AFFECTION[親愛] −ロックマンX− (後編)




遠い夏の日 ――

よく晴れた休日の朝。
鏡の前で身支度をしているのもとに、マリンが歩み寄る。

、イツモトチガウ。ナニシテルノ…?」
「今日は私が育った孤児院の先生や子供達と、
 第7空挺部隊の航空ショーにお出かけ。
 イーグリードさんが、私達にも招待状をくれたの。
 もちろん、マリンも一緒だよ。」
トマリン、イツモ、イッショ。」
「そうだよ、いつも一緒。
 …よし、できた。
 どうかなマリン、変じゃない?」
「……」

マリンは、普段と違う装いのをじっと見つめている。
それに気付いたは、マリンの右のハサミの付け根に
リボンを結んであげた。

「それは、『おしゃれ』と言うの。」
「オシャレ。」

心なしか、マリンの目が輝いているように見える。

「マリン…その気持ちは、『嬉しい』よ。」
「ウレシイ…?」
「そう。『嬉しい』。」
「ウレシイ…オシャレ、ウレシイ…、
 マリン、ウレシイ。
 トイッショ、マリン、ウレシイ…!」

マリンはハサミを上下させながらぴょんぴょんと飛び跳ねた。

―― 真っ青に澄み渡った空に旗艦デスログマーが駆け抜け、
続いて鳥型レプリロイド達がアクロバット飛行を繰り広げる。
イーグリードを先頭に隊列を組んだ戦闘機がスモークで大空に図形を描くと、
ひときわ大きな歓声が上がる。

吹き抜ける涼やかな風に、マリンのリボンが揺れた ――


*     *     *


第6艦隊基地へ向けて小型ジェット機を操縦しながら、
は平和だった頃の出来事を思い出していた。

救援信号とともに送られてきた映像に一瞬だけ映し出された、
量産型とは異なる形態の旧式カニ型レプリロイド。
確かにそのハサミには、あの日自分が結んだリボンが残っていた。

「(何故だ…分からない…)」

同時に、後部座席では、眼下に広がる瑠璃色の海を眺めながら、
ゼロが考えを巡らせていた。

ハンターには、戦闘力に応じたランクがある。

例えば、エックスは中級とされるB級。
たとえ任務であろうとも、たとえイレギュラー化しようとも、
仲間であるレプリロイドやメカニロイドを撃つことをためらう。
それゆえ他のハンターから見下され、時には嘲笑され、
イレギュラーハンターという組織に馴染めずにいた。
だが、彼はただの凡庸なハンターではない。
常に行動をともにし、戦ってきた中で、ランクだけでは表せない
未知なる可能性を幾度も感じ取っていた。
おそらくエックスは、特A級をも凌ぐ潜在能力を秘めている。
ただ彼は、その優しい“心”ゆえに“迷って”いるだけ ――
だからこそ、自分がそばにいて見守りたい。
だからこそ、愛しいのだ。

しかし、特A級である自分は違う。
決して悪を許さない正義の心を持ち、敵と見なした者は容赦なく撃ち抜く。
そのことに自負すら感じ、これまで生きてきた。
“迷わない”レプリロイド。
それが、自分が特A級ハンターたる所以であった。

だが、あの時 ――
ハンターに許可された正当防衛行為として、
エックスに銃口を突き付けたにバスターを向け、
彼女が手にしたレーザーガンに照準を合わせた。
しかし、撃つことができなかった。
いつもの自分であれば、即座に撃っていただろう。
あれは“迷い”だったのか。
何故、自分は“迷った”のか。
がエックスを撃たないと分かっていたからなのか、それとも ――


*     *     *


「…ひどい…!」

崩壊した建物。
そこかしこから上がる煙。
血とオイルの混じった匂い。

第6艦隊基地が設けられた海域の沿岸にある海上都市。
イレギュラー達の攻撃によって美しかった街並みは壊滅し、
港湾付近に停泊していた船舶は跡形もなく破壊されてその残骸を晒していた。

「海路の分断を計ったのか…ジェットで来て正解だったな。」
「またたくさんの人が死んだ…誰が…誰がこんなことを…!」

周囲を見回すゼロの隣で、エックスは拳を握りしめる。

「第6艦隊か…オクトパルドがいたな。
 こうなる前から奴は常々、人間を守ることへの疑問を口にしていた。
 奴が関わっていることは間違いないだろう。」
「オクトパルド…ランチャー・オクトパルド…!」

