされている。 「おのれ…よくも我が闇の衣を…」 「ゾーマ…お前の野望は…もう…終わりだ…」 巨大な掌の中でリリィはゆっくりと身を起こすと、 ひゅーひゅーと息をしながらゾーマをにらみつけた。 「そなたは大きな勘違いをしておるぞ… 闇の衣を失おうとも、この力が衰えたわけではない…!」 「どうかな…まだ…ボッツと…ミントがいる… 2人が…必ず…お前…を…がはッ…!」 苦しそうに声を絞り出していたリリィだったが、 その途中で大きく咳込んで血を吐いた。 思うように呼吸ができず体をびくびくと震わせながらあえぐ姿に、 ゾーマは憐れみを含んだ視線を落とす。 「そなたはもう十分に苦しんだ…すぐに楽にしてやろう… …最後に言いたいことはあるか?」 乱れた黒髪の下から、大きな瞳が鋭く光る。 「…人間…を…なめるな…!」 ゴキィッ…! 骨の砕ける音が響くと同時に、ゾーマの手を離れ落下する。 冷たい床に沈んだ体が、もう動くことはなかった。 「……………」 表情を失い、ただその光景を見つめるミント。 「…ちっ…くしょおおおおおーっ!!」 涙をあふれさせながら、剣を振りかざしてボッツが走り出す。 「怒りで我を忘れたか、隙だらけだぞボッツよ!」 「ぐうッ!?」 ゾーマは難なくボッツの胴体をつかむと、高く持ち上げて念を込めた。 「ぐ…あああッ…!」 つかまれた部分から頭、そしてつま先に向かって ビキビキと音を立てながら凍りついていく。 「…ああ…ッ…」 またたく間に、ボッツは全身を氷漬けにされてしまった。 鈍い輝きを放つ重厚な氷像が、ミントの前に晒される。 「…ボ…ッツ…」 ようやくミントが、かすれて消え入りそうな声を発する。 「ふはははははっ… このようなマヒャドの使い方を見るのは初めてか?」 「ああ…ボッツ…ボッツ… すぐに助けます…メラミ…メラゾーマッ!」 青ざめた顔で懸命に氷に炎を浴びせる様を、ゾーマは鼻で笑う。 「無駄だ娘…いや、ミントと申したか。 火炎の呪文程度ではこの氷は溶かせぬぞ。 このまま小一時間も経てば、ボッツは凍死するであろう。」 「そん…な…」 「自らの身を投げうってそなたらを救った銀髪の男に 最後の最後までもがき戦い抜いた武闘家の娘、 そして氷の棺に包まれ死にゆく若き勇者…なんと美しき終焉であろうか…。 さあ、残るはそなた一人だけだミント!」 「あ…ああ…」 氷の塊を伝い、ずるずると座り込む。 “今度こそ、みんなで幸せになろう…!” ボッツの言葉が、脳裏を虚しく巡る。 「嫌…もう…嫌です…」 見開いた目からぼろぼろと涙をこぼしながら、両手で頭を抱える。 「うあああッ…!」 うずくまり、声にならない声で叫んだその瞬間、 ゴゴゴゴゴッ ―― 地鳴りとともに城全体が激しく揺れ始め、 細かな石片がぱらぱらと落ちる。 「これは…?」 「あああ…嫌…嫌ぁぁっ…」 オルテガの最期、ラルフとリリィの死、そしてボッツとの別れ… 絶え間なく襲う悲しみと絶望に、ミントの心は限界を超えてしまった。 その体に秘められた魔力が、暴走を始めたのだ。 「おおっ…なんと素晴らしい、破壊の力… 人間ごときに、このような力を持つ者がおったとは…!」 震動は魔の島を包み、断崖絶壁となったその外郭を削ぎ落とす。 やがてアレフガルド全土へと大地震が広がると、 崩れた地盤と荒れ狂う大波が町々を飲み込み、 あちこちから火の手が上がった。 「欲しい…わしはその力が欲しいぞ… どうだミントよ、わしのものにならぬか? わしに従うならば、そなたの命は助けてやろう。 全てを破壊し尽くし、ともに新たな闇の世界を築こうぞ… そなたはこの闇の覇者の妻となるのだ!」 体を丸めるミントの前髪をつかんで引き起こし、その顔をのぞき込む。 濡れた長いまつ毛に縁取られたうつろな瞳に、ぎょろりとした三白眼が映る。 「闇の…世界… …妻…に…?」 「そうだ、そなたを支える仲間はもういない…」 「いない…ラルフさんも…リリィちゃんも…もう、いない…」 「そう…そして、そなたが愛し、そなたを愛する者ももういないのだ! ふっはははははははははは…!」 「ボッツ…もう…いない… …あああああ…ッ!!」 ミントの叫びに呼応するように、山々から吹き上がった溶岩が 緑の大地を焦土へと変えていく。 隆起と陥没を繰り返す地殻が、全てを無へと帰していく。 闇に飲み込まれたミントの心。 ついに発動してしまった“終焉の魔法”。 ゾーマの高笑いが響く中、 制御を失った魔力がアレフガルドの地を破壊していく ―― Back |