◆ 「セクシーパロディウス」ヒロイン設定&キャラ解説 ◆

戦闘機「ブラックバイパー」のパイロット。
以前は副業としてふしぎの国のナンセンス私設軍で防衛隊副隊長を務めていた。
真面目で一直線のやや堅物な性格で、パイロットとしても優秀だが、
セクシーな女性を目にすると反射的に殲滅してしまうという困った行動パターンの持ち主。
私設軍時代の上官だったエースに片思いし、出稼ぎに行った彼の後を追って
タコスケの探偵事務所で働くことになる。

★ のイメージイラスト(下書き+ざっくり着色) → Click

− ここから下は主な登場キャラ解説 −
あまりに滅茶苦茶すぎて、「適宜検索してください」とは書けなかった者達。
エース プレイヤーキャラの一つである赤い戦闘機「シューティングスター」のパイロット。
ふしぎの国の出身で、以前はナンセンス大公の私設軍の防衛隊長を務めていた。
大公の反乱で荒廃した国の再建費用を稼ぐため、タコスケの探偵事務所で雇われている。
パロディ元のゲームは「ツインビーヤッホー!」。
こちらでのシリアスイケメンとの別人っぷりに衝撃を受けたのは私だけではないはず。
この小説ではもちろん「セクシーパロディウス」ベースで、男子中学生とセクハラオヤジを足して2で割ったようなキャラにしました。

ブラックバイパー エースの愛機「シューティングスター」の2Pキャラの戦闘機。
惑星グラディウスで戦う「ビックバイパー」を陰で助けてきた存在。
この小説ではの愛機ですが、エースの2Pキャラということで、この設定は即決でした。
パロディ元のない「セクシーパロディウス」オリジナルキャラで、公式設定がほぼ皆無というのはありがたかったです。
シューティングスターと装備が同じなのは、エースとお揃いにしたくてが改造したせい…という裏設定。
タコスケ 綺麗なお姉ちゃんに囲まれて暮らすことを夢見る、いいお年頃のタコ。
金を稼いで欲望を満たすべく探偵事務所を設立し、自ら所長となる。
ゲーム中でのセリフがなくキャラ作りに試行錯誤した結果、出番が少なくなってしまいました。
ペン太郎 何かと凝り性のペンギンで、「タコスケ」とは旧知の仲。
探偵事務所では会計を務めており、常にソロバンを持ち歩いている。
タコスケ同様にセリフ回しがいまいち分からず。
結局、公式ストーリー中の「わいらも一発当てようやないか」は誰のセリフだったのか。
ビックバイパー プレイヤーキャラの一つ(一人?)の戦闘機で、58歳のタイヤキ屋のオヤジ。
かつて惑星グラディウスを守るため、亜時空星団バクテリアンと戦った英雄。
「超時空戦闘機」と呼ばれた過去の栄光に執着している。

公式設定を見て最も「どういうことだよ…」と思ったキャラです。
前作「極上パロディウス」では普通の丁寧語を話していたようですが、
この小説では「セクシーパロディウス」でのパワーアップ時のボイスである片言の日本語を採用しています。


Back