夏祭り



「おかしくねぇかコレ…?」
「そんなこと言わないの、大きくなったら着せようと思って
 ずうっととっておいたんだから。」

自宅の大きな鏡の前で、母親に半強制的に浴衣を着せられている海堂。
群青色の洗いざらしの浴衣は、父親からのお下がりのもの。
渋る海堂をよそに、母親は鼻歌まじりに着付けを進めていく。

「はい、できあがり!」
「……………」

鏡に写った自分を見て呆然としていると、そこに父親と弟も入ってきた。

「ぴったりじゃないか薫、まるで自分の若い頃を見ているようだな。」
「お似合いですよ、薫兄さん。」
「フン…」

実際のところとてもサマになっているのだが、
本人はいまいち気に入らない様子だ。

そもそもの発端は、幼なじみのと夏祭りに行く約束をしたこと。
毎年一緒に行っている祭りで、夜店が出始める時間に合わせて
彼女が迎えに来ることになっているのだが、
その直前になって母親が、急に思い立ったように
どこからか昔の浴衣を探し出してきたのである。

「だいたいなんだってこんな格好しなきゃならねぇんだ…」
「ふふ、このくらいしなきゃ今日のちゃんには釣り合わないわ。」
「どういう意味だよ…」
「それはお楽しみ!」

ピンポーン

海堂が舌打ちをしたその時、ちょうど玄関のチャイムが鳴った。
ガチャッ…と音をたててそのドアが開かれる。

「フシュゥゥゥ…」
「ハフゥゥゥ…」
「ホコゥゥゥ…」

ニコニコ顔の母親の横で、思わず感嘆のため息をつく父と息子2人。
一家総出で出迎えた玄関先には、真新しい浴衣に身を包んだ
満面の笑みを浮かべて立っていた。

「こんばんわ。」

紺色の生地に、どこか懐かしい古風な花柄の浴衣。
いつもは無造作に束ねているだけの長い黒髪も、
きっちりアップにしてかわいらしいかんざしでとめている。
決して流行りのスタイルではないのだが、
かえってそれが彼女の持つ和風の魅力を引き出していた。

「これ、自分で作ったんだよ。
 今日着てこうと思って、おばさまに教えてもらったの。」
ちゃんは飲み込みが早いから、教えてて楽しかったわ。」
「薫ちゃんびっくりさせたかったから、ナイショにしてたんだ。
 ね、ね、似合う?」
「……………」

嬉しそうにくるっと回ると、赤面したまま放心状態で立ちつくす海堂。
その後ろでは、家族3人が大いに盛り上がっている。

「ほら薫兄さん、何か言ってさしあげないと…」
「お前の若い頃にそっくりだな穂摘…」
「やだ、飛沫さんたら…」

「ッ…早く行くぞ…!」
「うんっ…!」

これ以上つきあってられないと思った海堂は、
の手を引いて足早に自宅を後にした。


*     *     *


神社の前の大通りには、すでにたくさんの屋台店が軒を連ねていた。
そこで早速、大好きなソフトクリームを買ったはいいものの…

、離れるなよ。」
「う、うん…」

ものすごい人込みで、背の低いは完全に埋もれてしまっている状態。

「薫ちゃんどうしよう…アイスがくっつく〜…」
「ったく…込んでる時にそんなモン買うのが悪いんだろ。」
「だって食べたかったんだもん…」
「チッ…よこせ、俺が持っててやるから。
 お前はこっちの手、離すんじゃねぇぞ…」

そう言うと海堂はからソフトクリームを取り上げ、
空いているほうの手での手をしっかりと握った。

「薫ちゃん…前が見えない…苦しいよぉ…」
「もう少しで出られるから我慢しやがれ…」
「うん…分かった…」

……………

そんなこんなでようやく大通りを抜け、
人の密度の少ない横町に出たとき。

「「あ」」

ばったり出会ったのは、同じく夏祭りに来ていた桃城と越前。
海堂はあわてて、つないでいた手を振り払った。

「なんだとマムシじゃねーか。」

桃城はいつもと違う装いの2人を上から下まで眺めると、
茶化すように言った。

「へー…浴衣着てんのか。
 馬子にもなんとやら〜ってヤツか?」
「オイ桃城…!(怒)」
↑同時↓
「ひっどーい桃! せっかく今日のために自分で作ったのに…!」
「へへっ、冗談冗談。なんでマムシまでムキになるかなぁ。
 よく似合ってるぜ、なぁ越前?」
「いいんじゃないスか…?」
「えへへ、ありがと。」

は、はにかんだような笑みを浮かべる。

「それより問題はマムシのほうだな。んだよその格好。」

桃城は海堂に目を移すと、フンと鼻で笑った。
相手のときと違い、敵意がむき出しになっているのが一目瞭然だ。

のマネしてオシャレしてみました〜、ってか?
 無理無理、どーせ何着たってマムシはマムシ、
 その濃ゆ〜いツラは変わんねーんだからよ。」

それまで肩をピクピクと震わせながらもなんとか耐えていた海堂だったが、
この一言でついに堪忍袋の緒が切れたようで…

「…ッるせぇ! 俺だって好きで着てるわけじゃねぇんだよ!!」

―― べちゃっ。

………………………………………。

長い沈黙。
硬直する4人。

そしての胸の中央部にべっとりとくっついているのは、
直前まで海堂が手にしていたソフトクリーム。

浴衣姿をからかわれてプッツンした海堂が
桃城につかみかかろうとした勢いでその手をすっぽ抜けて、
運悪く後ろにいたに命中してしまったのだ。

ソフトクリームはそのままズルズルとの浴衣を伝い、
おなかのあたりまで来たところでポトリと地面に落ちた。

「………か………か………、

 
薫ちゃんのバカあああ〜〜〜〜〜っっっ!!!」

タタタタタ…!

