終章 そして伝説へ 「いらっしゃいませ。」 ここはノアニール村の道具屋。 ドアに取り付けられた鈴をけたたましく鳴らしながら、 子供を抱きかかえた父親が駆け込んできた。 「毒消し草を売ってくれないか? うちの子が毒キノコを食べちまったんだよ! 早くしないと手遅れに…」 カウンターから、華奢な女性が慌てて出てくる。 「毒消し草ですね、10ゴールドになりますが…」 「…しまった、慌てて来たもんだから財布を忘れちまった! なんてことだ…どうしたら…」 しゃがみ込み、頭を抱える父親。 女性はその隣に腰を下ろすと、子供の胸元にそっと手を置いた。 「大丈夫ですよ、私にお任せください。 …天にまします我らが神よ。 その御力をもって、この者の体より毒の汚れを消し去りたまえ… …キアリー!…」 柔らかな光が辺り一面を照らす。 苦しそうに呼吸をしていた子供は、いつの間にか静かな寝息を立てていた。 「おお…ありがとうな、クラリスさん。このお礼は必ず…」 「いえ、いいんです。いつもご贔屓にしてくださるので、サービスです。」 「はは…クラリスさんも随分と商売がうまくなったな。 …そういやさっきからペドロの旦那の姿が見えないけど、 今日は留守なのかい?」 「はい…ロマリアのお城で、新しい女王様の戴冠式があるそうで。 女王様にお招きいただいて、今そちらに出かけているんです。」 女性は毒消し草の袋を棚に戻すと、眠る子供の顔をのぞき込んでほほえんだ。 * * * ロマリア城敷地内の大聖堂では、厳かな空気の中、 新たな王が誕生しようとしていた。 先代の国王の前に跪くのは、その娘 ―― 背がすらりと高く、 髪を短く切った男装の麗人。 先代の手により王冠が授けられ、続いて側に控えた神官が祝福を与えた。 「さあ、王の証たる宝珠を手に王笏を掲げ、“金の冠”のもとに誓約の言葉を。」 神官に促され、女王が列席者のほうへと向き直る。 「第20代ロマリア国王としてここに誓約する。 余はいかなる時も強く潔き心と鋭く曇りなき眼を持ち、清く正しく美しく、 一日一善、満身創痍、寿限無寿限無五劫の擦り切れ…あれ? どうしてみんな笑ってるの?」 「チロル陛下、途中からお言葉を間違えておりますぞ!」 「…やっちゃった。」 女王は気恥ずかしそうに笑った。 「ふぁ〜あ〜あ…」 人々の緊張が解れる中、招待者が集まる席の最前列で まだ幼さの残る少女が大きなあくびをした。 「これレミ、なんとはしたない!」 「だぁってぇ〜…お城からの招待って言ったら、 普通は舞踏会とか晩餐会とかだと思うじゃない〜… なんなのこのつまんない儀式…」 「まったく…お前はこのわしの後を継ぎ、ゆくゆくはアリアハン国の 王宮魔道士として王家にお仕えする身なのじゃぞ。 少しは気を引きしめい!」 「ふぇ〜い…」 同行していた老婆にたしなめられ、口を尖らせる。 「あのー…お取り込みのところ堪忍な。」 そこに声をかけてきたのは、隣に座っている青年だった。 正装してはいるものの、がっしりと肩幅のある体格のため どことなく窮屈そうにも見える。 「もしかして、ミントのばあさんと妹さんちゃいまっか?」 「ん? お前さんミントを知っておるのか…?」 「ああ、俺はノアニール村のペドロっちゅうモンや。 知っとるも何も、一緒に旅をしたこともあるんやで!」 「え、お姉ちゃんと…?」 「山ん中で野宿したり、船で海に出たり、楽しかったで。 そん中でも、ミントはよう家族のことを話しとった。 まさかこないなところで会えるなんてな…」 青年は寂しそうに笑う。 「…お姉ちゃん…ッ…」 みるみるうちに少女の目に涙があふれてぽたぽたとこぼれ落ち、 スカートにいくつもの染みができていく。 「会いたいッ…会いたいよ…ミントお姉ちゃん…!」 「レミ…泣くでない。 たくさん泣いて、もう泣かないと決めたじゃろ…?」 「分かってる…分かってる、よ…」 老婆に肩を抱かれながら、少女は泣き続けた。 「せやで…ミントもボッツもリリィも、ラルフも… きっとみんな、向こうの世界で楽しゅう暮らしとる。 せやから…俺らはこっちの世界で前向いて生きるんや。 平和な世界を取り戻してくれたあいつらに恥じんように、 どないな時だって胸張って生きるんや…!」 勇壮な頌歌が響く中、青年は口を真一文字に結んで天を仰いだ。 * * * 「リリィ様ー!」 陽光が差し込むラダトーム城の前庭。 城下町の子供達に呼ばれて振り返ったのは、 拳神と讃えられる若き女性武闘家。 