第3話 荒野に咲いた女神



開拓地 ―― 壁内に点在する未開の地。
様々な事情で行き場を失った者達が集められ、
荒野を拓き、農作物を育て、税金を納める。
そこにあるのは、隙間風の吹くあばら家での暮らしと
来る日も来る日も続く過酷な農作業と空虚な日々 ――

“あなた…一人ぼっちなの?”

3年ぶりに戻った故郷で出会った、幼い少女。
歳は自分よりも三つ四つ下だろうか。
共に過ごしたわずかな時間の中で、自分を姉のように慕ってくれた。

“…ア、…リア…”

こっそり教えてくれた“秘密”。
だけどそれが何だったのか…大事なことだったはずなのに、
何故か思い出せない。

その翌日には、調査兵団に入るため二度と戻らない覚悟で故郷を後にした。

唯一心に残るのは、寂寥の地に残してきたあの少女 ――


*     *     *


エレンが特別作戦班に託されて一週間。

彼の同期である104期生達もそれぞれの配属が決まり、
調査兵団本部内でも新兵の姿が見られるようになった。

執務時間外にもかかわらず、煌々とした灯りが漏れる資料室。
翌日からの北方調査に備え、が最後の下調べをしていた。
夜も遅く、机の端ではサクラがウトウトしている。
は、何かを忘れるかのように作業に没頭していた。

「失礼します…」

そこに、一人の新兵がおずおずと入ってきた。

「こんな時間にどうしたの…?」
「班長に資料を戻してくるよう頼まれてたのを忘れていまして…
 あ…! もしかして、あの時の先輩!?」
「あなたは…トロスト区で扉に向かおうとしていた訓練兵さんね!?」
「はいっ…!」

二人の表情が、ぱあっと明るくなる。


*     *     *


トロスト区奪還戦。

駐屯兵団精鋭部隊・リコ班長の指示により中央街道を北上していた
は、その途中で一人の訓練兵とすれ違った。

「待ちなさい!」

すぐさま振り返って呼び止める。
小柄なよりもさらに背は低く、
肩まで伸びた金色の髪にガラス玉のような碧い瞳。
およそ兵士には似つかわしくない、美しく儚げな容姿の少女だった。

「訓練兵は北側を守っていたはず…どこに行くつもりなの!?」
「この先でエレンが…同期が戦っているんです!
 行かせてください!」

切羽詰まった表情で訴える。

「すでに作戦は終了している。あとは区内の巨人を掃討するのみ。
 実戦経験のないあなた一人が行ったところで、何も変わらない!」
「いいんです…何もできなかったとしても…
 …それでも、私は行きたい…!」

この子は、純粋に任務を遂行したいと、
同期を救いたいと思っているのだろうか。
少女の言葉に違和感を覚え、両肩を掴んで諭すように語りかけた。

「…あなたは、何か死に急いでいるように見える。
 だけど…そんなこと、私が許さない。
 生きて、自分が本当にやるべきことを見つけなさい。」
「は、はい…」


*     *     *


「私は第三分隊の。あなたは?」
「こちらでお世話になることになりました、
 訓練兵団104期生のクリスタ・レンズといいます。」
「そう…」

クリスタの名を聞いてわずかに表情を曇らせるだったが、
その後すぐに柔らかな笑みを浮かべ、クリスタの頭に手を乗せた。

「クリスタ…可愛い新兵さん。
 生きていてくれて、ありがとう ―― 」

その綺麗な笑顔に見惚れ、クリスタは同じ女性でありながら頬を染める。

「いえ…お礼を言わなければいけないのは私のほうです。
 だけど…どうしてあの時、初めて会った私のことを
 あんなに真剣に止めてくださったんですか?」
「そうだね、どうしてかな…?」

少し考えた後、は目を伏せて照れくさそうに微笑んだ。

「…なんかね、昔の自分を見ているようだったからかもね…」
「昔の…自分…?」

はペンを置いて伸びをすると、クリスタのほうに向き直った。

「ちょうど疲れてきちゃってたところだし…
 少し話でもしようか。つきあってくれる?」
「はいっ。」
「ありがとう。あ、これあげる…同期のお父さんからの差し入れ。」

は、以前にペトラから分けてもらっていたクッキーを数枚、
紙に包んでクリスタに手渡した。

「私はね…隠し子だったの。
 私は父の顔も知らない。ここからは母に聞いた話だけど…」


*     *     *


ウォール・マリア陥落前 ――

が生まれ育ったのは、ウォール・ローゼ内地の
開拓地にある小さな診療所だった。
もっとも、医者の家庭に生まれたわけではない。
この診療所に看護師として住み込みで働く母親に、
女手一つで育てられたのだった。

当時、駐屯兵団は長く続いた平和のため堕落の一途をたどっていた。
危機意識の欠如からその職務は怠慢を極め、
人々からは“税金泥棒”などと蔑まれた。

そのような中でも、ウォール・マリア西部クィンタ区の
駐屯兵団工兵部の兵士達は、西の防衛の要であることを自覚し、
その拠点となる要塞の建設を目指して結束を強めていた。