ゼロが出した名に、が反応する。

博士、彼を知っているんですか?」
「ええ…」

ランチャー・オクトパルド ―― 「深海の武装将軍」の異名を持つタコ型レプリロイド。
は以前に一度だけ、彼に会ったことがあった。
イレギュラーハンターへの入職前、学生だった頃に出席した、
大型メカニロイド「アングラーゲ」と「ウツボロス」の贈呈記念式典。
は自ら開発し、さらにハンター活動用に改良したメカニロイドの目録を、
当時の第6艦隊渉外班長であったオクトパルドに手渡し、
海の安全と発展を託したのだ。
カメラのフラッシュに包まれながら交わした握手…
あの時のひんやりとした感触を思い出し、手の平を見つめた。

「奴は水中での戦闘に特化したレプリロイドだ。
 おそらく海中に潜伏している…エックス、頼めるか?」
「行ってきます!」

ゼロに促され、エックスは自らのバスターを水中モードに切り替えた。

「俺は地上のイレギュラーどもを一匹残らず掃討する。
 さっきのカニ野郎みたいな奴がどこに潜んでいるか分からないから、
 博士は絶対に俺から離れるな。」
「…分かった。」

は神妙な面持ちでうなずくと、
歩き出そうとするエックスのほうに向き直った。

「気を付けて…エックス。
 たぶん、このあたりの海底にはアングラーゲとウツボロスがいる。」
「それって…博士が開発したメカニロイドじゃ…?」
「…迷わないで、エックス。
 あれはもう兵器よ。
 あれを…あの子達を見つけたら…
 迷わず…ッ…破壊しなさい…!」

顔を歪め、声を振り絞る。

博士…俺は、絶対に負けません。」

エックスはの震える体をそっと抱いてから、
太陽を反射してきらめく海の中へと歩を進めていった。


*     *     *


「「チョッキン、チョッキン
  チョッキン、チョッキン…」」

二手に分かれてから数時間、すでに陽は大きく傾き始めていた。
港に立ち並ぶ古びた赤煉瓦の倉庫の一つから、大勢の歌うような声が聞こえる。

「「反逆者達をチョッキン、チョッキン
  分解しちゃおうチョッキン、チョッキン…」」

薄暗い倉庫の中、無数の物影がゴソゴソとうごめき、
合唱に紛れて断続的に金属や配線を切断する音が響く。

「「大売り出しだよチョッキン、チョッキン
  お金を貯めようチョキン、チョキン…」」

―― ズガンッ!!

「そこで何をしている!?」

鉄製の扉が撃ち破られる。
西日を背に立っていたのは、バスターを構えたゼロと
その後ろでレーザーガンを手にした

シャカシャカシャカ…!

点在していた物影が、一斉に倉庫の四隅へと移動する。
その正体は、かつてが開発した量産型の軽作業用カニ型レプリロイド、
クラブラーの群れ。
そして床の至るところに、数十体分と見られるロボット達の
頭部や胴体、手足のようなものが無残に切断された状態で散らばり、
壁際には細かな電子部品や金属類が山積みにされていた。

「あれはっ…!?」

見覚えのあるパーツに、が声を上げる。
それは数刻前、第6艦隊海上支部から救援信号を送った
水兵型レプリロイドの機体の一部であった。

「…あなた達、なんてことを…!」

が引き金に手をかける。
すると、頭上から怒号が響いた。

「なに騒いどんねん!?
 『時は金なり』や、サボっとらんで死ぬ気で働かんかい!」

ガシャンという音を立てて倉庫の中央に飛び下りてきたのは、
赤を基調とした、人間にもカニにも見える機体。
それは、映像の中で目にしたリーダー格のレプリロイドだった。

「現れやがったなカニ野郎…お前は第6艦隊のハンターか!?」

ゼロが尋ねると、レプリロイドはニヤリと笑って答えた。

「せや、ワシは第6艦隊の特A級ハンター、バブリー・クラブロス様や。
 いずれは金の力でシグマさえも従えて、
 三国一のレプリロイドの王に成り上がる男やで!」
「なんだって…!?」
「ここにおるカニどもはみんな、ワシがさらってきて改造したもの…
 ほんでこいつを見い、カニどもに集めさせた銭の種や。
 ワシらは同胞が暴れた後、死んだ人間から盗んだ金目のものや
 壊れたロボットどもを集めて分解して、こっそりがっぽり密売しとるんや。
 こいつが儲かって儲かって…もう、やめられまへんわ〜!!」
「この外道が…!」