漆黒の髪を結い上げ、色鮮やかな武闘着をまとっている。 「見て見て、テントウムシを捕まえたんだ!」 「あっちにはチョウチョが飛んでたよー。」 「今まで絵本でしか見たことがなかった生き物がいっぱいいる… リリィ様、どうして?」 「そうだね…この世界に太陽が昇ったことで、 生き物達の暮らしも元に戻ったのかもしれないね。」 その時、足元を流れる小川の底で何かが動いたような気がした。 しゃがんで見てみると、サワガニ達が石の下から顔をのぞかせている。 両手ですくい上げると、その掌の上で細長い目をぴんと立たせて ぷくぷくと泡を吹き出した。 その仕草がかわいらしく、思わず笑みがこぼれる。 「リリィ将軍!」 そこに、兵士がやって来る。 「うん…なんか恥ずかしいな、その呼び方。 正式な就任はこれからですし、もう、普通にリリィでいいですよ?」 「いえいえ、そういうわけには… あ、あのっ、来月の就任式の資料ができましたのでご覧くださいっ。」 国軍を率いる官職に就くことが内定している彼女に対し、 若い兵士は頭を深々と下げながら書類の束を差し出した。 「えっ…こんなにお金をかけるんですか!? 叙任式だけで十分、祝賀パーティーはカットしましょう?」 「ですが…将軍は勇者ロトとともに世界を救ってくださった英雄ですし…」 「気持ちは嬉しいですが、大事な国のお金ですからもっと他のことに… あ、前に話してたあれはどうなったんですか? 魔の島への遠征で亡くなった兵士や魔物に殺された方々のご家族への補償。 それから街の子供達を集めての、マーリンさんの歴史教室…」 そこに、別の兵士が慌てた様子で駆けて来る。 「リリィ将軍〜!」 「今度は何!?」 「大変です、ラルフ殿下がどこにもおらず…!」 端正な顔が、少しだけ崩れる。 「あ…あー…いつものことだから… 放っておいてもそのうち戻って来るでしょう…」 遠い空を眺め、苦笑しながらふうと息をついた。 * * * 「ねーねー、聞いて聞いて!」 活気を取り戻し、多くの商店が営業を再開したメルキドの宿屋で、 客室を清掃中の若い女性2人が何やら色めき立っている。 「この前のお休みに、ラダトームに旅行してお城を見学したんだけど… その時にちょうど王子様をお見かけしたの!」 「え、あのイケメンって噂のラルフ王子?」 「そーそー、それがもうホントに超かっこよくて!」 「どんな人だったの?」 「スマートだけど胸板厚くて、髪はサラッサラのプラチナブロンド… ああ…素敵すぎて思い出しただけでもう仕事が手につかない…」 「へえ、そいつぁ嬉しいね。」 2人が声のするほうを見ると、たった今話していたとおりの 容姿をした青年が窓辺に寄りかかっていた。 「おっ…王子様!? あわわ…」 「ちょっ、大丈夫!?」 驚きのあまり気を失ってしまった女性をもう一人が抱きとめ、 おそるおそる尋ねる。 「本当に…あなたがラダトームの…? どうしてこんなところに…?」 「アレフガルドに散らばるお宝の探索中でね、 今日は一晩ここで世話になるぜ。」 「え…あ、はい…いらっしゃいませ…」 「それと、こいつはここに来る途中の洞窟で見つけた指輪だ。 かわいいお嬢さん、チップ代わりに受け取ってくれ。」 「あ…ありがとうございます…っ!」 女性は指輪を握り、頬を赤く染めた。 「おっと、俺に惚れちゃぁ駄目だぜ。 俺には帰りを待ってるマイハニーがいるんだからな!」 白銀の髪が、昼下がりの日差しにきらきらと反射する。 光を受けたその瞳は、遠浅の海のような翡翠色をしていた。 * * * 「腹減ったな…」 広大な草原を行く2人の旅人。 「なーミント、そろそろおやつにしようぜ?」 「もう…ボッツってば、さっきお昼ご飯をいただいたばかりじゃないですか。」 言葉を交わし、笑い合う。 「そうだっけ? それじゃあ、もう少し進んでからにするか。」 「はい…」 手をつなぎ、どこまでもどこまでも歩いていく ―― そんな2人の様子を、高い木の上から眺める男がいた。 枝の付け根に腰掛け、太い幹に長身を預ける。 優しく吹き抜ける風に、紺碧の髪が揺れた。 「この世界に光が戻った時、悪い魔物達もみんな消えてしまいました。 …僕は…許されたんでしょうか…」 天を仰ぐと木漏れ日が降り注ぎ、その眩しさに青く澄んだ目を細める。 「ああ、今日もいい天気ですねえ…」 - TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST I・II - Back |