は絶叫すると、そのままきびすを返して走り去っていった。

「……………」
「…先輩、あの浴衣自分で作ったって言ってましたよね…」
「あーあ、お姫様怒らせちまったぜ? どーすんだよマムシ…」
「ッ……!」

呆れ顔の桃城・越前を尻目に、
海堂もまた急いでその場を立ち去るのだった。


*     *     *


「どうしよう…薫ちゃんとはぐれちゃった…
 こんなに人がいっぱいいて…もう会えないかもしれない…」

神社の前まで走ってきてしまったは、
石段にうずくまって途方に暮れていた。
浴衣に着替えたため、スマホは自宅に忘れてきてしまった。
何度も来ている場所で、歩いて帰れない距離でもないのだが、
暗がりで一人ぼっちになってしまったということで
相当ナーバスになっているようだ。

夜店の出ている表通りと違い、高台にあるこの神社には
人っ子ひとり見当たらない。

浴衣を汚されたことなんて、もうどうでもいい。

「薫ちゃん…」

は、抱え込んだひざに顔をうずめた。

……………

…」

ふいに目の前で止まる足音と、自分を呼ぶ声。

「…?」

顔を上げた先には、海堂がうつむき加減に立っていた。

「薫…ちゃん…!」

は安堵の表情を浮かべる。

「本当にすまなかった…一生懸命作ったんだろ…?」
「ううん、私が悪かったの。
 込んでるところでアイスなんて考えなしだった。
 それに浴衣だってお洗濯すれば済むんだもん。
 …探しに来てくれてよかった、寂しかったよ…」

謝罪する海堂に対し、は申し訳なさそうにほほえんだ。

すると海堂は、何かをつまんでの前に差し出した。

「これ…やる。」

プラスチック製の花のついた、おもちゃの指輪。

「浴衣、汚して…アイスも…駄目にしちまったから…その…」
「わぁ…かわいい! 買ったの?」
「輪投げで取った…
 本当は隣にあった、青い石のやつ狙ったんだが…」
「いいの。私、こういうのが好き。」
「そうか…はめてやるから手ェ出せ。」
「うんっ。」

海堂はしゃがみ込んでの左手をとると、薬指にそれを通した。
が、子供用の小さな指輪なのでどうしても途中でつっかえてしまう。
そこで隣の小指に移し替えてみると、今度はぴったりとはまったのだった。

「すまねぇ、こんなガキっぽいので…」
「ううん、今の私にはこれでいいの。
 私がもっと大きくなって、
 大人のお姉さん達がしてるようなの似合うようになったら…
 …そしたら幸せなお嫁さんになれるかな?」

嬉しそうに指輪を眺めていたは、
立ち上がった海堂を見上げて目を細めた。
海堂はゴクリとつばを飲み込むと、
何かを決心したかのようにその口を開く。

「…い…っ、いつか俺がちゃんとしたやつ買ってやるから…
 それまで待ってろ…!」
「嬉しい…ありがと、薫ちゃん…」

は、にっこりと笑った。
海堂にとっては、世界中のどんな宝石よりも綺麗でかわいらしい笑顔。

っ…!」

突然、声を張り上げる海堂。

「俺は…その…ッ」

握りしめたその拳は小刻みに震えている。
背中を流れていく汗。紅潮した頬。

「だから…お前、が…」

「その…お前のことが…ずっと…ッ…!」

「ずっと…す…す、」

ドーン…!
ドーン…!

ちょうどその時、大音響とともに空が明るく光った。
花火が始まったのだ。

「あ、薫ちゃん見て! すごいキレイ!」
「……………………」
「ね、あっちのほうがよく見えるよ、行こっ!」
「お、おう…」

は、海堂の手を引いて駆け出していた。

「わー…すごーい…」

切り立った崖のような場所に出た2人。
視界を遮るものは何もない。
目に映るのは、夜空に一瞬だけ現れては消える色とりどりの閃光。

「こんなとこがあるなんて知らなかった…
 私と薫ちゃんだけの、秘密の場所だねっ!」

花火を見てはしゃぐ
すでに心はそちらに向いているようで、
海堂が何か言いかけたことなどすっかり忘れてしまっている様子。
ふうとため息をつく海堂に気付いた
首をかしげるようにしてその顔をのぞきこむが、
海堂はなんでもないというように軽く笑ってみせた。

「来年も、ここで花火見ようね。」
「そうだな…」
「再来年も、それから先も、大人になってもずーっと。約束だよっ。」
「ああ…」

夏祭りの夜は、こうして更けていくのだった。




Back