その中心にいたのが、部隊長であるの父親だった。
母親は元々はその部下の一人であり、先輩や同僚とともに
上官である彼を支え続け、その真面目な性格と華のある容姿から
いつしか部下以上の感情を抱かれ始めていた。

だが、この時すでに彼には兵団内の別の部隊に恋人がいた。
気の迷いと言われてしまえばそれまでだったのかもしれない。
やがて彼女に対して別の支部への異動命令が下ると、
彼女がクィンタ区を離れる夜、二人は結ばれたのだった ――

志半ばにして愛する人や仲間達に託し残してきた仕事の完遂に
想いを馳せつつ新たな配属先に赴いてしばらく経った後、
彼女は彼の子を身籠っていることに気付く。
そのことを伝えるため、クィンタ区の扉へと向かう。

そこで彼女が目にしたのは、かつて皆で進めてきた計画が頓挫し
未だ着工もされていない要塞の建設予定地で、結婚し妻となった
駐屯兵団衛生部所属の衛生兵に怪我の手当てをしてもらい、
その様子を部下の兵士達に冷やかされる彼の姿。

あまりに哀しい光景に、足早にその場を去る。
仕事への未練を捨て彼の元からできるだけ離れるため兵団を辞め、
ウォール・マリアのみならずウォール・ローゼをも越えて
開拓地へと向かった。

それでも、生きていかなくてはいけない。あの女には負けたくない…。
訓練兵団で学んだ応急処置程度の知識しかなかったが、
感情の高ぶるままに、診療所の扉を叩いた。

こうして、開拓地での生活が始まった。

の母親は、看護師としても優秀であった。
だが、やがてお腹が大きくなりが生まれると、
やれ人の道に外れた所業だ、やれ不義の子だと、
一部の開拓民からなじられるようになる。

特に、非力な子どもであるに対しては、
心無い暴言を吐いたり、石を投げつけたりする者までいた。
その後、は12歳で訓練兵団に入団するまで、
診療所の敷地内から外に出ることはなかった。


*     *     *


「…何度も死にたいって思ったよ。それで父を恨んでた。
 ある時思い切って母に聞いてみたの、父はどんな人だったのかって。」

“確かに、ずるいところも意思の弱いところもあったかもしれない。
 でもね…私達の仕事は他の兵団よりも下に見られがちだったけど、
 それでも駐屯兵団の仕事を誇りに思っていて…
 部隊の士気を上げようと羽目を外しては上層部の人達に
 叱られていたけど、部下や後輩達からとても慕われていて…
 私も、そんなところが好きだった。”

「その時の母はとても優しい顔してて。
 母は幸せだったんだって、少し救われた気がした。
 それでも私は、自分の生きる意味までは見出せなかった。
 兵士になろうって思ったのも、最初はこの窮屈な開拓地から離れたい、
 そして…人のために死にたい、人に誉められるような死に方をして、
 はいい子だったねってみんなに言われたいって思ってたから。」

穏やかな面持ちで話し続けるとは対照的に、
クリスタは死を望む12歳の少女の心境を慮り沈痛な表情を浮かべる。

「お母様は…反対されなかったんですか?」
「うん…、元々私の意思を尊重してくれる人だったから。
 だけど…」

がそうしたいのなら反対はしないけど…
 勧めることはできない。
 私はね…私を育ててくれた壁の中の人達を守りたくて、
 誰かの役に立ちたくて、駐屯兵団の兵士になった。
 あの人も私も…理想があって、それに向かって進んでた、はずだった。
 だけど、大きな力には抗えず…兵団そのものも、この国も…
 目の前の仕事ですらもままならず…
 …結局、何も変えることはできなかった。”

「その時の母の悲しそうな顔がつらくて、
 それ以上分かり合える自信がなくなって…
 だから、家出同然で開拓地を出て訓練兵団に入ったの。」
「……」
「だけどそこで初めて友達が、仲間ができて、
 いろいろなことを考えられるようになった。
 私達が経験してきた貧困の原因は、人類領域の狭さにある。
 土地が増えれば人が住んだり牧場にしたり…
 選択肢が増えて、可能性が広がる。
 …そんなことを考えて、ここに来た。」

の目に、もう迷いは感じられなかった。

「…お母様は、今どうされているんですか?」
「…もう、いないんだ。
 私が訓練兵団にいる間…ちょうどウォール・マリアが破られてから
 少し経った頃に、病気にかかって死んでしまった。
 自分に使えば助かるはずだった薬を小さな子どもに使って
 死んだと聞いたから…母は、本望だったと思う ―― 」
「……!」

クリスタの目から、不意に一筋の涙がこぼれた。

「…やだ、どうしてあなたが泣くの?」
「…ッ、ごめんなさい…」
「変な話をしちゃったかな…ごめんね…」

は席を立ち、クリスタをそっと抱き寄せると、
その髪を優しく撫でた。


*     *     *


さん…どうして、話してくださったんですか?」
「ん? 今となってはもう、別に隠す必要もないし。
 それに、私が話すことで少しでもあなたが生きようって思ってくれたら、
 私は嬉しい。」