ゼロがバスターへのチャージを始めたその時。

「クラブロスサマ、クラブロスサマ。」

クラブロスのもとに、一体のカニ型レプリロイドが駆け寄ってきた。

「イッパイヒロッタ。トテモキレイ。コレ、オカネニナル!」
「なんやねん、そのきったない布切れは…」

両手いっぱいに挟んだリボンを嬉しそうに差し出すが、
それに対しクラブロスは露骨に顔をしかめた。

「拾うんなら金銀財宝やていつも言うとるやろが、このアホ!
 ちゅうか、見張りサボってどこ行っとんねん、このドアホ!!」

大きな手で叩かれ、丸みを帯びた機体が転がる。

「…!?」

色とりどりのリボンが散らばる中、ゆっくりと起き上がったのは、
あちこちが錆び付いた旧式のカニ型レプリロイド。
その右のハサミの付け根には、古びたリボンが揺れている。

「…ッ…マリン…!?
 …マリンなのね…!!」

は思わず涙を浮かべ、声を詰まらせた。

「マリンやて…?
 知らんがな、そないなポンコツ。」

クラブロスはフンッと鼻で笑う。

「カニどもを集めたはええけど、そいつだけは見たことあらへん旧式で、
 アホすぎて細かい仕事はできへんさかい、見張り役として外に置いて
 ここに近付く人間やハンターを始末させとったんや。」
「始末…?」

その言葉に、背筋が凍り付く。

「まあそいつが殺した奴らの持ち物やパーツもみーんな金に換えて
 ガッポリ儲けさせてもろうたわけやねんけど、
 二人も通してまうとは、やっぱポンコツやったな。」
「そんな…マリンが殺した…?」

頭を強く殴られたような感覚。
額を、背中を、冷たい汗が流れていく。

「せやポンコツ…そいつらをいてこましたれ!」

クラブロスに命じられ、マリンは達のほうに向きを変えた。

「ニンゲン…コロス…ハンター…コロス…」
「マリン…?」

その右のハサミの中心が、光の粒子を集め始める。

「ワシは逃げるで、こないなポンコツよりも金が大事や。
 ほな行くでカニども、銭の種だけは一つ残らず持って逃げるんやで!」

クラブロスの指示で、クラブラー達は各々、
倉庫内の貴金属や部品類を抱えて走り出した。

「待て!」

ゼロがバスターを放つも、クラブロスには当たらずに
彼を庇って前に出た数体のクラブラーを粉砕したのみで、
クラブロスと生き残ったクラブラー達は、
そのまま崩壊した海上都市の中へと姿を消した。

「チッ…!」
「ニンゲン…コロス…ハンター…コロス…!」

―― ビッ!!

「博士ッ!」
「!?」

逃走するクラブロス達に気を取られたを目がけて
マリンのハサミからビームが放たれ、命中する寸前のところで
ゼロがを抱いて大きく跳び退いた。

「攻撃だと…? マリンの奴、こんな機能があったのか!?」
「そんなわけないじゃない。
 あいつに改造されたのよ…たぶん頭脳チップまで…。
 だって、マリンは『殺す』なんて言葉、知らなかった…!」

「ニンゲン、コロス!」
「くっ…!」

間髪入れずに襲い来るビームを二方向に分かれて避け、
は地面を転がりながらその発射元である右のハサミを
レーザーガンで撃ち抜いた。
粉々になった金属片が飛び散る中、その付け根に結び付けられた
リボンが焼け落ち、風の中に消えた。

「よくやった
 …ッ…!?」

ゼロがのほうを見ると、彼女は銃を構えたまま涙を流していた。
彼もまたその時すでにマリンにバスターを向けていたが、
すぐさま撃つことができずにいた。

「(“迷い”…!?)」

ハサミを一つ失ったマリンは動きを止め、
うろたえた様子で視線を泳がせている。
今ならば、確実にその胴体を撃ち抜くことができる。

「俺も…奴に…エックスに影響されたか…?」
「ゼロ…!」

フルチャージに達したバスターを持て余すゼロに、
が涙を拭いながら歩み寄る。

「ゼロ…お願いがある。」

は首にかけたロケットペンダントを開き、
その中から小さな円形の部品を取り出してゼロに手渡した。

「反乱が始まって、マリンがいなくなってから、
 いつかこんな日が来るんじゃないかと思って持ち歩いていたの。
 これは初期化装置…マリン本体にこれを付けた後、
 私のペンダントのスイッチを入れれば、マリンは学習したことを全部忘れて
 生まれたばかりの状態に戻るようにできている。」
「つまり…マリンを元に戻せるんだな?」
「ええ…あなたのほうが速度も持久力もある。
 体のどこでもいい、これをマリンに…!」

言い終わるか終わらないかのうちに、再び駆け出した。

「マリン、こっちよ!」

の声で我に返り、マリンは残された左のハサミで攻撃を再開した。
ビームを出すことができなくなったため、がむしゃらにハサミを振り回す。

「殺すんでしょう…?
 私を…人間を…!」

レーザーガンで注意を引きながら動き回って撹乱する。
ゼロはその隙をついてマリンの後ろへと回り込み、
背面に装置を取り付けることに成功した。

「やったぜ!」
「ありがとう…ゼロ。」

は立ち止まってレーザーガンを投げ捨て、ペンダントを握りしめた。

「……………」

そして目を伏せ、わずかにうなずいた後、
スイッチを押した。

「…起爆装置作動。180秒後ニ爆発シマス。」

マリンの背中の装置から、抑揚のない電子音声が発せられる。

「なっ…どういうことだよ博士!?
 初期化装置じゃ…なかったのか…?」

愕然とした表情で、ゼロがのほうを向く。

「…マリンは私の友達として創ったもの。
 いろんなことを教えて、思い出をいっぱい作って、
 その全部を蓄積させて、ずっと一緒に過ごしたかった…。
 もともと、初期化なんて想定していなかったのよ。
 だから…こうなってしまった以上は、壊すしかない…!」

うつむいたまま淡々と話すの口元は、
歯を食いしばっているようにも、軽くほほえんでいるようにも見えた。

“遠隔操作のほうがいい、この手で撃つのと違って
 ロボット達の死んでいく姿が目に残らないから…”

ゼロは、基地でのの言葉を思い出す。

「これで…良かったのか…?」
「ゼロ…あなたもエックスと…私達人間と、変わらないね。」

はゼロと向かい合い、寂しそうに笑った。

「コレハナニ? ナニヲツケタノ?」

マリンは攻撃の手を止め、自身の背中を探る。

「マリン…もうすぐあなたは爆破される。
 あなたは、ここで死ぬのよ…!」
「イヤダ…マリン、シニタクナイ、シニタクナイ…!」

必死に訴えるその声は、「コロス」と繰り返していた時とは異なり、
明らかに強い感情が込められていた。

「マリン、シニタクナイ!」

自らの手で命を吹き込んだ。
どこへ出かけるにも一緒だった。
自分が食事を取る時には、コップに入れたオイルを与えた。
夜にはぴかぴかに磨いて毛布で包み、同じベッドで眠った。
脳裏に浮かぶ様々な思い出。

「そう、だよね…」

は顔を上げ、弾かれたように走り出す。
ゼロが何かを叫んでいるが、もはや耳に入らない。

「大丈夫…私がいる。」

そしてマリンの元へと駆け寄り、その機体を両腕で抱いた。

「離れろ! !!」

辺り一帯に、ゼロの悲痛な声が響く。

「マリン…たくさんの人を、たくさんのロボットを殺したあなたを、
 私は絶対に許さない。
 でも…なぜだろう。あなたを創ったこと、後悔していない…」

起爆装置が時を刻む。

「生まれてきてくれて、ありがとう。
 友達になってくれて、ありがとう。」
「トモ…ダチ…」

の触れた部分がわずかに温もりを帯び、
マリンの目に輝きが戻る。

「トモダチ…」

の肩の向こうに広がる空を見上げながら、
マリンがその言葉を繰り返す。

「トモダチ…、トモダチ…!」

片方だけになったハサミが、の背に回される。

トマリン、ズットトモダチ、
 トマリン、ズットイッショ…!」
「そう…私達はずっと一緒。」

は腕に力を込め、機体に額を押し付けた。

「大好きだよ、マリン ―― 」

ドオオオンッ…!