いつの間にか、サクラは丸くなって眠っていた。

「それに、あなた私より小さくて可愛いから…なんか仲良くなりたくって。
 私、同期でいちばんチビなんだよね。」
「…やっぱり似てますよね、私達。」
「はは…そうだね。」

はいたずらっぽく笑いながら、
クリスタと向き合いコツンと額を合わせた。

最初に自分は、“昔の自分を見ているようだった”と言った。
しかし、それだけではないことに自身も気付いていた。
やはり似ている ―― あの少女に。
だから、記憶にないクリスタという名を聞いて落胆した。

「ここでの任務は命懸けだけど、仲間がいるから頑張れる。
 あなたにもそんな仲間ができたら…大事にしてあげてね。」

ペトラ達に対する自らの言動を悔いるかのように、
は目を伏せた。

「……………」

一方でクリスタも、の話を聞いてある確信を得ていた。
だが、まだ打ち明ける勇気がなかった。

「…ッ、あの…」
「さあ、そろそろ休もうか。
 …同期達が、迎えに来ているようだし。」

クリスタは何かを伝えたそうに口を開くが、
ドアの外の人影に気付いたに阻まれる。

「隠れてなくていいのに。入っておいでよ。
 良かったら一緒にお菓子でも…」

が招き入れるよりも早く。

「クッキィィィィィ!!!」
「うわあああああっ!?」

ものすごい勢いで飛び込んできた何者かが、
クッキーの袋を持ったの手にかじりついた。

「やめろサシャ、なに先輩を襲ってんだよ!?」
「クッキークッキークッキィィィィィ〜〜〜!!!」

から奪ったクッキーをひたすら口に放り込む
ポニーテールの少女・サシャとそれをたしなめる坊主頭の少年・コニー、
そして呆れ顔でクリスタの手を引く黒髪の少女・ユミル。
それはトロスト区の中心部でが救った、三人の新兵だった。

「みんな…無事だったんだ…!」


*     *     *


資料室を後にして、宿舎へと戻る新兵達。

さんっていうのか…綺麗な人だな。」
「コニー、惚れましたね?」
「ち、違ぇよ!」
「いいのですよ、食べ物をくれる人に悪い人はいません…」

が持っていたクッキーを袋ごともらってご満悦のサシャ。
一方で、ユミルはふてくされながらも
クリスタから分けてもらったクッキーを頬張る。

「あのチビ女…偉そうに説教を垂れたばかりか、
 私のクリスタを口説きやがって。」
「もう、ユミルってば、そんな言い方良くないよ。」
「フン…」

言葉とは裏腹に、実のところ、そこまで悪い気はしていなかった。
あいつにならクリスタを貸してやってもいい…
不思議とそう感じたユミルであった。


*     *     *


“あなた…一人ぼっちなの?”

生まれた時から、その存在を疎まれた。
父親に見捨てられ、目の前で母親を殺され、名前すらも奪われ、
故郷から放逐された。
耐えがたい悪寒、そして全身を襲う倦怠感と戦いながら荒野をさまよい、
ようやくその集落にたどり着いた時、力尽きて倒れた。

「…あんただってすごい熱じゃないか!
 残る薬はこの一本だけなんだぞ!?」
「分かっています。それでも…薬はこの子に使います。」
「しかし…」
「私は、誰かの役に立ちたい、誰かを守りたいと思っていました。
 だけどクィンタ区の人達も、自分の娘すらも守れなくて、
 何一つ叶えられなかったけれど…たぶん今も、それは変わっていない。
 …目の前で苦しんでいる人も助けられないで、何が看護師ですか!」

朦朧とする意識の中で、そんな声が聞こえた。

「……」

そして目が覚めた時、その人はもういなかった。
誰も知る人のいない過酷な地。
拠り所を求めるかのように、その人が眠る場所を訪れ続けた。

その日、いつものように花を摘んでその場所に向かうと、
墓前にしゃがみ込み祈りを捧げる女性がいた。

「お母さん…今日、訓練兵団を卒業したよ。
 調査兵団に入って、死ぬためじゃなく…
 …お母さんとは違う場所で、だけど同じように、
 誰かのためになれるように、みんなの自由のために…壁の外に行く。
 だから…お別れを言いに来ました。」

花を手に、呆然と立ち尽くす。
その女性は立ち上がり、こちらに向き直った。

「誰…?
 あなた…一人ぼっちなの?」

あの時に聞こえたものとよく似た、透き通った声。
意思の強そうな、まっすぐな瞳…
あの人も、きっとこんな瞳をしていたのだろう。
ようやく、会えた気がした。

「ここに住んでいるの?
 …名前は?」
「クリ…」
「…?」
「…ッ…違うの…私は…!」

押し殺していた感情が溢れ出す。

「…私の、本当の名前は ―― 」

クリスタが真実を語るのは、もう少し先のこと ――




Back