激しい爆風に、ゼロの長い髪が翻った。


*     *     *


博士ーっ!!!」

オクトパルドとの死闘の末、地上に戻ったエックスが目にしたのは、
マリンのパーツが散乱する中に横たわるの姿だった。

「あ…ああ…」

胸から膝にかけて赤黒く染まった布が幾重にも巻かれ、
その傍らではゼロが座り込みうなだれている。

「博士…マリン…」

周囲の景色だけが、やけに鮮やかに見える。
静まり返った煉瓦造りの倉庫群、大小様々に折り重なる瓦礫の街。
地平の彼方へ沈もうとしている太陽が、それら全てを一様に照らし、
砂煙の舞うアスファルトに長く濃い影を描き出していた。

「…嘘だ…こんなの…
 博士、目を開けてください!
 もう一度…笑ってください…ッ!!」

その両肩に手をかけエックスが叫んだその時、
胸元に乗せられたロケットペンダントが光り始めた。
それはまるで、コンピューターに組み込まれた回路のような直線的な光。

「これは…もしかして、アーカイブチップになっていたのか…?」

それまで押し黙っていたゼロが、目を見開き声を上げる。

「アーカイブチップ…?」
「俺達レプリロイドの頭脳チップを応用したもので、
 もともとは権力者がその功績を後世に残すために開発させたものだが、
 今では研究機関の記録や企業のノウハウを蓄積するツールとして
 一般に広まっているらしい。
 おそらくは博士のこれまでの研究や経験を集積したもの…
 言わば頭脳であり、記憶そのものだ。
 基地に残っているコンピューターにうまく接続できれば、
 プログラムとして博士をよみがえらせることができるかもしれない…!」

にわかにゼロの表情に生気が戻り、その声に力が込もる。
しかしエックスは、目を伏せ静かに言った。

「もう…休ませてあげましょう。
 博士が大好きだった海で、マリンと一緒に…」
「…そうか…
 …ああ、そうだな…」

エックスはそっとを抱き上げる。
ゼロも立ち上がり、周囲に散らばるマリンの金属片をできる限り拾い集めた。
そして二人並んで海へと入っていき、
柔らかな潮の流れに委ねるようにその手から放した。

紅の夕日に染まる二つの機体。
エックスの頬を伝う熱い涙が、斜陽を反射して輝く。
その眩しさにゼロは思わず目をそらし、自らの感情のように波打つ海面を見つめた。

そして ――

深く深く海の底へと沈んでゆくロケットペンダント。
写真の中では、まだ人間とロボットがともに暮らしていた頃の
とマリンが笑っていた ――


*     *     *


その日の真夜中。
エックス達の不在中にイレギュラーの襲撃を受け、
破壊し尽くされた第17精鋭部隊基地の地下シェルターで、
主を失ったコンピューターが起動した。

“私はかつて、美しい海を守り、この世界をより良いものとすべく
 愛する生物達を象ったレプリロイドとメカニロイドを生み出した。
 しかし、その意に反して、不幸にも私の子供達が
 守るべき者に危害をもたらしたという事実に変わりはなく、
 それはどう弁解しようとも決して消えることのない私自身の過ちである。

 そこで私は、せめてもの贖罪として、来たるべき戦いに備えて
 イレギュラーハンター用ナビゲーションシステムの開発に着手した。
 これは、優れた人型レプリロイドにインストールすることで、
 オペレーターとして彼らをサポートする機能を搭載するものである。

 しかしながら、このような戦禍の中にあっては、
 この研究を完遂できる確証がない。
 近い将来、私は命を落とすだろう。
 ただ、自らに課した使命を果たすことができない、そのことだけが残念だ。

 よって、これまでの研究の全てをここに残す。
 このデータが、いつの日か親愛なるゼロとエックス、
 そして勇敢なイレギュラーハンター達の力となり、
 再び人間とロボットが共存する、懐かしい未来が来ることを願っている。

 21XX.X.XX
 ・R・

…to be continued to ROCKMAN X5



special thanks to Johnny & Mary

Back

リストに戻る